しばはらせいいち   掲示板2008/1〜12
TOP プロフィール 政  策 質問記録 後援会だより 掲示板 メール リンク 過去の板

第29回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月30日(火)09時13分47秒
今回は8人の戦争体験者にインタビューした様子と予科練記念館の進捗状況が書かれています。今回もまたちょっと補足を。

●今回お話をうかがったのは・・・潜水服を着て水中から攻撃する特別攻撃隊「伏龍隊」の訓練を受けた人・・・

伏龍特攻とは簡易潜水器を使って海底深度5mあたりのところで50mおきに200名程度が待機し、本土に上陸する米軍舟艇を竹やり(約5m)の先についた五式撃雷で体当たりする水際特攻作戦である。
簡易潜水器は戦闘機で使う小型酸素ボンベ2本を利用し、清浄罐(苛性ソーダが入っている)を通して二酸化炭素を浄化し空気を再使用する。最大5時間潜水可能であった。当時は今でいうアクアラングなどなく、潜水は海上から空気を取り入れる潜水方式しかなかった時代である。全重量が68kgもある鈍重なものであったが、画期的なものであった。しかし、器具の不具合が多く、清浄罐から苛性ソーダが流出して訓練中に殉職する隊員が結構いた。中には簡易潜水器がそろわず、陸上訓練のみで終戦を迎え犠牲者を出さない隊もあった。
終戦時、伏龍特攻隊は第七十一嵐突撃隊(横鎮)、川棚突撃隊(佐鎮)、第八十一嵐突撃隊(呉鎮)などで訓練中であったが、実戦に使うことはなかった。最終的には昭和20年10月末までに横鎮・呉鎮・佐鎮・舞鎮で十コ大隊(約7千人)を構成する予定であった。
予科練記念館資料収集委員の戸張先生は昭和19年6月1日、甲14期予科練生として土浦海軍航空隊に入隊した。その後、青森の三沢航空隊へ、そして終戦間際、大湊海兵団に転隊した。そこでは自分で直径1mのタコ壺を掘って、上陸してくる米軍戦車の下に爆雷を抱えて飛び込む訓練をしたという。これを海軍では「伏龍」に対して「土龍」と呼称した。

今年もあと1日となりました。みなさん、よいお年をお迎えください。

↓靖国神社遊就館に展示されている「伏龍」模型(殉國之碑ホームページより)

http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web081219/081219-P11.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
ツェッペリンNT号inおおつ野 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月26日(金)17時39分54秒   
昨日、11:45ごろ土浦市おおつ野(霞ヶ浦環境科学センターそば)にツェッペリンNT号が飛来しました。昨年5月につくば市(イーアスつくば建設前空き地)に一泊飛来して以来、茨城県へは1年半ぶりの飛来です。今年2月、おおつ野に臨時離発着場が完成してから、まだ一回も来ていなかったので、今回はそのための訓練飛行です。マスト車(NT号を係留する25tレッカー車みたいなもの)が同伴しなかったので、着陸はしませんでした。12:00すぎにバンク(飛行機用語で胴体を左右に振ること、)とオジギ(胴体を前後に振る)のパフォーマンスを見せながら桶川に帰っていきました。初めておおつ野に降下する飛行船を見て「飛行船が落ちた」と思ったおばちゃんもいたそうです。ツェッペリンNT号ミニ情報を少し。

★今回のおおつ野訓練飛行の模様は来年1月12日〜18日、J-COMケーブルテレビの「マイシティつちうら」で放映されます。
★双葉社よりツェッペリンNT号を題材にした西村京太郎の推理小説「十津川警部 東京上空500mの罠」が昨日、新刊(書下ろし)発売となりました。新書判で定価は840円です。
★NHK紅白歌合戦にツェッペリンNT号が登場します。
〜1200万人の街の灯〜飛行船が大晦日の東京の夜景を魅せます。
大晦日の東京上空から夜景を小野文恵アナウンサーが搭乗してリポート、歌のシーンでも飛行船が登場します。
今年の紅白は前半が午後7:20〜9:25 後半は午後9:30〜11:45です。
★広告バナー(胴体脇の横断幕広告)は昨日まで「ダイワハウス」でしたが、今日から「NHK」になります。
★地球に優しい飛行船、CO2排出ではジャンボジェットが1時間で排出する量とNT号が3ヶ月間(1日8時間*90日)飛んで排出する量と同じ。実に1/720の量。
★土浦市公式ホームページにこの度「飛行船のまち土浦」ページができました。↓のURLをクリックして下さい。土浦市の職員が逐次更新しています。

↓今回はこんな近くまで行けました。NT号まで約90m

http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=1694

--------------------------------------------------------------------------------
奉祝 天長節 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月23日(火)17時41分48秒   
遅くなってすみません。大和魂さんが祝辞を述べてくれたので助かりました。一番先にカキコしなければいけないのに申し訳ありませんでした。
また、今日は東京タワー開塔50周年記念です。今上天皇陛下(当時は皇太子)と皇后陛下とのご成婚を翌年に控え、そのお祝いを含めて当時の皇太子誕生日に開塔しました。

もうひとつ忘れてならないのが、昭和23年の今日はA級戦犯の7名が絞首刑された日である。アメリカなどの連合国は見せしめのため、これから日本の天皇となっていく皇太子の誕生日をわざと処刑日に選んだのである。先に土肥原賢二(陸軍大将)、松井石根(陸軍大将)、東条英機(陸軍大将)、武藤章(陸軍中将)の4名が処刑され、次いで板垣征四郎(陸軍大将)、広田弘毅(文官)、木村兵太郎(陸軍大将)の3名が処刑された。全員、処刑前に大きな声で「天皇陛下万歳」を三唱したという。戦勝国の復讐裁判の犠牲になった14柱(靖国神社に祀られているA級戦犯は処刑された7柱の他にもう7柱ある。裁判中や、裁判後の拘禁中に獄死した人々である)の英霊のご冥福をお祈りする。


--------------------------------------------------------------------------------
天皇誕生日 投稿者:大和魂 投稿日:2008年12月23日(火)09時27分8秒
天皇陛下即位20年のお誕生日を奉祝し、皇室と日本国の弥栄(いやさか)をお祈り申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
イーアスつくば 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月22日(月)05時53分23秒   
12月初めの日曜日に行ってきました。場所は皆さんご存知でしょうが、昨年の5月にツェッペリンNTダイワハウス号が飛来して、つくば市の子供たちを体験搭乗させたところでもあります。その時は更地でした。
「イーアスつくば」について私的感想を述べたいと思います。

●1F・・・ここはなんといってもカスミと三越であろう。他に結婚式場やブランドショップがある。レストラン・食堂が34店舗ある。なかでも下町洋食「鉄板鉄男」が人気みたいだ。県内各銀行と三井住友のATMが置いてある。
●2F・・・アミューズメントのナムコとスポーツ用品のゼビオ、ユニクロ、電気のノジマ、ロボットスーツのサイバーダインなど大型店舗がひしめく。サイバーダインのスタジオに800円(日・祝日料金)で入ってみたが期待はずれだった。展示ロボットも全然動かないし、ロボットスーツのショーは最悪だった。脚の部分しか穿かないで階段の上り下りのみ、着用希望者にはセンサーを腕につけて腕を動かして、脚用のロボットスーツを動かすというたわいのないものであった。全部着用して、米の二俵(120kg)も持ち上げるぐるらいのパフォーマンスをしてほしかった。着用すると一般人の4倍の力が出せるという。
●3F・・・映画のムービックスつくば、本屋のアカデミア、トイザらスがあり、14の飲食店がフードコートとして共同出店している。フードコートは意外とインパクトがある。値段もリーズナブルであるし、家族連れでも気軽に楽しめる。食事をするところはイスとテーブルが各店共有で学生食堂みたいだ。窓際の席では霞ヶ浦が一望できる。
●4・5F・・・ただ単に駐車場である。しかし、筑波山や霞ヶ浦が眺められて意外と穴場だ。地上も含め3,700台が駐車可能。

あみプレミアムアウトレットと一概に比較はできないが、敷地面積では約17ha(イーアス約14ha)と勝っているものの、店舗数約100店舗(イーアスはATMも含め225店舗)、食堂・レストラン約5店(イーアス50店)、駐車台数約2,500台(イーアス約3,700台)とイーアスより、あみプレミアムアウトレットは規模が小さい。都市型アウトレットと郊外型アウトレットとの違いであろう。

↓イーアス3Fフードコートでの風景

http://tsukuba.iias.jp/

--------------------------------------------------------------------------------
牛久市で景観計画のパブリックコメント募集中 投稿者:薫量景 投稿日:2008年12月20日(土)15時24分54秒
 最近は125号バイパスから阿見町に入ることが多いのですが、谷になった土浦側からの坂道を登りきったところから始まる阿見市街地の景観は、いささか乱雑にすぎる印象を受けます。
 いきなりパチンコ店から始まるせいもあるのでしょうが、極彩色の広告看板とノボリ旗の乱立で出迎えられているような通りを抜けていくことになります。屋外広告物の氾らんというやつで、第一印象としてはいささか空虚です。
 それぞれの店はにぎわいを演出しよう、ひたすら目立とうと広告看板を並べるのしょうが、乱立はかえって逆効果。まさに「看板倒れ」の様相を呈することになります。
 これから予科練記念館とかアウトレットモールとか、町外から多くの人を引き寄せようとしている阿見町ならば、来訪者目線で街の風景とか景観を考える時期に来ているのではないかな、と思ったりします。
 さて、お隣り牛久市では策定中の「景観計画」で、パブリックコメントの募集が始まりました。県内では、水戸、つくば、守谷、牛久の4市が景観行政団体に指定され、それぞれの市域での景観まちづくりの指針等をまとめているものの一つです。パブリックコメントは、計画に反映させる市民からの意見募集の手続きです。
 計画(案)の詳細は、牛久市のホームページに譲りますが、参考までにご覧になってください。
 牛久沼(竜ケ崎市に属する)以外、景観的に見るものがないなんて、地元では思っていたりしますが、丹念に拾えば結構優れた景観資源があるかもしれない、そういう発掘と再確認が大事な作業だったりもします。
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/seibi/keikan/keikakuan.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
越中フンドシ 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月17日(水)06時04分5秒   
一般的に言われているフンドシには二種類ある。水泳やお祭りなどに締める六尺褌と戦前、一般人が常用していた越中褌である。六尺褌は幅34cm*長200cmほどの単なる布切れだが、腰にキリッと巻きつけると身が引き締まる感じだ。越中褌は手ぬぐいに紐をつけたようなもので、今でいうトランクスやブリーフである。私は普段はBVDの白いブリーフだが、旅行の宴会などで履く赤褌と棚橋中尉から頂いた桜に錨のマークが描かれている海軍褌の2枚を持っている。
越中褌は着物と同じように日本人が戦前よく愛用していたもので、究極のリサイクル(リユース?)下着である。まず、正月になると新しい褌を締めて新年を迎える。新年は新しい下着で迎える、これが日本人の常識である。それから下着として使っていても、風呂に入るときは手ぬぐい代わりにしたり、緊急時には包帯代わりや三角巾代わりになる。その後、古くなったら紐を取って赤ちゃんのオシメにする。赤ちゃんが大きくなったら、それを縫い合わせて雑巾にする。そして、雑巾がぼろぼろになったら引き裂いてハタキにする。これで越中褌の生涯が終わる。こんなリサイクル下着が世界にあるだろうか。日本は大昔からリサイクル国家であった。そんなことが考えられる頭がいい国民なのである。いくら日教組が愚民化教育をしても日本国民のDNAは変わらない。

私の愛用している越中褌の画像を掲載しようとデジカメで撮ったのだが、皆さんの感情を考えて今回は取りやめます。代わりに第42回くらや会阿見Sushi yoshi例会での画像をUPします。

--------------------------------------------------------------------------------
こうもんさんの前掛け? 投稿者:薫量景 投稿日:2008年12月15日(月)17時52分1秒   編集済
 以前、こうもんさんから「ふんどし」にまつわるご高説を拝聴した記憶があって、このネタが気になりました。
 女性用のふんどしが人気なのだとか。女優の高樹沙耶(44)が愛用していることを公表して一気に認知度が高まったということです。
 高樹がふんどしを締めているのは、「日本人の誇りと魂を取り戻す」ため(!)なんだそうです。
 自身のホームページで、日本がかつて美しい国であり、その美しい文化が残っていることを説明した上で、「ふんどしはかつては男性のものでしたが、気合を入れる時にも、褌をしめなおす、と言ったりします」と書いています。
http://ameblo.jp/smile-saya/entry-10079523321.html
 女性用ふんどしは一般的に「パンドル(ショーツ)」という名前で販売されてい。「フランス語の「つるす、垂れる」(パンドル、pendre仏=hang英)という単語から付けられました。
 ネット上で見る限り、お値段は1枚3000円〜といったところ。こうもんさん、彼女へのクリスマスプレゼント、決まりですね。

お詫びして訂正します。 投稿者:通りすがり 投稿日:2008年12月14日(日)20時31分46秒   
本掲示板管理者の芝原氏より、懇切丁寧な訂正の仕方を教授されましたので、前記「秋鍬祭拝観」を削除せず修正しました。
「松緑」と「秀緑」の誤りです。お詫び申し上げます。余談になりますが、旧猿島郡(今は市名が変わったと思います)の慈光学園(萬蔵院の境内にある知的障害者施設を中心とする社会福祉法人)が、障害者たちの作った酒米を酒蔵武勇(旧保坂酒造)に委託して醸造したお酒をさるお方から頂戴したことがあります。勢至菩薩のラベルに、「南無…」という銘をつけた「本醸造」のお酒でした。市販はされなかったと思いますが、「障害者たちの作った酒米」を使用したことは確かだったようです。

--------------------------------------------------------------------------------
秋鍬祭拝観 投稿者:通りすがり 投稿日:2008年12月14日(日)20時23分21秒   編集済
去年の「秋鍬祭」を観に行き、聊か期待外れしましたので、今年は行きませんでした。
人出は多く、駐車場も満車でした。学部柄、野菜直買店が盛況でしたが、それは大学の農場の作物ではなく、農協(?)の直販所みたいでした。学生は関係なかったように思います。
日本酒「秀緑」(大塚酒造)が店を張っていました。大学の名を添えたものが、たくさん並んでいました。写真で見るとこれも「茨苑」のように見えます。「大吟醸酒」であったかどうかは分かりません。しかしまるで「露天商」の広場だったことは確かです。去年の写真を添付してみました。
鈴木商店は土浦有数の優良酒店です。「茨大」で、栽培の「山田錦」を使って委託醸造したとは考えられません。「茨苑」はラベルだけで、中身は??と思うのが、日本酒党の常識ではないでしょうか。ケチをつけるような内容なので、気に入らなかったら、削除して下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
「松盛」でした 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月13日(土)10時14分51秒
通りすがりの先輩、ご指摘ありがとうございました。
購入するとき「松盛」のトレーナーを着た営業マンもいて、大吟醸「松盛」も置いてあってわかっていたのですが、ここへカキコするときなぜか「菊盛」になってしまいました。
岡部酒造さん、木内酒造さん両社にご迷惑をお掛けいたしました。

なにしろ二日酔いでカキコしているもんで、いつも間違いがあって何回か編集訂正してるような状況です。
これからも二日酔いでカキコしますので、誤字・脱字・間違いがでてきます。
きびしくご指摘ください。

--------------------------------------------------------------------------------
銘酒「菊盛」について 投稿者:通りすがり 投稿日:2008年12月12日(金)21時21分22秒
「菊盛」は木内酒造の銘酒です。「松盛」と間違えては失礼です。

--------------------------------------------------------------------------------
重複表現ランキング 投稿者:薫量景 投稿日:2008年12月 8日(月)17時25分58秒
 50年以上生きてると、こういう言い方はしてないはずだ、むしろたしなめる側だと思い込んでいたのですが、改めて指摘されてみると、ああ、そうなんだ!ってなるのが「重複表現」。gooランキングに「つい使ってしまう重複表現ランキング」というページがあって、上位3位あたりは確かに使っているな、と妙な感心をしてしまいました。

  1位 一番最初/一番最後(最初、最後には一番の意味が含まれる)
  2位 最後の切り札(切りは「ピンからキリまで」の「キリ」、つまり終わりの意)
  3位 ダントツの1位(ダントツは断然トップ、つまり1位)
  4位 過半数を超える(半数を超えたのが過半数)
  5位 被害を被る(「被害を受ける」はいいらしい)
  5位 不快感を感じる(「不快感を覚える」ならいいの?)
  7位 思いがけないハプニング(ハプニングは思いがけないもの)
  8位 返事を返す(「返事する」で事足りる)
  9位 射程距離(「程」は「距離」の意味)
 10位 元旦の朝(元日の朝は可)
 11位 過信しすぎる
 12位 挙式を挙げる
 13位 存亡の危機
 14位 お体御自愛下さい
 15位 大体○○程度
 16位 あらかじめ予定する
 17位 収入が入った
 18位 満○周年
 19位 すべて一任する
 20位 捺印を押す
 (以下はhttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/repeat_expression/)
 「射程距離」とか「存亡の危機」とかは普通に国語辞典に載っているような気がしますけど、ああ「存亡の秋(とき)」が転じた時に重複になってしまったのですね。
 書き言葉だと最近はワープロソフトがチェックしてくれますが、話し言葉だと、ついつい使ってしまいますね。あからさまに指摘するのは角が立ちますが、自らの表現としては控えましょう。それが50男のたしなみってものかな。
 長島茂雄氏だけは別格ですが…

--------------------------------------------------------------------------------
第28回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月 8日(月)08時21分1秒
今回も引き続き大先輩森田さんの終戦前後の体験談が記載されています。森田さんの直に体験したお話に重みを感じます。また、例によって補足しておきます。

★翼なき予科練(副題)・・・戦局熾烈となり予科練習生としての教育を実施しても、次の飛行練習生教程において練習する初歩練習機の燃料さえ欠乏し、教育訓練の実施不可能となった。よって、昭和20年6月1日、飛行予科練習生(甲14期、乙20期、乙特6期以降)の教育は中止されるに至った。このため練習生の一部は水上及び水中特攻部隊(震洋、伏龍、絞龍、回天などの搭乗員訓練)に配属され、その他の大部分は飛行機の掩体壕(土塁の格納庫)作りや松根堀り(松根油を作りガソリンに混ぜて航空燃料にした)などに動員された。

<おまけ>
今日は67年前アメリカから最後通牒のハルノートを突きつけられて日本が立ち上がり、山本五十六長官率いる帝国連合艦隊が真珠湾攻撃を成功させた記念すべき日である。その後4年弱、最善を尽くすも戦局好転せず戦争には負けたが、東亜諸国を植民地から解放させることには成功した。

↓帝国海軍艦載機の攻撃で大爆発を起こす戦艦アリゾナ(リーダーズダイジェスト社刊「トラトラトラ」より)

http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web081128/081128-P13.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
大吟醸「茨苑」 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月 5日(金)17時49分14秒   編集済
これは茨城大学農学部が企画した高級日本酒です。
使用米の一部には農学部で収穫した山田錦が、また、使用したM310酵母の開発には卒業生も参加しています。「茨苑」(シエン)という清酒名は菊池龍三郎学長が命名し、書体は元茨城大学教授で書家の川又南岳先生によるものです。
アルコール度・・・17.2%
原材料名・・・米、米麹、醸造用アルコール
使用米・・・山田錦  精米歩合45%
醸造元・・・「松盛」で有名な常陸太田市の岡部合名会社
販売元・・・土浦市の有限会社土浦鈴木屋
販売価格・・・720ml瓶入で1,800円(箱付2,100円)
先月の茨城大学農学部の秋耕祭で販売していました。とっても美味しくいただきました。ただ、販売元が土浦市の酒屋だったのが残念でした。阿見町が茨城大学との連携で地域交通の研究調査をしているように、阿見町商工会と茨城大学農学部との産学協同で純米酒「予科練の街」ができないかと、ふと考えました。もちろん酒米は土空の田んぼ(土浦海軍航空隊第二練兵場跡)と茨城大学農学部農場(霞ヶ浦海軍航空隊飛行場跡)で収穫したものを使えばいい。「予科練の街クッキー」ができるのだから、これだって不可能なことではない。

http://www.agr.ibaraki.ac.jp/

--------------------------------------------------------------------------------
第42回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年12月 5日(金)05時24分29秒   編集済
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」12月の例会は下記のとおりです。今回も移動例会でけんしん阿見支店斜め向かい「鮨Dining Sushi Yoshi」開催となります。お車同乗ご希望の方は知り合いの断酒会員、または代行運転利用者へご連絡下さい。

<日 時>12月16日(火)18:00〜
<場 所>常陽銀行阿見支店駐車場そば 「鮨Dining Sushi yoshi」
       阿見町阿見3195 電話888-2209

今回は大正12年12月1日から昭和9年3月31日まで10年間、霞ヶ浦海軍航空隊に存在した「飛行船(航空船)隊」について話し合いたいと思います。

大正11年、横須賀海軍航空隊に航空船隊が置かれ、海軍最初の飛行船は乗員5名、全長52mのイギリス製SS航空船(大正11年7月焼失)であった。霞ヶ浦海軍航空隊に移転した時点ではフランス製AT航空船(乗員12名、全長80m)と国産SS飛行船(第3航空船、乗員5名、全長53m)を保有する。大正13年4月に押収格納庫(間口65.4m*奥行239.9m*高さ38.2m)が完成し、航空船隊が本格的に訓練するようになる。その後、海軍は第4航空船(乗員6名、全長55.4m)、第5飛行船(第4航空船の改良型)、第6飛行船(N3飛行船、乗員7名、全長80.1m、昭和2年焼失)、第7飛行船(第5の2番船)、第8飛行船(乗員6名、全長82.3m)、第9飛行船(第5の3番船、乗員6名、全長54m)まで合計9隻の飛行船を購入・製造した。
そして、誰でも知っているツェッペリン伯号(乗員35名+旅客40名、全長236.6m)が昭和4年8月19日に霞ヶ浦海軍航空隊に飛来し、8月23日に霞ヶ浦を飛び立ちロスアンゼルスに向かった。来年はツェッペリン伯号飛来80周年である。

↓「霞空十年史」からN3飛行船と高松宮殿下

http://www.my-do.com/~airshiptown/

--------------------------------------------------------------------------------
12月議会 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年12月 3日(水)09時23分43秒
12月議会が9日から開催されます。
一般質問は10日からです。8名が一般質問を行います。
私の質問は『町の電算システムについて』と『遊休農地を解消する方策はあるか』です。
私の番は10日の5番目(最後)になります。
現在、町議会のホームページには日程や他の議員の質問がアップされていませんが近々アップされると思いますので、興味のある質問には傍聴をお願いいたします。

電算システムについては毎年数億円の支出があります。その透明性を問いたいと思っています。

--------------------------------------------------------------------------------
カレーサミットinつちうら 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月30日(日)05時47分30秒   
先日、土浦で行われたカレーフェスティバルの前にホテルCANKOHで開催された「カレー五大都市カレーサミット」に土浦ツェッペリン倶楽部で出席してきた。
五大都市とは横浜市、横須賀市、郡上市、鳥取市、土浦市である。民間と行政が協力してカレーでまちおこしをやっているのはこの5都市だけである。山本五十六カレーで有名な長岡市は入らない。民間の帝国ホテルがそれを作っているだけで、行政の協力がないから入れないそうだ。各都市の取り組み状況の一部を紹介する。

●横浜市・・・平成13年、日本最初のカレーテーマパーク「横濱カレーミュージアム」がオープン。しかし、平成19年3月に閉館する。今後の中田市長の意気込みに期待したい。
●横須賀市・・・平成11年、横須賀市、横須賀商工会議所、海上自衛隊横須賀地方総監部が中心となり、「海軍割烹術参考書」をもとに「よこすか海軍カレー」を誕生させる。毎年「よこすかカレーフェスティバル」を開催し、土浦市も3年前から参加している。
●郡上市・・・人口48,000人。郡上市7商工会により平成16年「奥美濃カレープロジェクト」を立ち上げる。第2回「B-1グランプリ」in富士宮に出展。雪の妖精カレーが有名。
●鳥取市・・・人口200,000人。1世帯当たりのカレールー消費量(県庁所在地別)が日本一。平成17年に「鳥取カレー倶楽部」設立。市民グループによる特別食隊「鳥取カレーンジャー」などPR活動を積極的に行っている。
●土浦市・・・平成16年「食のまちづくり推進協議会」を発足、ツェッペリンカレーと予科練カレーを披露。平成18年、土浦ツェッペリンカレー(レトルト)を販売開始。平成16年から毎年定期的にカレーフェスティバル「土浦C-1グランプリ」を開催している。
--------------------------------------------------------------------------------
くらや会報告 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月29日(土)06時04分39秒   
今回は9名の出席でした。田母神前航空幕僚長の論文について議論した結果、論文は間違っていないということでは全員一致した。しかし、航空幕僚長という立場では発表すべきでないという意見とそれでも発表してよかったという意見に分かれた。

また、棚橋中尉(大正12年8月生85歳、早稲田大学卒、兵科4期予備学生出身、終戦時海軍中尉・特攻艇「震洋」分隊長)から海軍の鉄拳制裁についてお話を聞くことができました。
海軍では水兵(二等水兵〜水兵長)同士では一等、二等の別なく殴り合ってもOKだった。下士官(二等兵曹〜上等兵曹)では上下の区別があり、下のものは上に手が出せなかった。部隊での大会に負けたときなど、下士官は気合を入れるために水兵を殴ったりした。士官(少尉以上、将校ともいう。兵曹長は准士官)は水兵にはほとんど手を出さなかった。下士官がデレーとしていたときや、ずるいことをしたときは制裁を加えた。殴った数は数え切れない。その一例として、水兵のいる前で下士官を殴ったら、それはないだろうとガンルーム(士官次室)に押しかけてきた。そして、袖をまくり腕に彫ってある刺青をちらつかせた。棚橋中尉はすぐ、部下である拓大出身で空手有段者の少尉に徹底的に殴らせたという。意味のない制裁もあっただろうが、ちゃんとした制裁がほとんどだったのである。制裁は今なら問題になったろうが、売春が合法で女性の参政権がなかった時代である。
棚橋中尉はりっぱな海軍中尉であったが、「予備学生は所詮メカケの連れ子ですよ」とよく言う。予備学生出身士官が消耗品のように特攻指揮官として使われ、温存された海軍兵学校卒士官との差別にはツライ面があったようだ。

次回くらや会は12月16日(火)常陽銀行阿見支店駐車場そば「鮨ダイニングSushi Yoshi」を予定しております。

↓旬彩膳「一陽」でのくらや会、立っておられるのが棚橋中尉

http://web-will.jp/

--------------------------------------------------------------------------------
昔の思い出 投稿者:通りすがり 投稿日:2008年11月24日(月)20時55分26秒
旧軍人のお方には、上官から「ぶん殴られた話」はよく聞きますが、「ぶん殴った話」は全く聞きません。
貴掲示板には、嘗ての帝国海軍のお方もおられるようですので、
その辺りを、よーくお聞きしたいと思っております。
すでに鬼籍に入られたお方おられますので、その辺「やんわり」とお聞かせ願いたら幸甚でごさいます。

--------------------------------------------------------------------------------
禁酒解除 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年11月22日(土)19時45分32秒
大和魂さん、ありがとうございます。
友人には大酒飲みが多いので(自分も)健康のためには飲みすぎないようにしたいものです。
大腸ポリープは良性でした。よって禁酒期間も終わり飲み始めています。
皆さんには大変ご心配をおかけしました。
年末にかけて飲む機会が多くなりますが、ほどほどにしたいと思っています???

--------------------------------------------------------------------------------
酒の適量 投稿者:大和魂 投稿日:2008年11月20日(木)19時32分38秒   
これから忘年会の季節になりますが、ここのところ、飲酒運転によるひき逃げ事件や、引きずり、はたまた警察官の飲酒当て逃げ事件などが連日報道されています。これらを他山の石として年末年始に向けて自らを戒めなければなりません。深夜まで飲んだ翌朝の運転もアルコール濃度が規定以上になる場合もあるので、気をつけてください!
昔から「煙草は百害あって一利なし」「酒は飲むべし百薬の長」などといわれています。適量を飲めば体に良いということでしょうが、的を射ているような酒の適量をもとめる計算式があって、私はこれを参考にしているのでご紹介します。

種類 ビール   清酒     ワイン   ウイスキー水割り 焼酎お湯割り
容量  1本       1合      1/3本   シングル2杯、      0.6合
      (633ml) (180ml)(240ml) (60ml)            (110ml)

上記が体重60kgの人が30分以内に飲んだ場合、約3時間で分解される量だそうです。
6時間で分解される程度を適量とすれば、これの2倍ほどだと思います。女性の場合は体重その他の条件から、2倍よりやや少なめです。

自分の体重にあわせて計算する場合は、次の式にあてはめてください。

適正飲酒量(ml)=血中アルコール濃度(0.1%)×833×体重÷アルコール濃度
(計算式の意味はよくわからないので暗記することにしています)

体重を70kgで計算すると次のようになります

焼酎の場合 0.1×833×70÷25= 233ml
〃             0.1×833×70÷20= 292ml
洋酒          0.1×833×70÷45= 130ml
酒             0.1×833×70÷14= 417ml
ビール       0.1×833×70÷ 4=1458ml

酒に強い弱い体質もあるでしょうが、私はこの計算式を信用して参考にしています。ただ、参考にしているだけで、適量以上は飲まないということではありません。

また、「下戸」とは酒が飲めない人を言いますが、意味はその昔、上戸、中戸、下戸という身分制度があって、行事の際などに割り当てられる酒の量の多少で、下戸には少量の酒しか回らなかったので、「飲みたくても飲めない」ということだとか。「笑い上戸」「泣き上戸」は上戸の身分の人は大酒を飲めるので、酔っ払って笑ったりする人や、泣いたりする人がいるからでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
霞ヶ浦総合公園の風車 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月20日(木)04時53分6秒  
この前、土浦ツェッペリン倶楽部会議での聞いた話ですが、国民宿舎「水郷」の隣にあるオランダ風車は風力で回っているのではなく、電力で回っているのだそうです。皆さんご存知でした?私はぜんぜん知りませんでした。今までずーっと風の力で回っているのだと勝手に信じていました。だから回らない日もあるし、風が強いときは逆に固定するのかなと。
土浦市民の間では、あれは「風車」ではなく「電車」というのだそうです。(土浦ツェッペリン倶楽部副会長談)
考えてみれば、つくば市で3億円もかけた風力発電用の回らない風車よりも、観光用に電力で回った風車のほうがまだましですね。

↓霞ヶ浦のランドマーク、オランダ風「電車」

http://www.suigo.jp/

--------------------------------------------------------------------------------
予科練の街クッキー 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月18日(火)08時14分52秒   
柴原議員、あみ議会だより「笠間クラインガルテンを視察して」報告文の明快なるご返答ありがとうございました。改めて紙井議員の美貌と文学的才能に惚れ直しました。
さて、阿見町商工会では今、阿見町の土産品として「予科練の街クッキー」(ヤーコン入り、商標登録済)を開発中です。あみ商工まつり2008で会場にお越しの皆さんに配布したのを最初に、いろいろなイベントで試供品を無料配布中です。商工会会員のみなさんにも2個入りで全会員に配送されたことと思います。アンケート用紙が同封されていますので忌憚のないご意見をお願いいたします。来春の発売に向けて、みなさんのご意見を参考に、みんなに喜ばれる「予科練の街クッキー」を目指して改善していきたいと思います。


↓「予科練の街クッキー」試作品5枚組のうち、一番お気に入りの1枚

http://www1.ocn.ne.jp/~amisho/

--------------------------------------------------------------------------------
偕楽園の二季咲桜 投稿者:薫量景 投稿日:2008年11月17日(月)01時16分6秒
 週末、水戸の偕楽園に行ってきました。好文亭近くの見晴広場にサクラが小弁の花をつけており、案内板を見ると「二季咲桜」とありました。品種名ではないと思うのですが、柴原さんの写真とよく似た感じです。
 偕楽園というと観梅ですが、今の季節も紅葉の深まりとともになかなかにいいものです。七五三客以外に人混みもなく、老境にさしかかった夫婦あたりの行楽行脚には最適のデートスポットかもしれません。
 こうもんさんを思い出しながら護国神社一帯にまで足を伸ばしまた。
 写真は紅葉のライトアップです、

--------------------------------------------------------------------------------
写真が入りませんでした。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年11月16日(日)20時31分3秒
また、写真がはいりませんでした。
再試行です。

--------------------------------------------------------------------------------
お答えいたします。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年11月16日(日)20時29分0秒
こうもんさん、いつもありがとうございます。
産業建設常任委員会の視察報告の件。
各委員会では閉会中に視察研修を行います。
それを次の議会において委員長が研修報告をするのです。
議会だよりの作成については、各委員会から2名選出された議会だより編集委員が行います。
私も議会だより編集委員になっており、今回の掲載については紙井委員長の報告書を私が短かめにまとめました。それをまた委員長及び事務局がチェックをして出来上がります。
これからは各委員会の視察研修報告が順次掲載されるようになります。
なお、議会だよりは年4回定例会のあと発行します。それと年始号があります。

なお、議会ですが12月からの一般質問は今までと異なり1問1答方式になります。
簡単に言うと質問→答弁→質問→答弁→質問→答弁が時間内で繰り返されるようになります。要は再質問が何回でもできるということです。より白熱した議会になるはずです。

下記は11月13日『さわやかセンター』の西側、冬に咲く桜です。品種はわかりません。

--------------------------------------------------------------------------------
あみ議会だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月16日(日)16時53分27秒   
年に数回発行される「あみ議会だより」はわれわれ町民にとって、議会の内容がよくわかるので「広報あみ」と同じように楽しみにしている。
今日、私の家に「あみ議会だより」が回覧で配布されてきた。表紙を見ると産業建設常任委員会で笠間クラインガルテンを視察してきたようだ。19ページには「笠間クラインガルテンを視察して」との報告文が掲載されていた。施設の概要と阿見町として参考にすべき点などが書かれたりっぱな報告文であった。読んでいて、ふと気がついたのだが、誰がこの文章を書いたのだろうかと思った。文責の名前がないのである。まさか、同行した阿見町職員が書いたわけでもあるまいし、産業建設常任委員全員で検討添削した報告文でもないだろう。あの文章は誰が書いたのかお聞きしたい。
写真から判断すると、笠間クラインガルテンを視察研修したのは諏訪原議長と産業建設常任委員(◎紙井、○柴原、千葉、小松沢、倉持、久保谷充)の7名である。
http://www.town.ami.ibaraki.jp/gikai/kaihou/pdf/gikai_117.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
阿見町文化祭 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月16日(日)06時11分19秒
話はさかのぼるが、11月2日に中央公民館で開催されていた阿見町文化祭を見てきた。そのなかに阿見第二小学校6年の寺田祐樹君の研究作品が展示されていた。「阿見町と予科練の歴史」という研究作品である。とても小学生とは思えない作品の出来栄えである。

<以下抜粋>
・・・この頃、体罰は予科練生ばかりでなく、陸海軍はもとより、一般の学校、職場においても行われていた。現在、体罰は硬く禁じられているが、当時は教え導くために当たり前という雰囲気で愛の鞭と考えられていた。罰直は一個人を対象として行われたことではなかった。一人の失敗も全員の責任とされたため、予科練生はより協同、助け合いの精神が備え付けられたものと思う。実戦においても各人がそれぞれの責任を果たし助け合う基本がここで養われたものであると考える。鬼と云われた教官の泣きながらの教訓、諭しは、失敗は即、死につながることへの戒めであったと思う。同期生と教員は今でも昔話を語り合えるほほえましい関係が続いている。
「海軍五省」
一.至誠に悖るなかりしか (真心に逆らうようなことをしていないか)
一.言行に恥ずるなかりしか (言葉と行動に恥ずかしいことはしていないか)
一.気力に?くるなかりしか (気力に欠けているようなことはしていないか)
一.努力に憾みなかりしか (努力を残念におもうようなことはないか)
一.不精に亘るなかりしか (不精になっているようなことはないか)
<ここまで>

この作品にアドバイスをし、展示にまで持っていった担当教師の並々ならぬ努力に感謝したい。橋下知事の日教組に対する考え方には同意するが、なかなか日教組も捨てたもんじゃないと思った。

--------------------------------------------------------------------------------
国民文化祭 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月16日(日)04時57分1秒
先週、霞ヶ浦総合公園で開催された第23回国民文化祭・いばらき2008「生活文化総合フェスティバル」(同時開催大好きいばらき県民まつり)を見てきました。
長い名前ですが、会場もすごかったです。あの公園に181の出店(露店ではありません)がありました。ステージや案内所等をふくめると200以上でしょう。とても2・3時間では見切れませんでした。まい・あみ・まつりでは35出店、あみ商工まつりでは15出店ですから、その規模のすごさは見なくてもお分かりかと思います。たった11月8・9日の二日間の開催です。もったいないような気がしますが、親方日の丸のやることはすごいなあと思いました。町会議員よりも県会議員、県会議員よりも国会議員、そんな感じです。でも、わたしとしてはすごく満足しました。祭りですから、大いなる無駄も時には必要です。阿見町ではあんな無駄はできません。国だからできる無駄です。未曾有を「みぞゆう」と読んだ、私と国語的には同レベルの麻生太郎総理大臣に感謝です。

↓はその時、霞ヶ浦に現れた七色の帆掛け舟(今は「帆引き船」と言うらしいが、私たちの子供のころはそう呼んでいた)

--------------------------------------------------------------------------------
武器学校56周年記念式典 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月16日(日)04時19分8秒   
今年も出席しました。昨年と違って、今年は火力演習がすごく戦車や高射砲?が20発ぐらい大音響を響かせていました。近隣の方から苦情が来ないかと心配しましたが、武器学校長の挨拶で「今、自衛隊はなんだかんだ騒がれている。しかし、ここ阿見町では今回も大音響を発しているが、そういった苦情はぜんぜんない」とおっしゃっておりました。さすが予科練の伝統を引きついでいる阿見町です。
そのなかで校長がおっしゃっていましたが、来年3月に武器学校本部庁舎(土浦海軍航空隊本部庁舎)が解体され改築されるそうです。先週の予科練慰霊祭も話されていました。古くなった建物は立て直さなければならないのでしょうけど、残念です。土浦海軍航空隊時代の建物はその他には霞ヶ浦よりにある第二士官食堂と雄翔館そばの第一病舎(付属建物含)のみとなります。時代の流れで仕方がないのでしょう。
町会議員で出席していたのは柴原、千葉、藤井の3名です。ちなみに町長、諏訪原議長、大野議員は中国柳州市へ国際交流訪問団として21日まで出張中です。
来賓として葉梨康弘代議士と藤田幸久代議士が来ていました。今までは自民党だけだったが、自民党と民主党の両代議士を招待した武器学校長に敬服する。

↓今年も登場、大日本帝国陸軍の八九式戦車(昭和4年制式採用、画像は款ンキ・イー・エス提供)

http://www.town.ami.ibaraki.jp/gikai/assembly_index.htm

--------------------------------------------------------------------------------
知り合いの断酒会員ですが 投稿者:薫量景 投稿日:2008年11月15日(土)01時42分15秒
 田母神論文について、今回のマスコミの話は(国会の参考人招致を含め)3つの議論がごちゃまぜになっている印象を受けます。
 1つは「日本は侵略国家であったのか」についての田母神氏(前航空幕僚長)の主張が政府見解、いわゆる「村山談話」と乖離するという指摘。文民統制、はたまた給油法案延長とからんだ政治の問題です。
 2つは田母神氏の主張自体の是非を問う、いわば歴史観の問題。侵略戦争かどうかは、立場(たとえば政党)が分かれば主張まで分かってしまい、議論しても互いに譲ることはありません。不毛とはいいませんが、今この議論を深めるべき緊急性はあまり感じられません。
 今回の件で、政治家やマスコミが緊急に提起すべきは、公務員が賞金300万円もの懸賞論文に安易に応募する(あるいは応募できる)倫理の問題と思われます。職務と無関係の文学賞への応募なら理解できなくもありませんが、たった9ページ書いて300万円なんて、形を変えた贈収賄の手口に使えなくもありません。
 こんな応募ができるなら、つくばの研究者がIT企業の懸賞論文に研究成果を投稿したり、自衛隊員が金正日記念軍事論文大賞(あるかどうか知らないが)にだって、軍事機密じみた内容までもりこんで高額賞金を狙いに行くかもしれません。
 あ、そうそう、今回マスコミが盛り上がっているのは「あのアパグループ」が一方の当事者のためですよね。第4の論点が案外、世間の耳目をひきつけているようです。毅然とした態度で、大いに意見を述べる機会なんで、期待薄かもしれませんね。


--------------------------------------------------------------------------------
第41回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年11月14日(金)05時07分38秒
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」11月の例会は下記のとおりです。今回も移動例会で阿見町中央公民館近くの旬彩膳「一陽」開催となります。お車同乗ご希望の方は知り合いの断酒会員、または代行運転利用者へご連絡下さい。

<日 時>11月26日(水)18:00〜
<場 所>阿見町図書館ウラの  旬彩膳「一陽」
       阿見町若栗2765-4 電話888-3637

今回は今話題の田母神俊雄(前航空幕僚長;空将)の論文「日本は侵略国家であったのか」について大いに議論を交わしたいと思います。

今、田母神空将はマスコミで徹底的に叩かれているが、私はそうは思わない。まともに書くと1冊の本になるものを9ページの論文にまとめたのだから、説明不足があったり稚拙な論文といわれてもしかたがない。でも、私は一般大衆でもわかりやすく、よく簡潔にまとめた論文であると思う。日本国を守る武人はこれぐらいの気骨があって当然である。日本国陸海軍でなく今の自衛隊でははたして日本が守れるのだろうかと常々疑問に思っていたが、こういう武人がいたのがわかって、ほっと安心している。これからも田母神空将には毅然とした態度で、議会やマスコミで大いに意見を述べてもらいたいものだ。

まだ読んでいない方は↓のURLをクリックして9ページの論文を読んでおいて下さい。

↓画像は先日の海原会主催「予科練慰霊祭」において、日本赤十字社機による日の丸編隊慰霊飛行

http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf



--------------------------------------------------------------------------------
1週間 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年11月12日(水)20時22分34秒
1週間経過しました。
経過は順調です。
この際、たばこはやめようかとも思いますが、、、なかなか?

10日に全員協議会が開催されました。
今回は各常任委員会から出された行政及び予算要望を検討しました。
毎年11月には町に対する要望をまとめて議長名で町長に提出します。


--------------------------------------------------------------------------------
禁酒と禁煙 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年11月 8日(土)19時07分52秒
11月5日に大腸ポリープ内視鏡検査を行いました。
大きいのが3つあったようです。
前日から禁酒禁煙。1週間は我慢します。
今月初から歯は痛くなるし、耳の痛さは想像を超えたし、、、
つくづく体が資本だと痛感しました。痛感。
皆様も健康には十分気をつけてください。


--------------------------------------------------------------------------------
北条米スクリーム 投稿者:薫量景 投稿日:2008年11月 5日(水)02時08分42秒   
 3日までの3連休、開幕した「国民文化祭いばらき」の筑波山ろく開催のお手伝いをしてきました。北条や神郡地区などで各種イベントを行い、好天にも恵まれ、ハイキング客など多くの人出でにぎわいました。
 北条地区では地元で開発した北条米(マイ)スクリームがデビューして、1個300円ながら大人気。私と一緒に神郡地区でお手伝いしていた女子大生も、アイス目当てに北条地区まで遠征していました。
 食感的に米粉を使っているのかなと思いましたが、炊いたご飯を入れているそう。工夫次第で地産地消のいいモデルができるんですね。
 行政やメーカーなど他人任せにするのではなく、自分の頭で考え、人やもののネットワークを作り、地道に行動するのが、消費拡大の近道だと思いますよ。
 今度の週末また行くので、ご希望があれば買ってきます。


--------------------------------------------------------------------------------
日清のどん兵衛 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年11月 2日(日)18時54分27秒
また日本農業新聞からですが、日清食品が国産100%の杵つきもちが入った『日清のどん兵衛 杵つきもちうどん』を10日から発売するそうです。
国産のもち米を使うということに喜んでいます。
できれば、麺も米粉を使ってくれるといいんですが。
研究をお願いしたいものです。


--------------------------------------------------------------------------------
ミニマムアクセス米 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年11月 1日(土)08時50分7秒
今日の日本農業新聞によるとミニマムアクセス米の入札が11月から再開されることが決定したとあります。
あれほど、ミニマムアクセス米について反対しているのにも関わらず農水省の考え方がわかりません。
加工食品の原産地表示にも取り組むとJA茨城かすみの理事会で葉梨康弘先生もおっしゃっておりましたが是非そうしていただきたいと思っています。
加工食品を原産地表示すれば国産の農産物にたいする需要が飛躍的に増加するはずです。
おそらく大手商社、輸入業者に反対するのは大変難しいことだと思いますが。

皆様、地元産の農産物を食べてください。


--------------------------------------------------------------------------------
第27回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年10月30日(木)09時42分11秒
今回は森田さん(乙22期・S19.6.1入隊)の回顧録が記載されています。森田さんは我々と同じ予科練記念館応援隊であり予科練経験者の大先輩であり、出しゃばるのは気が引けますが多少の錯誤があるようですので、あえてこの掲示板をお借りして訂正しておきます。

★映画「決戦の大空へ」が封切られ、主題歌「若鷲の歌」が大ヒット・・・
「決戦の大空へ」の主題歌は前にもカキコしたように「決戦の大空へ」であり、「決戦の空 血潮に染めて 払えど屠れど 数増す敵機 いざ征け若鷲 翼をつらね 奮うはいまぞ 土浦魂」の歌詞が映画の中で歌われています。映画の中で何回も歌われている「若鷲の歌」のほうがヒットしましたが、あくまでも主題歌ではなく挿入歌です。

★森田さんたちのいた大村海軍航空隊も特攻隊の基地となり、連日のように特攻機が飛び立つようになりました。・・・
 長崎の大村航空隊基地からは特攻出撃機は飛んでいません。編成はされましたが、距離的に沖縄に近いところへ前進して最終的に飛び立ったのは鹿児島の鹿屋基地です。そこから特攻出撃しました。ですから、大村基地から見送ったのは特攻隊として鹿屋基地への移動を見送ったものと思われます。筑波や谷田部航空隊からも特攻を出していますが、いずれも鹿屋基地へ転進してからの出撃です。大村海軍航空隊の神風特別攻撃隊は鹿屋基地から昭和20年4月6日〜5月4日の間に44機の特攻機が飛び立っております。

★最初のうちは九六戦が多かったですが、あとはほとんどゼロ戦になってきましたね。・・・
 私の資料では九六艦戦の特攻機は見当たりません。たぶん移動に九六艦戦を使用したものと思われます。特攻機は最低でも250kg爆弾を搭載しなければならず、旧式の艦上戦闘機で沖縄までは燃料満タンでも航続距離が無理かと思います。赤とんぼ(九三中練)などの航続距離の短い特攻機がありましたが、それは宮古島など近いところから沖縄への特攻でした。
 大村航空隊の鹿屋基地からの特攻は25番爆装零戦21型(250kg爆弾を固定したゼロ戦、正式には「レイセン」と言う)が29機、25番爆装練戦(ゼロ戦を二人乗りに改良し練習機にしたものに250kg爆弾を固定した)が15機出撃しています。
 海軍特攻で亡くなった方は零戦などの艦載機などで亡くなった方が多いように思うかもしれませんが、意外と多いのはロケット特攻機「桜花」を搭載した一式陸攻(桜花搭乗員を含めると1機で8名乗員)での戦死者であります。海軍航空特攻戦死者2,531名のうち約15%の363名が桜花搭載一式陸攻で戦死しております。その後、一式陸攻隊(神雷部隊)ではあまりにも人的消耗が大きいので爆装零戦による単独特攻に切り替えました。

 特攻を論理的や統計的に記述するのは気が引けますが、あえて書きました。また、祖国を思い特攻で出撃する時の飛行兵は寂しい顔でなく、人生を悟った「ほとけさま」みたいな顔だったという話はほんとうだと思います。
 現在の日本の礎となるために散華した特別攻撃隊を含め、靖国神社に祀られている英霊に対し合掌。

↓画像は全く関係がない「くらや会」ハンアリ移動例会

http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web081024/081024-P18.pdf



--------------------------------------------------------------------------------
オルティエ本郷 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年10月30日(木)08時37分11秒
本郷第一地区区画整理地内ふれあいセンター西側にすばらしい公園ができました。
オルティエ本郷の付加価値を高めるすばらしい公園です。
ぜひ、一度見てください。


--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
企業連京都研修旅行 投稿者:こうもん 投稿日:2008年10月25日(土)06時03分54秒  
10月17〜18日、阿見町企業連絡協議会で京都研修旅行に行ってきました。東京までの送迎バス車内で講師としてお招きした川田町長の「阿見町政の現状と課題」についての講義がありましたので、その一部をご紹介します。例によって多少の誤り、聞き違いはご勘弁下さい。

・財政力指数は町長就任時(平成6年度)から平成18年度まで0.81〜0.99であったが平成19・20年度は共に1.02である。全国約1800自冶体の中で1.00以上は178団体である。企業のお陰で税収が増えているため。
・本郷第一地区区画整理は今年度でほぼ完了する。保留地の売却が今後の課題。予科練記念館は10月22日(水・友引)に起工式を行う。あみプレミアムアウトレットは10月7日に店舗建物の起工式を行った。
・平成20年度一般会計予算は132億2000万円で、昨年より約8億増えている。基金の取り崩しもやむをえない。
・東部工業団地の企業誘致でリース方式は100%完了した。これからは買う方式(分譲用土地)でないとダメである。東部工業団地と香澄工業団地を結ぶ道路はもうすぐ完成する。
・阿見東IC周辺区画整理事業は東地区(アウトレット周辺)が50haであり、残りの西・南地区100haへの取り組みが開始された。
・地域内生活道路の促進は国のまちづくり交付金の活用を倍増で検討中である。
・公共施設の耐震化はまず学校から取り組む。昭和46年以前の建物は再建築が国の方針であり、予算の1/5が国から出る。
・下水道事業の促進と水道普及率の向上は全体としていわゆる内環状線から行っていく。
・バス路線の廃止などがあり、公共交通体系の確立に向けて地域連携で取り組んでいる。H22年度から試行に入り、H23年度から具体化する。アウトレットオープンで年間300〜400万人の人出があると言われており、企業の要望も取り入れ運行を考えている。地域全体をカバーできる交通体系にしたい。
・あみプレミアムアウトレット内に観光物産コーナーの新設とコミュニティーセンターを作る予定である。
・あみプレミアムアウトレットと予科練記念館のていねいな誘導に案内板を設置する。

↓全面金箔を貼り直した金閣寺

http://www.town.ami.ibaraki.jp/

--------------------------------------------------------------------------------
お答えいたします。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年10月20日(月)08時57分28秒   
あさん、ご質問ありがとうございます。
私が産業建設常任委員会副委員長であり農業者でもあるということをご認識されてのご質問嬉しく思います。

新規就農者の人数ですがこれまでに3名が審査に合格し補助を受けています。
独身者で月10万円、妻帯者で月15万円 3年間支給されます。
2名はすでに3年を経過しており現在は1名が支給を受けております。
予算は年180万円組んでおります。
該当者がいない場合は繰り越しません。
申請者の年齢は40歳未満になっていると思います。
審査はかなり厳しいものになっており、私の知人も最終審査で不合格になっております。
その方は審査に不合格になってからも荒川本郷地区の畑を5ヘクタールほど借りて白菜や麦を作っていますが。
詳しくは町農業振興課にお問い合わせ下さい。

また、ご質問お待ちいたしております。ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------
質問です 投稿者:あ 投稿日:2008年10月20日(月)08時18分42秒
天気がよくて気持ちのよい秋を満喫できますね
ところで前から気になっていたことなんですが
阿見町には新規就農支援制度っていうのがありましたね
制度ができてからしばらく経つと思いますが
これまで何名くらい活用されたのでしょうか?
制度にかかる資金というものは毎年予算を組んで当てられる
ものなんですか?
該当者がなく制度が活用されなかった場合には繰越積み立て
られていくものなのでしょうか?
本当に制度が機能しているのかよく見えないので教えて下さい

--------------------------------------------------------------------------------
くらや会には行けませんが… 投稿者:薫量景 投稿日:2008年10月17日(金)17時20分2秒   
 以下を参考資料に、と思いまして。
 世界史関係の写真(画像)を集めていたとき、併合前の韓国の写真を目にしました。

 この写真が掲載されていたのが、「韓国は“なぜ”反日か?」の以下のページです。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html

 私は2ちゃんねるに見られるようなネトウヨの主張には組みしませんが、「嫌韓」の気分にはつい同調したくなります。だからって問題は何一つ解決しないのですが。

--------------------------------------------------------------------------------
第40回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年10月17日(金)06時31分20秒   
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」10月の例会は下記のとおりです。今回は移動例会でつくば市二の宮「ハンアリ」開催となります。お車同乗ご希望の方は知り合いの断酒会員、または代行運転利用者へご連絡下さい。

<日 時>10月29日(水)18:30〜
<場 所>コジマ電機ウラの  韓国伝統料理「ハンアリ」
つくば市二の宮1-9-1 電話851-5478

今回は韓国料理をつまみながら、日韓併合について話し合いたいと思います。

李氏朝鮮の統治下にあった518年(1392〜1910)朝鮮は両班という支配階級が国民の大多数を占める農民から搾取をほしいままにし、民衆は塗炭の苦しみを味わっていた。自力での近代化も出来ず、国家の体をまるで成していなかった。そんな朝鮮を日本以外の誰が救えただろうか。日本は国民の血税から巨額の資金を投入し朝鮮を再興した。その結果、朝鮮半島の生活は飛躍的に向上し人口は倍増した。その貢献者として暗殺された伊藤博文(韓国統監府初代統監)の貢献があることを忘れてはならない。
http://www.nikuyaku.com/

--------------------------------------------------------------------------------
あみ商工まつり2008 投稿者:こうもん 投稿日:2008年10月14日(火)06時12分28秒   
今年も10月26日(日)にまい・あみ・まつりステージ会場周辺で「あみ商工まつり」が開催されます。隣合わせで「創療祭」(県立医療大学祭)と「さわやかフェア」との同時開催になってから今年で3回目になります。
また、阿見町役場と協和発酵と県立医療大との間にシャトルバスが運行します。役場と商工会のマイクロバス2台で運行します。ご利用下さい。

商工まつりではいろいろな無料サービスがあります。
以下にご紹介します。
@紅白もち2個無料配布 10:00〜 1000人分 ステージ前
A予科練クッキー2個無料配布 12:40〜 1000人分 ステージ前
B秋の味覚プレゼント(さんまや柿など) 16:00〜あるだけ ミニステージ前
C抽選券をもらって 10:00〜12:00 抽選会(デジカメなど19品) 13:00 ステージ前
Dポップコーン無料配布 10:00〜なくなるまで(子供のみ) 女性部テント
E水風船ヨーヨー無料配布 10:00〜なくなるまで(子供のみ) 青年部テント
F青年部ビンゴゲーム(景品はお菓子や文具) 不定期3回開催、参加無料 ミニステージ上
G満点APカード1枚で新米2kg交換 10:30〜先着200名まで APカードテント
Hヤーコンジュース・蒸しパン無料配布 10:00〜なくなるまで 大テント後方のヤーコンテント
I包丁砥ぎサービス(職工組合) 9:30受付 先着200丁まで 模擬店中央の職工組合テント
J満点APカード1枚でこども抽選会(MTX・DSLiteなどハズレなし) 12:00受付14:00抽選 先着100名まで ミニステージ上

詳しくは23日(木)の町内各新聞に折込となる商工まつりのチラシをご覧下さい。

土浦ツェッペリン倶楽部も模擬店を出します。まい・あみ・まつり出店と同じように、ツエッペリンカレー、予科練ワンカップ、ツェッペリンNT号関連グッズなどを販売します。お気軽にお立ち寄り下さい。

↓今年のまい・あみ・まつりでの土浦ツェッペリン倶楽部出店

http://www1.ocn.ne.jp/~amisho/

--------------------------------------------------------------------------------
土浦花火桟敷席のゴミ 投稿者:こうもん 投稿日:2008年10月12日(日)05時19分24秒   
今年の土浦花火大会の人出は80万人と凄かったが、ゴミも今まで最高であったと新聞は写真を掲載して大々的に報道した。私はそうは思わない。ただし、桟敷席に限ってであるが。
下の画像は大会翌日9:00に撮影したものである。市内中学生や一般ボランティアの方が一生懸命8:30ごろまで清掃してくれたお陰でもあるが、そればかりではない。とにかく、ごみの量は昨年の半分ぐらいである。桟敷席では燃えるごみと燃えないごみとの袋が用意されており、それぞれに分別して大きなダンボールに入れていくのである。昨年までは袋は用意されていたが、持ち帰りを原則としたので置いていったゴミをボランティアが集めて桟敷下に集積してくれていた。今年は分別ゴミ箱が用意してあった。もっとも今年は土手の部分も桟敷席になり、桟敷席会場には黄色いカードをぶら下げていないと一般の人は入れなかったので、かなり人の込み具合は違っていた。毎年、翌日には花火桟敷席の解体に行くが、今年は桟敷席ばかりでなくゴミが少なく感じ、なぜかすがすがしい強い気分で作業をさせていただいた。マスコミの話ばかりを鵜呑みにしてはあえていけないと思い書かせてもらった。
お昼休みにゴミ箱の中を観察すると、弁当は「土浦市食のまちづくり検討委員会」の予約制花火弁当の空き箱がかなりあった。値段は1,000円〜2,500円と高価だが、桟敷席の近くで引き取ることが出来るので多くの人が利用したのであろう。お酒は缶ビールについてはメーカーが違うだけでどこでも同じだが、日本酒は違っていた。「越の寒梅」や純米大吟醸「霧筑波」など高価な空き瓶があちこちに見られた。ようするに花火をより一層楽しむのには美味しい弁当と美味しいお酒が必須アイテムなのであろう。私も一日だけ贅沢をさせてもらった。

おまけ;今年は桟敷席が約6,000坪に増設されたので、1坪4人としても桟敷席会場だけで約24,000人の人出があった。

↓手前が燃えるゴミで奥が燃えないゴミの桟敷席分別ゴミ箱

http://tsuchiura-hanabi.jp/cgi-local/news/newsview.cgi?category=oshirase&no=19

--------------------------------------------------------------------------------
だから、米粉なんですね 投稿者:薫量景 投稿日:2008年10月 9日(木)12時01分27秒
>政府は、米の消費の増加に補助金を使うべきだと思っています。そのためのアイディアがあるような気がします

 だから、米粉なんですね。政府(農水省)も「米粉利用推進法案」を検討中で、将来的には輸入小麦の2割にあたる100万トンを米粉で賄いたい考えを示しています。
 ちなみに現在の国内シェアは2%程度ですから、政策が軌道に乗れば、マクロ的には消費の拡大は必至。事故米騒ぎで米粉ともなるとことさら産地の確かな方に消費者心理は傾くでしょうから、「地産地消」型の米粉には需要はあるでしょう。
 地産地消で一番の問題というか、キーになるのは製粉設備かも知れません。小型の米粉製造用製粉機をネットで調べたら、6月発売のもので希望小売価格260万4000円 (税込)。米を粗く砕く「粗砕機」と、さらに細かく粉砕する「高速粉砕機」、「ふるい」が一体となっているもので、処理能力は白米で1時間10kgだそうです。
 製粉機の開発は、全国的に、主に小規模メーカー主導で進んでいるようで、グルテンを使わずに米粉だけでパンができるようなタイプのものも作られています。米粉利用推進法案では製粉設備への助成も考えているらしく、この辺の推移を見守りたいですね。
 つくばの食品総合研究所でも米粉利用の研究は行われていて、大坪研一さん(食品素材科学研究領域)の以下のまとめが参考になります。

http://www.maff.go.jp/j/study/kome_sys/04/pdf/data4.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
集荷円滑化対策について 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年10月 8日(水)20時29分12秒
薫量景さんのおっしゃるとおりですが、加工米といっても最初に価格があるのです。
それにプラスですから6,000円の米にはならないのです。
大体相場ぐらいにはなりますよ、ということかと思いますが。
本来、生産調整というのは米が供給過剰だから米を作らないようにしましょう。ってことなんですが、私自身も17年と18年に加工米を出荷しました。加工米も検査をして1等2等3等などにわけられます。但しどこへ売られるのかはわかりませんが。
2年後ぐらいに農協の通帳に入金があったのでびっくりしました。
本来農業者は所得が低いのですから後から払うといってもしっくりきません。
機械の借金や修理代、春に買った肥料等の支払いがあるのですから。
ちなみに私は集荷円滑化対策には参加しておりません。

政府は補助金を出して米を作らないようにしていますが、米の消費の増加に補助金を使うべきだと思っています。
そのためのアイディアがあるような気がしますが、、、

--------------------------------------------------------------------------------
ノーベル物理学賞の小林誠さん 投稿者:薫量景 投稿日:2008年10月 7日(火)23時36分32秒   
 つくばの高エネルギー加速器研究機構(KEK)の小林誠さんが今年度のノーベル物理学賞に選ばれた。「小林・益川の理論」の共同研究者である益川敏英京都大名誉教授らと3人での受賞だ。
 10年ぐらい前になるが、今ぐらいの時期になると毎年KEKを訪ね、ノーベル賞受賞を想定した事前のレクチャー取材で小林さんの話を聞く機会があった。小柴昌俊さんの物理学賞受賞が2002年度だったが、それより早く両氏が候補にあがっていたのだ。
 素粒子物理学の「対称性の破れ」なんてチンプンカンプンだったが、基本を学ぶために読んだのが講談社ブルーバックスから出ていた南部陽一郎さんの、たしか「クオーク」というタイトルの本だった。
 クオークには上向き(アップ)、下向き(ダウン)と奇妙な(ストレンジ)クオークの3種が知られていたが、対称性を説明するために、チャーム、トップ、ボトムの3種が付け加えられた。この理論的ベースとなるのが「小林・益川の理論」だったように記憶する。結構おもしろい世界だが、数学の集合の問題とかがからんで自分の浅学菲才をイヤというほど味あわされる結末となる。
 小林さんのやりとりでは、趣味がテニスだったことぐらいしか覚えていない。素粒子物理学の最前線はどんどん先に進んでいるのに、今さら1970年代の研究内容を蒸し返し訊かれることに嫌気がさしているような受け答えだった。大はしゃぎする今のテレビ向きではなさそうだ。

--------------------------------------------------------------------------------
教えて「集荷円滑化対策」 投稿者:薫量景 投稿日:2008年10月 2日(木)17時12分25秒   
 農水省によると、9月15日時点の47都道府県の主食米の作況指数は102で、7年ぶりの「やや良」。作況指数が10月もこのまま変わらなければ、豊作による価格下落を抑えるため余剰米を市場から隔離する「集荷円滑化対策」が多くの地域で発動される見込みだそうです。
 この制度が発動されると、生産者は余剰米を保管するだけで 60キログラムあたり7000円を受け取ることになる(!)と聞いて調べてみると、以下の解説がみつかりました。

 主食用と区分して出荷した過剰米に無利子短期融資を行って市場から隔離する対策。生産者はJAなどが作成する生産調整方針に参加するか自ら方針を作って、10アールあたり1,500円を拠出して生産調整を行う。過剰米を区分保管した段階で60キロあたり3,000円が融資され、返済は販売できた場合は金銭で、販売できない場合はコメを米穀機構に引き渡す。加工用として適切に処理すれば翌年秋はさらに3,000円を受け取れ、適切に処理できなかった場合は翌年の生産目標数量が減らされる。

 つまり減反計画にきちんと参加したうえ、10アールあたり1,500円を拠出していないとダメということ? 「加工用として適切に処理」ってお酒やせんべいにするってこと? まさか工業糊じゃないでしょうね。いたずらに事故米を増やす制度のようにも思えてしまいます。
 前向きに制度の利用を考えるなら、区分保管された米をキロ100円(60キロ6,000円)で引き取れれば、米粉の材料として使えそうな値段になるけれど、米粉って加工用に含まれないんだっけ?

--------------------------------------------------------------------------------
地球温暖化も彼岸まで。地球は寒冷化する? 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 9月28日(日)00時41分51秒
 彼岸を過ぎてめっきり涼しくなりました。何やら地球温暖化の大合唱もすっかりトーンダウンしたかにみえます。この間隙を縫うように、これから地球は寒冷化に向かうという学説が結構目につくようになりました。
 学説ですから科学的根拠があります。2008年8月はこの100年間で初めて、黒点が1つも生成されずに終わった月になったと天文学者らが発表したのです。黒点の出現ひん度と気象との相関は、ガリレオの太陽観測に始まる結構長い蓄積があります。
 「1カ月にわたって黒点がゼロ」という同じ現象が最後に確認されたのは1913年6月。過去1000年間においては、このような時期はマウンダー極小期など3回あったが、どれも小氷期と呼ばれる寒冷期にあたるそうです。
 実は、地球温暖化についても、二酸化炭素による温室効果より、太陽活動による影響の方がはるかに大きいという学説もあり、地球は今後25年から30年の間、寒冷化すると指摘する学者もいます。

http://wiredvision.jp/news/200809/2008092523.html

--------------------------------------------------------------------------------
メラミンとメラニン 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 9月24日(水)00時15分28秒   
 初見の時事用語には敏感に反応してしまいます。最近は「メタミドホス」だの「事故米」だのにぶつかるたび、「何それ?」と検索に走ってしまうのですが、年齢のせいか、今ひとつ覚えがよくありません。
 直近では「メラミン」。メラミンが混入した粉ミルクが原因で乳幼児に腎不全が多数発生する事件が中国で起き、日本でも中国製の牛乳を使用していたメーカーが回収を行うなど、被害が拡大というニュースがメディアをにぎわしています。
 でも、メラミンて何? 知ったかぶりで「ああ、色素沈着するやつね」と言うと、「それはメラニン」と切りかえされました。
 メラニン (melanin) は、人体において形成される色素。皮膚の表皮最下層の基底層や毛髪の毛母などにあるメラノサイト(色素細胞)で生成されるものだそうです。
 かたやメラミン(melamine) は有機化合物で、構造の中心にトリアジン環を持つ有機窒素化合物の一種。ホルムアルデヒドとともに、メラミン樹脂の主原料とされます。
 で、何でこんなものをミルクに混入するのか? が次なる疑問。メディアではあまり伝えていません。
 メラミンは窒素含量が高く(分子量あたりの窒素割合66.7%)、見かけのたんぱく質含量を多く見せるために小麦グルテンなどのたんぱく源に不正に添加された(欺まん材)と推測されているそうです。
 そんなことを調べているうちに、身近なところにメラミンを発見。それも台所用品(!)にあったのです。「洗剤なしで汚れが落とせる」が売りの白いスポンジ、ご存知ですよね。あれは「メラミンスポンジ」っていうのです。
 茶渋を落とすのに「これはいい」とばかり使っていると、洗ったコップには残留メラミンが! あな怖ろしや。
 以下のブログを書いている御仁なんかも中国製のメラニン牛乳にはひどく敏感に反応するんでしょうね。

▽もうメラミンスポンジなしでは暮らせない
http://allabout.co.jp/gs/hwgoods/closeup/CU20080107A/

PS.
竹内まりや「人生の扉」です。(竹内マリアではありません)
10月に新アルバムが発売されるみたいで楽しみです。
それから薫量計ではありません。薫量景です。以後よろしく

--------------------------------------------------------------------------------
竹内マリア 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 9月23日(火)22時02分31秒
今、コマーシャルを見ていたら聞いたことのある音楽が流れていました。
薫量計さん、の好きなあの歌です。
曲名忘れましたが、薫量計さんが日本語訳を切望していた曲ですよね。
いい歌です。

--------------------------------------------------------------------------------
赤いプルトニウム 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 9月20日(土)09時34分53秒  
来る10月26日(日)まい・あみ・まつりステージ会場と同じ場所において開催される「あみ商工まつり2008」の芸能ショウで「赤いプルトニウム」の出演が決定しました。茨城県常総市(石下町)出身の美人ピン芸人です。まだ有名ではありませんが、Goro's Bar(TBS木曜23:55〜24:25)にレギュラー出演しています。今のうちから情報をたくさん仕入れて、商工まつりを楽しんで下さい。
数年前までの商工まつりは、かなりの出演料を支払って多少有名な芸能人を呼んでいました。でも、まい・あみ・まつりステージ会場周辺で行うようになってからは安く出演してくれる芸能人に変更して、余った予算を見に来てくれた町民の皆様へいろいろなプレゼントで還元するようにしています。

午後からステージでの「芸能ショウ」の出演者を紹介します。
@ 13:30〜14:00 熊谷 ひろみ(女性演歌)
A 14:00〜14:30 奈良崎 正明(男性演歌)
B 14:30〜15:00 赤いプルトニウム(女性ピン芸人)
C 15:00〜15:30 田中 ショウリ(軍歌・ジャズ)
D 15:30〜16:00 野中 ゆり(女性演歌)

みなさん、ぜひ「あみ商工まつり2008」に遊びに来てくださいね。

http://pr.cgiboy.com/06083332/

--------------------------------------------------------------------------------
第39回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 9月16日(火)05時10分58秒   
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」9月の例会は下記のとおりです。当分の間「酔月」開催となります。お車同乗ご希望の方は知り合いの断酒会員、または代行運転利用者へご連絡下さい。

<日 時>9月22日(月)18:30〜
<場 所>五頭ビル近くの「酔月」 つくば市古来1395 電話857-1431

今回は極東国際軍事裁判(東京裁判)のパール判事について話し合いたいと思います。

勝者が敗者を復讐のために裁いた国際法無視の暗黒法廷において、11人の判事の中でただ一人、敢然と法の真理を裁き、「A級戦犯」全被告無罪、すなわち日本無罪の判決を下したインド代表判事、ラダ・ビノード・パール。
東京裁判から4年後の昭和27年、広島を訪れたパールは、原爆慰霊碑の「安らかに眠ってください 過ちは 繰り返しませぬから」という碑文に憤慨した。原爆投下という「過ち」を犯したのはアメリカなのに、なぜ日本人が日本人に「過ちは繰り返しませぬ」と謝っているのかというのである。ここでパールは「東京裁判で何もかも日本が悪かったとする戦時宣伝のデマゴーク(扇動政治)がこれほどまでに日本人の魂を奪ってしまったとは思わなかった」「東京裁判の影響は原子爆弾の被害よりも甚大だ」と慨嘆したという。
昭和31年10月(死去の前年)、パール博士は四度目の来日をされ、天皇陛下から勲一等瑞宝章を授与された。

↓画像は殉國之碑ホームページより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%88%A4%E4%BA%8B

--------------------------------------------------------------------------------
こうもんさん。傍聴ありがとうございました。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 9月11日(木)20時09分10秒
的確なご指摘ありがとうございます。
やはり、ちょっと長すぎましたかな。
というよりも、私の話にメリハリがなかったため、そう感じたのかもしれません。反省。
再質問についても反省しています。自分の言いたいことがまとまらず、毎回自己嫌悪の連続です。

今日は3人の一般質問がありました。

--------------------------------------------------------------------------------
町議会傍聴 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 9月11日(木)05時24分28秒
時間があったのでちょっと傍聴してきました。全議員18名が出席していました。傍聴者は年配者が多く25名でした。簡単に箇条書きにしてみました。聞き取り・メモ読み取り・解釈の間違いはご勘弁を。正確には議事録または議会だよりでご確認下さい。

●柴原議員(質問時間約16分)
1.荒川本郷地区の下水処理について
・荒川本郷地区ではまだ完全に下水道が整備されていないが、都市計画税等は払っている。
現在3本の計画道路が施工中であるが、下水管と雨水管は埋設してあるが上水道はやっていない。また、下水の使用をも阻んでいる。
・町が残りの区画整理を放棄した以上、今後どうしていくのか。
2.米粉による町おこし、産業おこしの支援策について
・米粉などの加工米などは1反(10アール)あたり5万円の補助が出る場合があると聞いている。今回は要望ではなく、今後、町がどのように対応してくれるのかお聞きしたい。
・農商工連携法などを利用してNPO法人設立や補助金が出る方法や申請方法などについてもアドバイスを受けたい。
・なんか今回の質問がビジネスプランの発表になってしまったことをお詫びする。

(傍聴席からずいぶん長い質問だったなあ、との声あり)

●川田町長(答弁時間約16分)
1. 荒川本郷地区の下水処理について
・荒川本郷地区で雨水・汚水を先行して行ってきたのは、都市整備機構からかなりの補助金が出ているからである。
・第1期工事は平成23年に完了する。雨水は仮使用を暫定的に行う。汚水は先行投資的になるため、流末を完成させないと共用できない。今後、計画的に実施し地域の市街化に合わせて末端の整備を行う。
2. 米粉による町おこし、産業おこしの支援策について
・米を取り巻く環境は厳しくなってきている。しかし、小麦が高騰してきたので小麦の代替品として米粉が注目を浴びるようになって来た。
・米の生産調整では茨城県はワースト3である。そのためにも町では加工用米の支援をし、米粉についても調査研究して行きたい。
・町ではNPO設立支援を町民活動センター(タイヨー・3F)で行っている。NPO経験者がアドバイスしてくれる。NPO財政支援は茨城地域資源活用プランを利用してはどうか。
・NPOの事業資金の支援は難しい。NPOより企業として立ち上げれば自冶金融などが受けやすい。
・このような質問を一般質問として具体的に提示していくのは無理。今回は問題提起として受け止めておく。

●柴原議員(再質問時間約4分)
・農耕用軽油の免税があるのに、知らなかった農業従事者が多かった。税務署に関することではあるが、役所と農工商の連携がないのが原因だと思う。今後、この連携を親密なものにしていってもらいたい。

自分の能力ではこれぐらいしか理解できませんでした。しかし、議会の質疑応答は真剣に聞けばいくらかでも理解できるということがわかりました。居眠りなんてとんでもないです。

画像は町議会ホームページより

http://www.town.ami.ibaraki.jp/gikai/assembly_index.htm

--------------------------------------------------------------------------------
本日、一般質問です。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 9月10日(水)09時00分39秒
後1時間後に議場の壇上に立っています。
一般質問10時から私が最初です。

写真撮影は多分だめだったような気がします。


--------------------------------------------------------------------------------
本会議中の居眠り 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 9月 9日(火)21時54分41秒   
 阿見町議会、10日から本会議ですね。本会議といえば茨城県議会の酷さ加減が話題になっています。
 本会議中の県議の「居眠り写真」がブログで公開され批判に晒されたことから、申告すれば誰でもOKだった写真撮影やビデオ撮影を報道関係者などに限定し、ブロガーなどは原則撮影「不可」とする傍聴規則の改正が即行実施されたため、新たな批判を招く事態になっています。
 授業中の居眠りが得意だった○○議員さんは大丈夫でしょうか。デジカメ持って傍聴に行こうかしら。阿見町議会は撮影OKですか?

▽話題のブログ
ttp://metro-ibaraki.blogspot.com/2008/06/blog-post_15.html

--------------------------------------------------------------------------------
中西様、書き込みありがとうございます 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 9月 8日(月)22時10分49秒
中西様、本名での書き込みありがとうございます。感激です。

確かに、阿見町を全国に知ってもらうため町は全力をつくさなくてはなりません。
今晩、ある飲食店で『予科練平和記念館のポスターを貼ってもらえないか。』といいました。
そしたら、『客が来なくなるかもしれないので貼れません。』と言われました。
違う、と心の中で反論しましたが、何せこちらはお酒が入っていたので後日と思い黙っていました。

阿見町を全国に知らしめるある意味手段なのです。阿見町に誇れるものは『予科練平和記念館』なのです。
海原会もはっきり言っています。阿見町は街づくりのため『予科練平和記念館』を建設、運営しようとしている。と。

阿見町を豊かにする。町民を豊かにする。それが私たち議員に課せられた使命だと思います。
中西様の意見、同感です。

『予科練平和記念館』を作ると決めた以上、最大の努力をしなければなりません。
リピーターを増やす、マスコミに毎日のように取り上げられる。そんな『予科練平和記念館』にしなければなりません。

私のアイディアとしては、記念館の周囲に日本全国の全種類の桜を植えるのはどうでしょうか。全国から桜の苗木を寄付してもらってはどうでしょう。先日、室長に話しました。が、記念館付近は土の条件が悪いので結構金がかかるという話でした。
阿見町の造園業者に協力してもらったらどうでしょう。皆で取り組むこと、それが阿見町の発展につながると思います。
なにしろ、日本に阿見町の名を売るチャンスなのです。

阿見町のためになることだったら何でもやってみようと思っています。
もし、町がやらないのだったら自分で動きたいと思うこのごろです。

--------------------------------------------------------------------------------
第23回国民文化祭いばらき 投稿者:中西和紀 投稿日:2008年 9月 8日(月)10時31分0秒
県の地域つくり委員会に参画している関係で、先日県の事務所から「第23回国民
文化祭・いばらき2008」の公式ガイドブックが送られてきました。11月1日
から9日まで県内の各所で全国からの伝統文化、音楽、演劇、舞踏、文芸、美術、
広域文化交流事業など多彩なイベントが開催されます。ところが、阿見町の名前
がどこにも出てこない。なんと寂しい限りです。
「広域文化交流事業」のひとつとして開催される「霞ヶ浦・水の文化フェスティ
バル」には、土浦市、かすみがうら市、美穂村、行方市の名前があれど阿見町は
素通りです。
何十万人と全国から人が集まる良い機会なのに阿見町関係者は 何をしているの
でしょうかね? 阿見町を全国に知ってもらうまたとないチャンスだと思うので
すが。この先開館予定の「予科練記念会館」のことが気になります。こんなこと
で人が集まるでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------
三笠フーズの件 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 9月 7日(日)07時11分31秒
コメを作る者として許せない。
事故米を食用に転売、ひどい。
日本中の稲作農家が所得向上に頑張っているのに。
自分は焼酎はなるべくコメ焼酎を飲み(晩酌では)、コメ粉パンを探したりコメの消費に全力をそそいでいるのに。
米焼酎の原料は外米だったのにもがっかりした。
悪党はどこにでもいるんだ。
やっぱり、生産加工販売まで自分でやらなければならないと思う。

--------------------------------------------------------------------------------
ラヂオつくばの件 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 9月 4日(木)20時33分15秒
本当に阿見町にもできるといいですね。

私はプロ野球があまり好きではありません。(高校野球は大好きですけど)
夕方、ラヂオをつけるとすべてプロ野球。こんなにミンナ、野球を聞いているか、、、、
どうしても理解できません。
それと野球でなくても、番組の途中ではいる音楽がイヤデス。多分DJさんのトイレタイムか休憩か。決して音楽が嫌いなわけではありません。若い歌手というか最近の歌はわからないのです。
そうなるとラヂオを消してしましまいます。

誰か、阿見ラヂオを立ち上げてください。(自分にはそのための時間がありません。)
--------------------------------------------------------------------------------
免税軽油 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 9月 4日(木)07時27分53秒
昨日、県税事務所へ申請に行ってきました。

農耕用の軽油は軽油引取税が免税になるというこを最近知りました。
1リットルあたり約30円安く購入できるのです。
ちなみに私は昨年は1600リットル使用しました。

他の人に聞いたら知っている人はいませんでした。
燃油高騰のおり、何故行政はこういった制度をPRしないのでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------
ラヂオつくば 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 9月 4日(木)06時04分21秒  
昨日、ある会合で「ラヂオつくば」の話を聞いてきました。
10月1日にミニFM局として「ラヂオつくば」が開局します。茨城県では水戸と鹿嶋に継ぐ3番目の地域特化を目ざしたミニFM局です。
筑波大学コミニュニティFM準備会とRadio TsukubaミニFMボランティアが合流し、それに龍ヶ崎It’s-FMインターネットラジオが仲間入りして平成20年3月に発足したつくばコミュニティ放送株式会社が運営します。「古くて新しいマチに、古くて新しいメディアを」スローガンにファーストウィークデー・スローウィークエンドを番組のイメージとして皆様へ情報をお届けするそうです。8月15日に予備免許を取り、9月8日から試験放送を開始します。出力は10Wなので受信可能地域は半径数kmです。筑波大から電波を送信しますので、阿見町役場あたりが限度かと思います。周波数は84.2MHzで運用時間は24時間です。茨城ゴールデンゴールズの試合なども実況します。
スポット広告料は深夜一日4回のオンエアで1ヶ月4,000円と大変お安く設定してあります。つくばに事業を拡大しようと思う事業者の皆さん、ご利用を考えてみてはいかがでしょうか。
阿見町にもこういうミニFM局が出来ればいいなと思いますが、チョット無理かな。

↓ラヂオつくばのホームページ
http://radio-tsukuba.net/

--------------------------------------------------------------------------------
ナイスキャッチ! 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 9月 2日(火)01時18分46秒
 今日(1日)午後10時ごろ、柴原さんに電話したんだ。
 「ニュース速報見たら、掲示板にカキコして」と言おうと思って…
 電話はつながらなかったけど、ちゃんとカキコしてあった。
 内容はどうあれ、この反射神経が大切と思う。

 後継・麻生だろうか?
 幹事長引き受けたのがウイークポイント。
 民主にしたら小池百合子の方がイヤかもね。

--------------------------------------------------------------------------------
福田首相辞任 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 9月 1日(月)23時40分29秒
何故、自民党はわかってないのだろう。
一度下野することが国民のためになることを。
国民のため、何故それを考えられないのだろう。
すべての志は国民の為です。
国の為って総理は今日も言っています。違う、国民の為なんです。
自民党は悪党だって思われているのです。
何故そのことがわからないのでしょうか。
総選挙で負けるのは決まっているのです。だから解散をしない。それは自民党議員の志が間違っているからかと思います。
国民の為になることが一番大事だと思います。
自民党のためではないのです。

--------------------------------------------------------------------------------
明日、全員協議会 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 8月31日(日)21時34分27秒
10時から全員協議会が開催されます。
全員協議会は大体本会議の1週間ぐらい前に開催されるのが通例になっています。
今回の議題は次です。
@人事案件について(政治倫理条例審査会委員)
A人事案件について(教育委員会委員)
B阿見町曙保育所・青宿保育所移管先法人について
C学校耐震化について
D阿見町第五次総合計画後期基本計画策定の進捗状況について
E消防広域化について
F阿見町議会の議員の費用弁償等の支給の臨時措置に関する条例の制定及び地方字寺宝改正に伴う例規類の改正について
G行政改革特別委員会について
Hその他

全員協議会は秘密会で傍聴はできません。
内容の詳細については事前には知らされておりませんが、前もって知っておくといろいろな調査や研究ができるのになと思います。

薫量計さん、ご心配ありがとうございます。
自分の田んぼにはほんの少しの被害しかありませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------
Re;乙戸川の氾濫 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 8月31日(日)17時03分24秒
>田んぼに被害がでています。

 柴原さんの田んぼ、大丈夫だったの?
 今の時期水に浸かると一番まずいのでは?

--------------------------------------------------------------------------------
乙戸川の氾濫 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 8月30日(土)19時39分2秒
また乙戸川が氾濫しました。
7月に1回、昨日朝と今年2回目です。
道祖神橋から上流1キロぐらいの間、6箇所ぐらいの場所で氾濫です。
田んぼに被害がでています。
7月には川土手にある桑の木(間に5本)が原因かと思い龍ヶ崎土木事務所へ連絡し今月初に伐採してもらったのですが、、、、
乙戸川を根本から改修しないとまずいと思っています。近々土木へ陳情に行ってきます。
--------------------------------------------------------------------------------
阿見町農業対策推進会議 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 8月29日(金)19時44分58秒
本日、標記会議が開催されました。
町長が議長となり阿見町の農業について考え行動する会議です。
4年前に発足しました。
今回の議題は下記でした。
 @我孫子型『地産地消』について(5月20日に視察した結果の報告)
 A阿見町農産物推奨シールについて
 Bいばらき(あみまち)を食べよう学校給食推進事業について
 C遊休農地対策の取り組みについて
 D『(有)農援あみ』の取り組みについて

会議の構成員は
 会長の町長、農業委員会会長、茨城かすみ農業共同組合(以下JA)副理事長、
 茨城大学農学部長
 JA西瓜部会代表、メロン部会、ネギ部会、レンコン部会、ナス部会、女性部会
  直販部会 阿見営農経済センター長、
 阿見産直サンター、阿見町認定農業者連絡会、阿見町サンクラブ、消費生活アドバイザー
 消費者リーダー連絡会、議会代表2名、農業改良普及センター、(有)農援あみ、
 阿見町学校給食センター長、以下阿見町執行部6名

阿見町農業の活性化(農業者の所得向上)を目的として研究検討をしています。

--------------------------------------------------------------------------------
9月議会 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 8月27日(水)21時37分25秒
皆様、書き込みを怠っていて申し訳ございません。
今日は農協の定例理事会でした。
最近は田んぼの草(クサネムという草とヒエ)を取るために田んぼの中を這いずり回っています。

9月議会が9日から開催されます。
私の一般質問は10日の午前10時からになります。
今回とりあげるのは2つです。

1つ目は荒川本郷地区の下水処理についてです。
都市計画街路3路線を工事中です。その下に敷設した雨水、汚水管の供用開始の目途が 立っていません。供用開始されれば土地の有効利用がなされ、民間開発業者も宅地造成等を行えるのです。今のままでは市街化区域に指定されていながらも何もできないのです。21年度には道路は完成します。地区の市街化促進に不可欠の都市基盤と考えるが、供用開始の障害となっているのは何か。今後どう取り組むのか。
阿見町の将来、街づくりを考えた場合、本郷第一区画整理地区と荒川本郷地区(区画整 理を中止した地域)は重要な事業です。

2つ目は米粉(コメコ)による町おこし、産業おこしへの支援策についてです。
ここでは詳細を省きますが、皆様にはご飯を一日あと一杯多く食べていただければなんとかコメあまりの現象は解消できるのですが、、、(生産調整といって4割の田んぼにコメを作るなというのが国の政策なんです。)コメを作らなければ補助を出すというのです。
絶対ヘンです。
ご飯一杯は約30円です。

--------------------------------------------------------------------------------
「中国五輪」が終わった 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 8月27日(水)15時56分14秒  
主催者は都市であるはずなのに、北京市長を見たのは閉会式でロンドン市長に五輪旗を手渡すシーンだけ。今回ほど国家が前面に出てきたオリンピックはなかった。上海や香港でも競技をやっていたから「中国五輪」と読んで差し支えないだろう。五輪憲章とも関わる、この辺の問題をマスコミは指摘したろうか。寡聞にして知らない。
 そもそも開会式の口パク少女、テレビ各局はこぞって鬼の首をとったように「擬装」だと騒ぎ立てたが、そんなこと言ったらテレビの吹き替え映画はすべて擬装になってしまう。自ら天に唾しているようなものだ。
 あの少女の歌で注目されるのは、歌詞の改作の方だと、唯一指摘したのは、毎日新聞の金子秀敏(編集委員)。あの歌は『祖国を歌う』という、文革時代の有名な毛沢東賛歌だそうだ。
 「五星紅旗は風にはためく、革命の歌声は響く……」「我が社会主義の祖国を歌おう……」「我らの偉大な指導者・毛沢東、我らを導き前進させる……」が元歌で、開会式では「革命の歌声」が「勝利の歌声」に、「社会主義の祖国」が「親愛な祖国」になっていた。「偉大な指導者・毛沢東」も消えていた。脱毛沢東化、脱イデオロギーである、と指摘する。
 金子氏はさらに、開会式直後の20日に亡くなった華国鋒元首相の不思議な人物像にも触れている。
「容姿が毛沢東に酷似している。中国共産党史に詳しい中国人の知人は『毛沢東の落とし子だ』と言っていた。華氏という存在によって、毛沢東時代は細々と続いたことになる」
 そういえば僕も、華国鋒は何やら(たしか抗日運動)の歌にある「中華、国家、ほう起」の文字をとってみずから改名したという話を聞いたことがある。改名しなければならない理由があったのだ。
 五輪という機会では、海外事情のこういうことを伝えて欲しいと改めて思う。

--------------------------------------------------------------------------------
まい・あみアンバサダー 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 8月25日(月)09時55分30秒   
広報あみ9月号の中の「あみまち紀行」で「まい・あみアンバサダー」が取り上げられている。今回は「予科練記念館だより」がないので、「まい・あみアンバサダー」についての補足をしておきます。

「まい・あみアンバサダーオーデション」の前身は「ミスまい・あみコンテスト」である。これは「まい・あみまつり’90」(第1回)が開催された時、当時のステージ部員(私はステージ部長でした)が何も資料がない中、何とか応募者を集め、やっとの思いでコンテストを開催したのである。水着審査などもあり、なかなか人気があり好評であった。その後、水着審査が浴衣審査に代わり、2000年ごろに女性蔑視などの理由で残念ながら打ち切りとなった。
そこで、2002年なんとかミスコンを復活させようと「青宿ショックボーイズ」の3名がまい・あみ実行委員に応募して、ステージ部会の部長・副部長・部長補佐となり実権を握った。部会でいろいろ検討を重ねた結果、男性をも混ぜたコンテストなら問題はないだろうということになり、まい・あみ・まつりをPRしてくれる18歳以上の男女を募集することになった。ネーミングは「まい・あみ大使」という案が出たがマグマ大使みたいなので、ディズニーランドで使用しているアンバサダーをもらって「まい・あみアンバサダー」とし、優劣を決めるコンテストではなくオーデションとして才能のある人を引き抜くという形にした。
そして「まい・あみ・まつり2002」の「まい・あみアンバサダーオーデション」(第1回)には、女性20数名と男性2名が集まった。どうせミスコンと同じように女性ばかりしか集まらないだろうと思っていたが、そのなかにアンバサダー名物男「タマちゃん」がいたのである。彼はランニングシャツに半ズボン姿で虫取り網をもち虫かごを肩にかけて登場し、ステージ上に座り込みカップラーメンを食べるというパフォーマンスをやってのけた。もちろん一般観衆に一番人気があったのは言うまでもない。なんと翌年にはタマちゃんが海パン一丁で登場して、なぜか特別賞を頂き、副賞のビニール製プールをもらって大喜びであった。このような名物男がいて、「まい・あみアンバサダーオーデション」が盛り上がってきたのである。
名称が言いにくいし、どうせまた2・3回でポシャルのだろうと思っていた「まい・あみアンバサダーオーデション」。こんなに7回も続くとは思ってもいなかった。アンバサダーの意味と活動が町民に理解されてきたせいもあるのであろう。ここ2・3年「タマちゃん」が出てこないが、来年当りまた「タマちゃん」に登場をお願いしてマンネリ化してきた「まい・あみアンバサダーオーデション」にカツを入れてもらいたいものだ。もちろんオーデションにも合格して欲しいと思う今日この頃なのだ。

↓2002まい・あみアンバサダー

http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080822/080822-P17.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
体育会系ジャーナリズム 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 8月23日(土)19時43分40秒
 北京五輪の星野ジャパンの惨敗を見届けて、息子が「戦犯は誰だ?」と言い出した。五輪中継のあまりのつまらなさに、チャンネルを回した先でたまたまやっていた映画『東京裁判』を観た後だけに、「その戦犯の使い方は間違っている」と大人気ない突っ込みを入れてしまった。
 戦犯は戦争犯罪人であって、敗戦の責任者ではない。平和に対する罪、人道に対する罪を犯した個人・集団を裁くのが本来の趣旨のはずだ。この点を見誤ると東京裁判の是非も、靖国合祀の問題も議論できない。
 ところが、試合や優勝争いに敗れたチームに、個人の責任の所在を求め、いつしか「戦犯」の名を当てるようになった。スポーツとはいえ、ジャーナリズムらしからぬ言語感覚である。
 そもそもオリンピックをはじめ最近のスポーツ中継がつまらないと感じる最大の理由は、体育会系に支配されているとしか見えないジャーナリズムのあまりの言語能力の貧しさだ。五輪サッカー男子の決勝で対戦したのは、アルゼンチンとナイジェリアだが、この両チームと同じグループで3連敗した反町ジャパンを「まさかの敗戦」と言い切ってしまう厚顔無恥ぶりにはあきれ返った。サッカーオタクの息子にも突っ込みを入れられていたほどだ。
 案の定地上波はサッカー男子の決勝は放送せず、野球の決勝戦枠を押さえていた某テレビも「金メダルの感動をもう一度」とVTRでお茶を濁す始末。しっかり2つの決勝戦を見て、日本の敗因をきっちりとらえるのがスポーツジャーナリズムの役割だろう。
 多分、今回の五輪でも、敗因のきちんとした検証などは素通りされるに違いない。選手を持ち上げるのは得意だが批評精神に欠ける体育会系ジャーナリズムに、その能力はない。勢いとテレビ映りのルックスだけで「メダルだ」「予選突破だ」と景気づけをしておきながら、敗戦の報は手早く切り上げ、総括や分析をできないジャーナリズムは、かの大本営発表さながらとも見える。スポーツジャーナリズムこそが「戦犯」である。
--------------------------------------------------------------------------------
第38回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 8月21日(木)21時41分56秒   
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」8月の例会は下記のとおりです。新「くらや」がオープンするまで、しばらく「酔月」開催となります。お車同乗ご希望の方は知り合いの断酒会員へご連絡下さい。

<日 時>8月26日(火)18:30〜
<場 所>五頭ビル近くの「酔月」 つくば市古来1395 電話857-1431

今回は日本人を改造した男「ダグラス・マッカーサー」について話し合いたいと思います。

昭和21年1月19日付で、占領軍最高司令官であるマッカーサーは「極東国際軍事裁判」(いわゆる東京裁判)を設定した。それはA級戦犯の処刑の他に、日本は侵略戦争をして、捕虜虐待や南京大虐殺もした極悪非道の国として仕立て上げ、日本人の自信を徹底的になくさせようとしたのである。
また、教育界においては「日本は犯罪国家であった」とい戦勝国の言い分のみを子供達に教え、負けた側の言い分についてはいっさいといってもいいほど教えてこなかった。しかも「日本人には自国に対し罪悪感を持たせるようにすべし」というマッカーサー司令部の指令が徹底的に実行された。このことが、どれだけその後の日本に損害を与えたかは計り知れない。
マッカーサーは帰国後、「日本の戦争はおおむね自衛のためのものであった」と東京裁判での侵略説を取りやめる発言を米上院の軍事外交共同委員会で行っている。

↓出張「大金温泉」第36・37回合併くらや会での熱唱

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/makkasa.htm

--------------------------------------------------------------------------------
「若鷲の歌」の著作権 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 8月19日(火)13時46分24秒   
 「若鷲の歌」の歌詞全編が掲載されていたので、著作権保護は大丈夫かいな、と作詞者西條八十の没年を調べてみました。著作権は、作者の没後50年間まで保護されることになっているからです。
 で、没年は1970年(昭和45年)。命日は8月12日、享年78歳でした。ちなみに作曲の古関裕而は1989年のやはり8月18日、80歳で没しており、こうもんさんの投稿日をみると、いいご供養をされたことになります。
 これにいちゃもんをつける気は毛頭ないのですが、著作権の観点からすれば「若鷲の歌」はまだ保護期間にあり、自由に使っていい(パブリックドメインになる)のは、歌詞は2020年以降、曲に至っては2039年以降になります。現在はwebに掲載するのにも許諾が必要というわけです。
 著作者の相続人がいるのかどうか分からないので、許諾請求はJASRACに問い合わせということになります。CDショップが店内で流す音楽にも著作権料を課金しようとするなど、近年権利主張の行き過ぎが何かと批判になる音楽著作権の管理団体です。土浦一高が応援歌を歌うたびに使用料がカウントされていないか心配です。
 こんな気がかりをさらにふくらますと、建設中の予科練記念館はどういう対応をとるのか気になります。オープン後、館内で「若鷲の歌」をガンガン流す(昔の土浦駅前みたいに?)かどうかは分かりませんが、絵葉書など記念品に歌詞を刷り込んだりする場合には注意が必要です。

--------------------------------------------------------------------------------
若鷲の歌 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 8月17日(日)22時22分8秒   
今日、予科練展V「昭和の記憶」の最終日に行ってきました。その中の予科練コーナーの展示で「予科練便り」という封筒に入った「若鷲の歌」の絵葉書が展示されていました。今まで4番までだと思っていた歌詞が、この絵葉書では8番までありました。こりゃ大発見と思って、その場で書き写してきました。
でも、5番からの歌詞がメロディーに合わないし、どこかで聞いたことあるなと思っていたら映画「決戦の大空へ」の主題歌でした。「若鷲の歌」は挿入歌です。だから、「若鷲の歌」は4番までで、5番からは「決戦の大空へ」の主題歌なんです。当時の絵葉書はいい加減というより鷹揚だったんですね。でも、土浦魂という言葉が2回も出てくるのでうれしい限りです。
ここに絵葉書に載っていたとおり、1番から8番までご紹介いたします。

1番
若い血潮の 予科練の 七つボタンは 桜に錨 今日も飛ぶ飛ぶ 霞ヶ浦にゃ でかい希望の 雲が湧く
2番
燃える元気な 予科練の 腕はくろがね 心は火玉 さっと巣立てば 荒海越えて 行くぞ敵陣 なぐり込み
3番
仰ぐ先輩 予科練の 手柄聞くたび 血潮が疼く ぐんと練れ練れ 攻撃精神 大和魂にゃ 敵はない
4番
生命惜しまぬ 予科練の 意気の翼は 勝利の翼 見事轟沈 した敵艦を 母へ写真で 送りたい
(ここまでは「若鷲の歌」です)

5番(ここからが「決戦の大空へ」になっています)
決戦の空 血潮に染めて 払えど屠れど 数増す敵機 いざ征け若鷲 翼をつらね 奮うはいまぞ 土浦魂
6番
密雲くぐり 海原見れば 白波蹴立つる 敵大艦隊 いざ射て逃すな 必中魚雷 とどろく轟音 揚るよ火柱
7番
敵鷲来る 皇土を目ざし 憎さも憎き かの星条旗 いざ衝け肉弾 火を吐け機銃 墜ちゆく敵機は 嵐の落葉か
8番
想いでたのし 白帆の故郷 鍛えしこの技 攻撃精神 風切る翼の 日本刀に 刃向う敵無し 土浦魂

↓これは海原会作成の絵葉書

http://tv.1st-game.net/video/VR8Qq-c1fg0

--------------------------------------------------------------------------------
予科練展V 「昭和の記憶」 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 8月13日(水)04時53分16秒   
今、阿見町図書館2階において、予科練展V「昭和の記憶」が開催されております。一昨年からの継続事業により今年でナンバーの通り3回目になります。来年度は予科練記念館が完成してきますので、その展示等の準備で忙しいため今回が最後だそうです。また、今回は展示期間が短いため、あと4日の8月17日(日)で閉展となります。みなさん、お盆休みの合間を見つけて早めにお起こし下さい。思いつくままに主な展示内容をご紹介します。写真撮影できれば話は早いのですが、出来ませんので、つたない文章でのご紹介で勘弁してください。

★受付(図書館2階上がる)
入口、ここで展示資料パンフ等をもらってください。御芳名帳に御記帳いただければ、なおありがたいです。二枚目のアンケートは帰りに記入して係員にお渡しください。それと引き換えに飛行機の絵葉書が1枚いただけます。
★昭和の思い出(展示室左側)
明治から昭和初期の絵葉書が数多く展示されています。また戦前のレコード、道具、漫画等、年配の方なら喜ぶような品々が展示されています。また再販本ですが、昔の教科書や雑誌など手に触ってみることが出来ます、子供達にはお手玉や折り紙、剣玉などちょっと遊べるコーナーが用意されています。なななか、このコーナーは人気があります。
★予科練関係の展示(展示室右側)
なかでも「赤トンボ」(九三中練)の翼材の羽布(ジュラルミンではなくテントなどのシート材を張った)が展示されています。なんてことはない汚いシートですが、この布が予科練を卒業して霞ヶ浦海軍航空隊の飛練教程で乗った九三中練の翼の一部かと思うと、万感極まる思いがあります。そのほか、従軍看護婦の制服や予科練生の帽子など、これまでにない、いろいろな予科練関連の展示物があります。看護婦さんの制服と聞くと個人的にワクワクするのですが、従軍看護婦さんの制服にはただ感謝するのみでした。
★「昭和と戦争」ビデオ放映(展示室中央)
昨年は海原会作成の「海軍飛行予科練習生」ビデオでしたが、今年は民間会社が数年前に作成し通信販売した「昭和と戦争」ビデオです。昭和12年から19年までの内容がよくまとめて編集され、1時間ビデオとなっております。「立ち上がれ少国民」が副題名ですので、戦中の子供達の生き様が数多く出てきます。これもなかなかで昨年のビデオよりも人気があります。
また、テレビの隣には七つボタンの制服や海軍手箱など、手に触ることが出来る品々も展示されています。
★絵画展と戦死者状況(室外ロビー)
アンケートを書くともらえる絵葉書の作者である牛久在住の中島さんの飛行機絵画原画が展示されています。帝国陸海軍の飛行機はもちろん、なぜか米軍、英軍の飛行機も展示されています。平和ですね。
反対側には阿見町出身の戦没者の位置図が掲示されています。阿見町からは約500名の方が軍神となられ、日本国のために戦死して靖国神社に祀られています。大きな地図で日本軍がどこまで進出したか、よくわかりやすくなっております。現在の地図帳では地名が変っており、ちょっとわかりにくいですが、この地図では一目瞭然です。

http://www.town.ami.ibaraki.jp/kakuka/yokaren/yokaren_index.htm

--------------------------------------------------------------------------------
『レッドクリフ(赤壁)』観ちゃった 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 8月10日(日)14時58分50秒
 北京五輪開催記念に、ひとり『レッドクリフ』をネット鑑賞しました。日本では11月1日公開予定ということで前宣伝が始まっていますが、中国語版でも英語の字幕がついているので大体のことは分かるというか、台詞が重要なのはラブシーンぐらいで、お目当ての戦闘シーンは字幕なんてあんまり関係ありません。
 この映画は2部構成だそうで、今回は第1弾。クライマックスの「赤壁の戦い」はまだ始まらず、来年公開予定の第2弾に持ち込まれます。開戦前に一通りの人物紹介をしておこうという流れのようで、それで2時間超の尺とは! 北京五輪の開会式の長さにへきえきした人も多いようですが、とにかく盛り込めるものはとことん盛り込もうというのが中国文化のようですね。
 僕は吉川英治の『三国志』しか読んでいませんが、原作(三国志演義)は相当に残虐で、曹操は徹底的に悪役に描かれていると聞いていましたから、その意味では原作に忠実かもしれません、趙雲・張飛の芝居じみた(というよりTVゲームじみた?)奮闘や、軍師・諸葛亮孔明の「八卦の陣」の戦闘シーンなど見所はありますよ。やっぱり大型スクリーンで観るべき映画なんでしょうね。
http://www.cinemacafe.net/movies/cgi/20571/

--------------------------------------------------------------------------------
広報あみ お知らせ版 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 8月 8日(金)23時25分33秒   
8月号はなんと嬉しいことにツェッペリン伯号が表紙を飾っている。
解説に少し間違いがあるので、土浦ツェッペリン倶楽部会員としてはちょっと気になるので訂正しておきます。

◆霞ヶ浦海軍航空隊に着陸→→→霞ヶ浦海軍航空隊の霞ヶ浦飛行場が正しい。霞ヶ浦海軍航空隊だけでは茨城大学から東京医大まで入ってしまう。
◆ツェッペリン博士の考案による→→→ツェッペリン伯爵であり、博士ではない。陸軍中将で退役後、飛行船技師となり明治33(1900)年に62歳で第1号機(LZ1)を完成させ、2号機からはエッケナー博士と手を組み39隻の飛行船を完成させる。没後、エッケナー博士がツェッペリン家から後継者として指名され、11年後にLZ127を完成させる。
◆全長235.5m→→→全長236.53mが正しい。書物により236.6mだったり236.5mだったりするが、1mも短くはない。
◆530馬力のエンジン→→→550馬力が正しい。このエンジンはマイバッハVL2水冷V型12気筒発動機でブラウガスと呼ばれる石油気化ガスを燃料とした。またディーゼル燃料も使用することもできた。
◆最高速度117q/時→→→最高速度は128.2q/時も出たのである。117q/時は巡航速度である。
◆ヘリウムガスを利用→→→ヘリウムガスでもOKだが、日本の飛行船やツェッペリン飛行船は全て水素ガスを充填していた。当時、ヘリウムはアメリカでしか採ることができなかった。そのため高価であり、また日本やドイツには売ってくれなかった。アメリカの飛行船だけは当時でもヘリウムガスを使用していた。現在のツェッペリンNT号はもちろんヘリウムガスを使用している。

↓画像は「霞空十年史」より

http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080808/080808-P01.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
第25回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 7月31日(木)21時27分2秒   
今回は8月2日(土)から始まる予科練展V「昭和の記憶」についての内容が書かれています。今年は8月17日(日)までと短いので、お盆休みあたりにお越し下さい。いつものちょっと補足を。

●「昭和」。その64年間は「激動」と・・・
「昭和」は昭和元(1926)年12月25日〜昭和64(1989)年1月7日までである。正確には62年間と2週間である。しかし、昭和天皇は大正11(1922)年11月25日から大正天皇に代わり摂政宮(ほとんど天皇と同じ権限を持つ)としてご活躍されているので、「昭和」を64年間と考えることもまんざら間違いではない。

●当時阿見の空には「赤とんぼ」と呼ばれたオレンジ色の布張りの練習機が・・・
九三式中間練習機(陸上型)のことであるが、この飛行機は霞ヶ浦海軍航空隊において予科練を卒業した飛練の教育課程で使用されていた。
土浦海軍航空隊では飛行場がないため、水上機が使用されていた。しかし、飛行適性検査で乗るのは九三中練(水上型)ではなく、九〇式水上初歩練習機(九〇水練)であった。昭和18年ごろの予科練では1日1回15分の飛適を3回のテストで判定した。予科練生が飛行機に乗るのは後にも先にもこの時だけである。また、海軍省推薦映画「決戦の大空へ」で予科練生が教官と一緒に乗り、「筑波山ヨーソロー」とやったのもこの九〇水練である。
両機とも大きさ的にはほとんど変らないが、エンジン出力が160馬力(九〇水練)と340馬力(九三中練)、最高速度が163q/hと210q/h、武装が無しと7.7mm機銃*2+30kg爆弾*2など、はるかに九三中練のほうが兄貴分であった。
練習機はみなオレンジ色に塗装してあったので、一般国民は九三中練や九〇水練を含めて布張り複葉練習機を総称して「赤とんぼ」と呼んでいたようである。
http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080725/080725-P16.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
土浦ツェッペリン倶楽部@まいあみ 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 7月27日(日)05時37分33秒   
今年も土浦ツェッペリン倶楽部はまい・あみ・まつりに模擬店を出します。場所は昨年と同じ時計塔の一番奥です。
今年はツェッペリンカレーばかりでなく各種グッズ取り揃えました。値段はドイツ製などもあり、ちょっと高めですがこのページをご覧の富裕層の方にとってはたいした金額ではないかと思います。一部をご紹介します。
また、まい・あみ・まつりにお越しの節はお気軽にお立ち寄りの上、お声掛けしてください。

★ツェッペリンカレー(レトルト)3個箱入・・・・・・・1,000円
★予科練ワンカップ(180ml) ・・・・・・・・・・・・・250円
★ピンバッジ(日本飛行船社製)・・・・・・・・・・・・500円
★立体ピンバッジ(ドイツツエッペリン社製) ・・・・・・・1,200円
★Tシャツ(日本飛行船社製) ・・・・・・・・・・・1,500円
★真鍮製高級牛革ボールペン(日本飛行船社製)・・・2,200円
★マフラー(ドイツツエッペリン社製) ・・・・・・・・・・6,000円
★グランドクルーネクタイ(日本飛行船社製)・・・・7,000円
★グランドクルーキャップ(日本飛行船社製)・・・・2,500円
★絵葉書1枚(日本飛行船社製) ・・・・・・・・・・・・100円
★グラス製キーホルダー(ドイツツエッペリン社製) ・・・・3,000円
★オリジナルステッカー(ドイツツエッペリン社製) ・・・・・・350円
その他いろいろ取り揃えました。

ツェッペリンNT号は現在、8月31日まで東京周遊遊覧クルーズを行っております。プレミアムナイト花火鑑賞クルーズ(隅田川花火など)は4フライト全て売り切れました。料金はお一人様210,000円でした。このページをご覧の富裕層の方、申し訳ありませんが、また来年早めにお申し込み下さい。

http://www.nac-airship.com/info/index.html

--------------------------------------------------------------------------------
「コンピュータ」から「コンピューター」へ 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 7月25日(金)23時59分5秒   
 もの書きをしていると、外来語のカタカナ表記には随分悩まされます。たとえばウェイトレスなのか、ウエートレスなのか。気分次第、自分の語感だけで書いていると文章に統一性がなくなります。
 自分は新聞用語字典を根拠に、ウエートレスと表記するようにしていますが、以前NTTの仕事をしたときに「コンピューター」を「コンピュータ」と書き直すよう指示されてひどく困惑したことがあります。
 だから、マイクロソフト社が、外来語カタカナ用語末尾の長音表記について、1991年6月28日の内閣告示第二号をベースにしたルールに原則準拠するとした発表(7月25日)を、素直に歓迎する気持ちになりました。
 長音表記とは、伸ばす音を含む言葉の表記のこと。現在、外来語のカタカナ表記で語尾に伸ばす音が含まれている場合、長音符号の「ー」を使って発音を伸ばすように表記するかどうかについて、指針となるルールが複数あります。
 主な指針としては、学術・JIS記述ルールと内閣告示ルールの2つがあり、マイクロソフトでは前者の学術・JIS記述ルールに従い「コンピュータ」「プリンタ」「フォルダ」といった語尾に長音符号が付けない表記を基本的に用いてきました。これには、リソースの乏しかった昔のコンピューティング環境では、少しでも短い(少ないバイト数で済む、あるいは低い解像度でも表示しやすい)表記が求められていたという背景があるそうです。
 一方内閣告示ルールでは、外来語のカタカナ表記で末尾が-er、-or、-arなどで終わる場合に、長音符号をつけることを推奨していて、新聞・雑誌などもこれに準拠しています。
 変更される具体的な用語については、「マイクロソフトランゲージポータル」で公開されている「日本語スタイルガイド」をダウンロードすると、そこに同梱されたファイルで確認できるようになっています。

http://www.microsoft.com/language/ja/jp/download.mspx

 混乱しやすいカタカナ表記は、実は末尾の長音以外にも多数あります。たとえばアメリカの州は「メイン」州ですが、道路は「メーンストリート」です。富士フイルム社が作っている製品は「フィルム」です。外来語ではありませんが、霞ヶ浦や龍ヶ崎の「ヶ」は常用漢字表になく、「ケ」を使うべきと思っています。「日本語スタイルガイド」ではどうなっているのか、時間ができたら調べてみようと思っています。

P.S. 霞ヶ浦といえば、柴原さんが1年ほど前、議会質問した水域上の市町村境界の検討がやっと始まったみたいですね。町に入る地方交付税が増額されるか成り行きに注目しましょう。

--------------------------------------------------------------------------------
『環境生活』が地球を破壊する 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 7月21日(月)02時09分25秒
 勝手な思い込みですけど、私の役回りは「異論」を述べること。極端なたとえで言えば原発推進派の前では安全性を問い掛け、原発反対派の間ではエネルギーの安全保障を問い直すような立場。ま、へそ曲がりです。
 だから、環境問題への目覚めは早かった。日本経済が行け行けドンドンのころに警鐘をならすマイノリティーの意見を好んで収集するようになり、特に水問題には首までどっぷり漬かったことがあります。
 だから、最近の地球温暖化のことも気になりますけど、「エコ」「エコ」とやかましいのがむしろ気がかりになっていました。特定の意見が世論の大勢になったときが一番の警戒時期なんですね。
 そんな気分でいたときに読み出したのが、「偽善エコロジー『環境生活』が地球を破壊する」武田邦彦(幻冬舎新書)。へそ曲がりはベストセラーを読んではいけないという信念を曲げてまで、手に取ってしまった評判の1冊です。
 書いてあるのは、地球温暖化は止められないし、本当にCO2のせいかどうかわからない。ゴミを完璧に分別すると焼却炉の温度が上がらなくなり(生ゴミだけだと水を燃やすようなもの)、困るからペットボトルやプラスチックごみも一緒に燃やした方がいいんだってこと。
 主張の根拠となるデータ・統計などに一部いちゃもんがついているらしいけど、ここ数年私の抱き続けてきた違和感の根拠を言い当てられたような気がしました。「バイオエタノールって本当に環境にやさしいの? なんかインチキくさい」って思ったことがあるなら読んでみて。
 でも、間違っても、この本を論拠に公然と「異論」を述べるのは止した方がいいみたい。環境のためと大声をあげるのが主流の世の中で反旗を翻するのは難しいですもの。ただ、その善意を利用してうまく商売する仕組みを作っている人たちが今の社会を牛耳っているのだということは押さえておいた方がいいです。
 レジ袋をもらわずおしゃれなエコバッグで買い物するのも、この本を言い訳に汚れたトレイも分別せず生ごみで出してしまうのも、結局のところ自己満足というか自己欺瞞。本当は大量生産、大量消費のサイクルから脱しないことには、大量廃棄からは免れないのだろうでしょうけどね。

武田邦彦さんのホームページ
http://takedanet.com/

--------------------------------------------------------------------------------
予科練サブレ 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 7月19日(土)04時50分42秒   
今、阿見町商工会では阿見町の土産品として、「予科練サブレ」の開発研究をしております。
だんだんと概要がまとまってきまして、試作品を「まい・あみ・まつり」において発表できるようになりました。阿見町特産のヤーコンを入れた直径8cmの美味しいサブレです。味的には土浦の土産品である「はすだっぺ」レンコンサブレに近いのですが、やはり、レンコンとは違ったヤーコンの健康的な香りと歯ごたえがあります。なんと、今回、阿見町商工会では8月2・3日の「まい・あみ・まつり」において1,000枚を無料配布するというのです。
そこで、たんなる無料配布というわけにはいきません。直径8cmのなかに入るデザインを募集します。予科練をイメージしたデザイン、桜に錨、七つボタンはもちろんのこと、霞ヶ浦、筑波山でも結構です。また、阿見町をアピールするデザインでもOKです。まいあみちゃん、アミゴン、ツェッペリン等なんでも結構です。同封の応募用紙で郵送・FAX下さい。採用されれば、AP商品券と「予科練サブレ」がもらえます。みなさんのたくさんの応募をお待ちしております。
「予科練サブレ」のデザインを応募したい方、または試作品を味見したい方は「まい・あみ・まつり」当日、見本市ブースの阿見町商業振興会テントにお越し下さい。配布時間は両日とも17:30と18:30の予定です。
http://www1.ocn.ne.jp/~amisho/

--------------------------------------------------------------------------------
ジェネリック医薬品 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 7月18日(金)20時56分4秒
先日、滝沢医院に高血圧の薬をもらいに行きました。
先生が、『柴原さん。ジェネリックがでたよ』とおっしゃいました。
ああ、滝沢先生、わかっていてくれるんだ。と感激いたしました。
医療費の高騰を下げるにはとりあえずジェネリック薬品しかないと思います。
しかし、その薬はまだ薬局には入っていませんでした。
次回には入りますと、その薬局の方がおっしゃっていたので次回期待します。
東京医大ではジェネリックには対応しないということには今も納得できません。

--------------------------------------------------------------------------------
まい・あみ・まつり2008 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 7月16日(水)05時20分45秒
今年も祭りの季節がやってきました。
まい・あみ・まつりのポスターにホームページのURLが出ていたので、阿見町のホームページの中にあるURLだと思っていたら、今年は独自のホームページを作成したのですね。
しかし、阿見町のサイトから入っていこうとしたら、どこにもリンクがありません。かろうじて広報あみお知らせ版PDFファイルのなかに書いてありました。これではクリックしてもリンクできませんので、URLを入力して拝見しました。まい・あみ・まつりについていろいろ書いてあり、なかなかのホームページでした。
ただ、阿見町でも1,100万円の補助金(昨年は1,200万円)を出しているのだから、いくら行政とは関係ないといっても、阿見町議会のバナーの下あたりにリンクを設けてもいいのではないでしょうか。せっかくこんな立派なホームページを実行委員会が作成したのだから、阿見町公式ホームページで大々的に町民に知らせないのはもったいないような気がします。

おまけ;土浦ツェッペリン倶楽部でも昨年同様、模擬店を出します。今年は時計台のすぐそばです。詳しくは「まい・あみ・まつり」ホームページをご覧下さい。

http://my-ami.net/

--------------------------------------------------------------------------------
ルーズベルトニ与フル書 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 7月11日(金)05時17分6秒   
予科練記念館だよりで気になっていたので、ここでもう一度簡単に説明します。
市丸海軍少将は日本語、英語各一通を作り、アメリカ軍が日本将校の遺体を検査することを見越してこれを村上治重大尉に渡した。昭和20年3月17日、村上大尉は最後の突撃の際にこれを懐中に抱いて出撃し戦死。『ルーズベルトニ与フル書』は目論見どおりアメリカ軍の手に渡り、7月11日、アメリカで新聞に掲載された。しかし、ルーズベルトは4月12日に死去したため、本人は見ていない。この書がアメリカに届く頃、大統領は日本に原爆を落としたトルーマンに代わっていた。
ちょっと長いですが現代語訳を全文掲載します。

<ルーズベルトへの手紙>
日本海軍市丸海軍少将がフランクリン・ルーズベルト君に、この手紙を送ります。 この硫黄島の戦いが終わるに当たって、私はあなたに一言申し上げることがあります。
ペリー提督の下田入港を機として、日本が世界と国交を結ぶようになって百余年の間、日本の歩みというものは大変難儀を極め、自らが望んだわけでもなく日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、満州事変、支那事変を経験し、不幸なことに貴国と交戦するに至ったのです。
これについて、あなた方は日本の戦争に対し好戦的で残虐な国民であると、あるいは黄色人種のノサバリだとか、あるいは軍閥の身勝手な決断によると言われますが、これはとんでもなく的外れであります。あなた方は真珠湾の不意打ちを唯一の対日戦争の宣伝材料としているようです。しかし、日本が自滅から逃れるために、このような戦争を始めるところまで追い詰められた事情はあなた方が最もよく知っているところではないでしょうか。
畏れ多くも日本の天皇陛下は「皇祖皇宗建国の大詔に明らかであるように、養正(正義)、重暉(明智)、積慶(仁慈)を三綱とする八紘一宇(世界は一家)の言葉で表現される国家統治計画に基づいて、地球上のあらゆる人々はその自らの分類に従って、生まれた土地においてその生きる権利・才能を受け持っている。」このような恒久的世界平和の確立を唯一の念願となさったに他なりません。
このことはかつて、
「四方の海 皆はらからと思ふ世に など波風の立ちさわぐらむ」
(世界人類は皆兄弟なのに、どうして戦乱などの波風が立ち騒ぐのか。早く収まってもらいたいものだ。)
という明治天皇の御製に歌われていることと同じであります。
これを聞き、あなたの叔父であるセオドア・ルーズベルト閣下が感嘆したことはあなたも良く知っていることでしょう。
我々日本人には色々な階級の人がおりますが、結局、彼らは色々な職業につきながら、この天皇の事業を助けるために生きているのです。 我々軍人もまた、戦争という生業でこの天皇の事業を広く推し進める助けをさせて頂いております。
今の我々は、あなた方の物量を誇る航空戦力や艦砲射撃に対して圧されている状況にありますが、 精神的には充実しており、士気はますます高揚し歓喜に溢れているのです。これが天皇の事業を助ける信念に燃える日本国民の共通の心理でありますが、あなたやチャーチル殿には理解できないかもしれません。
あなた方の精神的な弱さを悲しく思い、一言書かせていただきます。あなた方の立ち振る舞いをみると、白人、とくにアングロサクソンによって世界の利益を独り占めにしようとし、そして、その野望の為に有色人種を奴隷としてきたではありませんか。うまく取り計らって有色人種を騙すという、いわゆる悪意のもとの「善政」によって彼らから考える力を奪い無力にしてきたのです。
近世になって日本があなた方の野望に抵抗して、有色人種とくに東洋民族としてあなた方の束縛から解放を試みました。しかし、 あなた方は日本の真意を少しも理解しようとはせず、ひたすら有害な存在であるとして、かつては友邦であったはずの日本人を野蛮人として、公然と日本人種の絶滅を口々にするようになったのです。 どうして神の意思に背くのでしょうか。大東亜戦争により、いわゆる大東亜共栄圏が成立すれば、それぞれ各地の民族が善政を行い、そして、あなた方がこれを破壊しなければ、全世界が恒久的平和を実現するのも決してそう遠くはないのです。
あなた方白人はすでに充分な繁栄を遂げているのにも満足せず、数百年来あなた方の搾取から逃れようとする哀れな人類の希望の芽を、どうして若葉のときに摘み取ってしまうのですか。ただ、単純に東洋のものを東洋に返すということに過ぎないということです。あなた方白人はどうしてそんなに貪欲で心が狭いでしょうか。大東亜共栄圏はあなた方の存在を少しも否定しません。むしろ、世界平和の一翼として、世界人類の安全平和な幸福を保障するということに日本国天皇陛下の意思があります。それを理解できる寛大な心をあなた方に望んでいるのです。
ひるがえって欧州の情勢をみても、相互の無理解が原因で人々が争うことは、いかに悲惨であるかを痛感し嘆き悲しむことであります。今ここでヒトラー総統の行動についての是非を云々することはつつしみます。しかし、彼が第二次世界大戦を引き起こした原因は、第一次大戦終結のとき、その開戦の責任一切を敗戦国であるドイツ一国にかぶせ、極端な圧迫をするあなた方の戦後処置に対する反動であったことを見過ごすことはできません。あなた方がいかに善戦してヒトラー総統を倒したとしても、どうやってスターリンを首領とするソ連と協調するつもりなのでしょうか。
おおよそ、この世界が強者の独占するものであるならば、永久に闘争を繰り返し、遂に世界人類に安全平和な幸福の日が来ることはないでしょう。 あなた方は今、世界制覇の野望を一応は実現しようとしています。あなた方も得意になっているのでしょう。しかしながら、あなたの先輩であるウィルソン大統領は、そういった得意の絶頂のときに失脚したのです。あなたがわたしの言外の意を汲んでいただき、その轍を踏むことがないように願うのです。

市丸海軍少将
http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080627/080627-P15.pdf

-------------------------------------------------------------------------------
タックス・オン・タックス 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 7月 9日(水)02時05分51秒   
>ここまで高騰したらまた暫定税率を元へ戻すべきであると考えます。
 ふと気付いたことがあります。寡聞にして誰も指摘していないようなので書きますが、ガソリン価格が上がると、黙っていても税収が伸びる仕組みなので、政府は無策を装っているのではないかと思うのです。
 確かにガソリン税(正式には「揮発油税及び地方道路税」)は、現在1リットル当たり53.8円の税金が課され、そのうち25.1円が暫定税率分という固定税額です。しかし、ガソリン価格には当然消費税がかかっています。ガソリン価格は1年前に比べ50円ほど高くなっていますから、消費税にも2.5円の自然増収があるはずです。全国合わせれば数百、数千億円の規模になるはずです。
 ここで問題は「タックス・オン・タックス」と言って税金に税金を課ける悪質な制度があることです。ガソリン税53.8円にも消費税5%が上乗せされて、その額2.7円。従来これで数百、数千億円の税収を確保してきたのです。
 つまり今なら、ガソリン価格の上昇によって減収分を相殺できるのだから、「タックス・オン・タックス」の悪弊を止めるのにいいチャンスだと指摘したいのです。
 25.1円に比べれば10分の1ですから、インパクトには乏しいかもしれませんが、政治家たるもの、こういう制度矛盾にはしっかり声を上げてほしいものです。

--------------------------------------------------------------------------------
訂正 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 7月 8日(火)21時36分13秒
学校給食が週3日と書いたのはご飯食が週3日ということです。

--------------------------------------------------------------------------------
最近の私的見解というか意見 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 7月 8日(火)21時31分35秒
燃料の高騰について。
 日本が戦争に突入した原因は石油等の資源の輸入をできなくされたからかと思います。
 なのに、その後、日本は政府は石油に代わる資源を研究しませんでした。その能力があ るのにも関わらずです。それはアメリカ政府と日本商社の方針があったのかと思います。
 まして、石油資源については5年10年の備蓄がなくてどうにもならないのではないでしょうか。だから、今のような外から影響でガソリンがあがってしまうのです。そして、ここまで高騰したらまた暫定税率を元へ戻すべきであると考えます。
減反調整について。
 稲作農家に課せられている減反調整というのは耕作を4割減らせという国策です。
 私はたくさんの量の米を作ろうとしています。が、国は米を作らない人に補助金を出すのです。作りすぎると米価格が安くなるからという理由です。今、地球的規模で餓死者がいます。この矛盾をどのようにすべきでしょうか。
 国の政策は間違っていると思います。生産者に補助を出すのではなく米の消費に力を注ぐべきであると考えます。学校給食が何故週3日(阿見町では)なのでしょうか。生産者に補助をだすくらいなら、小麦パンとご飯の価格差に補助を出すほうが税金を充当にしても安くあがるのではないでしょうか。まだ学校給食法を勉強していませんが、、
 先日7日茨城大学農学部主催の地産地消に関するワークショップ勉強会がありました。
私が議員として望むものは農業者の所得の向上です。農業者の所得は最悪です。
茨城大農学部中島部長が農業者のため頑張っているのには頭の下がる思いです。
最近特に思うことを書いてみました。
ご意見をお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
文字化けチェック 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 7月 8日(火)13時42分41秒
文字化けがまだ直らない。
以下テスト。

私は読売新聞と全国農業新聞を購読しています。
読売新聞の木曜日茨城版に読売文芸というコーナーがあります。
6月19日の俳句に私の知っている人が掲載されておりました。

もぎたてのタラの芽笊に届きけり    土浦市 古目谷和男さん
茗荷竹一尺五寸二本束         阿見町 岸根仁蔵さん

久しぶりに漢和辞典を開きました。
入選おめでとうございます。

前記の文章を書き込みたかったのです。これが掲示版に書き込みできると文字化けの原因がわかったということです。

--------------------------------------------------------------------------------
第24回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 7月 5日(土)00時29分17秒   
今回は硫黄島の戦いで玉砕した市丸海軍少将(死後中将)と西陸軍中佐(死後大佐)について書いてあります。また、ツェッペリンについても書いてあるので、ちょっと補足を。

●大型飛行船ツェッペリンLZ127号が世界一周・・・・

 正式名称は「グラーフ・ツェッペリン(Graf Zeppelin)」号であり、Grafはドイツ語で伯爵の意味から日本ではツェッペリン伯号とも呼ばれた。LZ127は機体番号である。飛行船事業(ドイツ飛行船航空会社)を起こしたツェッペリン伯爵により、明治33(1900)年にLZ1が初飛行している。その後、エッケナー博士に代わりLZ飛行船を作り続けLZ127が昭和3(1928)年に建造される。LZはLuftschiff (飛行船)Zeppelinの頭文字を取ったものである。LZ127はツェッペリン伯爵生誕90周年(死後11年)を記念してグラーフ・ツェッペリン号と名付けられた。日本でも第一次大戦戦利品として、飛行船格納庫とLZ75飛行船をもらっている。LZ75は解体され国産飛行船の研究材料とした。格納庫は解体運搬され霞ヶ浦飛行場に大正13(1924)年完成している。これがのちにツェッペリン伯号(全長236.6m、直径30.5m、高さ35m)が停泊する押収格納庫(面積15,692u、全長240m、間口65.5m、高さ39m)である。
 ツェッペリン伯号は昭和4(1929)年8月1日フリードリッヒスハーヘン(ドイツ)を飛び立ち、レークハースト(米国)から世界一周の旅に出る。8月8日レークハースト→10日フリードリッヒスハーヘン15日→19日霞ヶ浦海軍航空隊23日→26日ロスアンゼルス27日→29日レークハーストに着陸して世界一周を終える。全飛行距離31,321q、全所要時間21日7時間33分、実飛行時間286時間26分であった。なぜスタート地点が米国かというと、米国のハースト系新聞社がスポンサーであったためである。
 その後、昭和12(1937)年にヒンデンブルグ(LZ129)号が帯電炎上事故を起こしたころ、ツェッペリン伯号もガス抜きして展示用となった。ヒンデンブルグ号には97名が乗船していたが死亡したのは33名で、実に64名が助かっている。飛行機ではこんなに助かることはない。飛行船は安全な乗り物なのである。
 その3ヶ月後、ヒンデンブルグ号と同型艦ツェッペリン伯2世(LZ130)号が初飛行する。しかし、エッケナー博士が反ナチだったせいもあり、昭和15(1940)年ゲーリング空軍大臣の命令により、ツェッペリン伯(LZ127)号とツェッペリン伯2世(LZ130)号が爆破解体される。

http://www.nac-airship.com/guide/history.html

--------------------------------------------------------------------------------
ダイレクトアクセス道路 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 6月28日(土)07時10分48秒   
先日、商工会で龍ヶ崎土木事務所から「あみプレミアム・アウトレット」の現地説明を受けたとき、説明場所にダイレクトアクセス道路(赤線部分)の図面が掲示されていましたので画像添付します。
阿見東IC料金所から県道の下を潜って正面入口に通じるようになるんですね。大型重機が何台もして道路排水工事の掘削作業していました。まだ、建物等の工事はしていませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------
第36・37回合併くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 6月28日(土)04時31分12秒   
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」今月の例会開催日時は下記のとおりです。6月例会を開催しなかったため、1泊2日の6・7月合併例会となります。

日 時;7月5日(土)9:00〜6日(日)16:00
集 合;青宿 シンキ・イー・エス椛O 8:45 マイクロバス25人乗り迎車
    お車でお越しの方はシンキ・イー・エス樺梼ヤ場へお停め下さい。
場 所;大金温泉グランドホテル 那須烏山市岩子 電話0287-88-2211
    ホテル到着次第、グラウンドゴルフコンペを行います。
会 費;男¥20,000 女¥15,000(予定)
人 数;参加予定者は6月28日現在、男8名、女5名、計13名です。
    参加申し込みをしていて、欠席する場合は柴原成一まで連絡下さい。

今回は車中研修で「海軍航空特攻」について話し合いたいと思います。
海軍航空特攻(回天、震洋などは含まず)での戦死者は2,531名である。陸軍は1,417名であり、海軍のほうが1,000名以上多い。
驚くべきことは7月29日、宮古島飛行場から九三中練(赤とんぼ)6機が特攻出撃して、慶良間泊地の敵駆逐艦1隻を撃沈している。
また、終戦近くには茨城県内からも特攻機が出撃している。8月9・13・15日の3回、百里原飛行場から艦爆「彗星」計19機(38名)が500kg爆装して特攻出撃し、犬吠崎東方海上の敵機動部隊に損害を与えている。

http://military.sakura.ne.jp/ac/willow.htm

--------------------------------------------------------------------------------
韓国伝統料理「ハンアリ」 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 6月26日(木)05時15分4秒   
6月18日、グランド東雲で開催された第2回つくば「酒朋の会」に出席しました。
その時、酒豪ぞろいの中にひときわ目立った美人が同じテーブルに居りました。彼女は韓国伝統料理「ハンアリ」の社長でした。日本語が完璧だったので在日かと思いきや、韓国の大学を卒業してから日本に来て日本人と結婚し、今の店を始めたそうです。お父さんが韓国海軍将校だったそうです。そのせいか、彼女は帝国海軍や大東亜戦争に非常に興味が強く、「くらや会」棚橋中尉と話が大いに盛り上がっていました。
そのうち、くらや会を「ハンアリ」で開催することを彼女と約束して別れました。
それにしても美人だったなあ・・・どんな銘酒を飲んだか忘れてしまいました。

http://www.nikuyaku.com/

--------------------------------------------------------------------------------
メモ帳を使ってみて 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 6月22日(日)16時22分55秒
「木+怱」以外にユニコード文字を使っていませんか? 歌人あたりが使う語彙には結構多く含まれているように思えます。
 いきなり投稿欄に入力するのではなく、一旦メモ帳を開いてテキスト入力してみてください。
 入力が終わったら、右クリックすると「unicode制御文字の表示」が出ます。制御文字があると、この掲示板では文字化けするみたいです。(他板はどうか分かりません)
 制御文字がなければ、テキストを「編集」→「すべて選択」→「コピー」し、掲示板に貼り付ければOKと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
タラの芽のタラ 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 6月21日(土)22時46分23秒
 木へんに怱は「タラ」。タラの芽のタラです。
 PCで「木怱」を出力しようとするとユニコードを使うことになるので、これが文字化けの原因かも。
 この辺のことは、昭次君が専門なので、詳しいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
文字化け2 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 6月21日(土)11時56分24秒
>でもおかしいのは、下のCMも文字化けしている。

 化けてませんよ。僕が文字関係の投稿したのが引き金になったのか不安で試しに送ります。
 簡体中国語のページなんか見に行くとこういう文字化け起こりますよね。

--------------------------------------------------------------------------------
文字化け 投稿者:大和魂 投稿日:2008年 6月21日(土)10時32分52秒
ツール -> インターネットオプション -> 全般タブの中のフォントが日本語になっていないとか、
表示 -> エンコード が日本語じゃないとか考えられますが、

いままでは文字化けしなかったのに急にできなくなったのでしょうか?

でもおかしいのは、下のCMも文字化けしている。

--------------------------------------------------------------------------------
新常用漢字表 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 6月18日(水)17時57分2秒
 やっぱりニュースはテレビ頼りじゃだめだと思ったのが、常用漢字表の改定作業が進んでいるという新聞記事。新常用漢字表に入る可能性がある候補220字の一覧を見て、テレビでは扱いにくいだろうなと思いました。新聞に載っていると、しばし読みふけってしまったのです。
 僕ら(柴原さん世代)の若いころは「当用漢字」と言ったはずです。調べてみると、当用漢字は昭和20年に公布されており、僕らが小中学校でせっせと覚えたのがこの1850字です。常用漢字表が公布されたのが昭和56年、僕らの子供世代はこちらの1945字で書き取りをしてきたことになります。
 その一覧を見て、改めて「へえ〜常用じゃないんだ」と思える漢字のいやに多いことか。「藤」や「岡」は学校で覚えなくてもよかったのですよ。「嘘」とか「噂」とかは教えてもらわなくても学んでしまいましたものね。
 これらの候補は7月までに精査して候補の漢字数を絞り込み、来年2月の文化審議会に試案を提案。平成22年には答申をまとめ、新常用漢字表を決めるそうです。
 「鬱」なんて書けと言われたら、それだけで気が滅入るので、ちょっと配慮してほしいものです。柴原さんには「惚」の字を。こうもんさんには「淫」の字を贈ります。私は「萎」の字をいただきました。

【新常用漢字表に入る可能性がある候補220字】

 ■候補漢字S(42字)
藤 誰 俺 岡 阪 奈 鹿 熊 頃 韓 弥 斬 虎 狙

脇 尻 叩 闇 籠 呂 亀 頬 膝 鶴 匂 嘘 須 噂

濡 笠 嬉 股 眉 朋 覗 鎌 凄 撫 溜 謎 稽 曾

 ■候補漢字A(150字)
鷹 拭 揃 頷 貌 塞 蹴 鍵 膳 掴 翔 喋 噛 袖

洩 潰 駒 剥 鍋 湧 葛 禄 栗 馴 梨 駕 鴨 淵

駿 賭 貼 蘭 胡 枕 蘇 狼 顎 蝶 掻 苛 蓋 裾

惚 腫 蒼 爪 嵐 鬱 妖 藍 捉 腿 宛 菩 崖 叱

吊 瓦 拳 雀 樽 乞 呪 勃 壺 昧 唾 祀 卿 艶

痕 諦 餅 歪 瞳 隙 淫 錦 棲 箸 戚 蒙 釜 蔑

蜜 戴 痩 磯 怨 醒 詣 窟 巾 蜂 骸 弄 罵 樋

阜 靴 埼 餌 爽 詮 柿 芯 肘 麓 憧 頓 牙 嘲

臆 挫 溺 丼 瘍 僅 柵 腎 梗 羨 酎 畿 闇 鷲

畏 瞭 栃 蔽 茨 慄 傲 虹 捻 臼 喩 萎 腺 桁

玩 冶 羞 媚 寵 秤 遡 舷 貪 套

 ■候補漢字B(27字)
采 堆 煎 斑 冥 遜 麺 醤 串 填 疼 箋 賤 顛

脊 緻 糊 辣 汎 毀 哨 媛 彙 誼 聘 截 沃

 ■候補漢字C(1字)


--------------------------------------------------------------------------------
あみプレミアム・アウトレット 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 6月12日(木)11時47分27秒   
この前、チェルシージャパン(あみプレミアム・アウトレットの経営母体、出資比率アメリカチェルシー40%、三菱地所30%、双日・旧日商岩井30%)の説明を聞く機会がありました。説明の概要をお知らせします。

・名称は「あみプレミアム・アウトレット」に決定。御殿場プレミアム・アウトレット(以後POと表示)、りんくう、佐野、鳥栖、土岐、神戸三田、仙台泉(今年9月開業予定)に次いで8番目のPO。
・あみPOの規模は敷地面積172,000u(武器学校敷地の約半分)、延床面積240,000u(7,300坪、予科練記念館の16倍)、店舗面積21,000u(6,400坪)、店舗数100店、駐車台数2,500台。各POは数期にわたり増築している。あみPOも将来増築していく予定である。
・営業時間は未定だが既存店は10:00〜20:00(8月は21:00まで)が多い。休業日は全店年1回(2月第3木曜日)のみ。
・各店ともコンセプトを持っている。神戸三田POは<“開放感のあるプレミアムな大人の街”ロスアンゼルス市郊外の高級住宅地「パサディナ」をイメージ>だそうです。あみPOはどんなコンセプトができるやら。あみPOに一番近いイメージは神戸三田POだそうです。
・チェルシーが展開するアウトレットは全て郊外型である。三井は市街地型であり、あみPOは入間や幕張などと形態が違う。よって百貨店とは基本的に競合しない。総合売上高はチェルシーが1番で三井は2番目である。
・各POは必ず観光地が近くにある。御殿場POは富士山、佐野POは厄除大師と日光など。ということは、あみPOは霞ヶ浦と筑波山かな。POを造ることにより、観光地通過地点が目的地になる。
・既存POの調査結果では来場者の80%が20〜40代である。また90%が自動車を利用し、そのうち60%が高速道を使用して来る。平均滞在時間は2〜3時間である。
・雇用人数は佐野POを例にとると第1期700人、第3期では1,250人になった。現在第4期工事中で増員を予定している。
・飲食店は店舗数の5%程度である。飲食関係の店舗数が少ないのは平日の来客数にあわせた店舗数にしているため。日祭日は地元周辺のお店で飲食してもらうようにしている。
・PO出店後は各店とも周辺にお店が雨後の竹の子のようにできる。佐野POではイオン、コジマ、ファミレス、映画館、住宅展示場、ホテルなどができている。
・圏央道からのアクセスは県道を通らずに、料金所からダイレクトで駐車場にいけるよう側道を作る予定である。県ではNEXCO東日本に料金所の拡張を要請してある。

あみプレミアム・アウトレット(17.2ha)と大和ハウスつくばショッピングセンター(昨年ツェッペリンNT号が降りたところ、14.5ha)とイオン土浦ショッピングセンター(花火打上場そば、4.8ha)この3店舗のトライアングル中心点は土浦・桜インターチェンジ辺りです。そこから125号バイパスを車で走ってくれば10分で阿見町です。阿見町への相乗効果はかなり期待できそうです。「あみプレミアム・アウトレット」が飯倉近辺だけのにぎわいではなく、阿見町全体の活性化に貢献してくれることを期待します。

以上、私の聞いた範囲で箇条書きにしてみました。間違いがあるかもしれませんので、気がついた方はこの掲示板に訂正の書き込みしてください。
http://www.premiumoutlets.co.jp/

--------------------------------------------------------------------------------
ご意見ありがとうございます。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 6月11日(水)06時12分51秒
薫量計さん、いつもありがとうございます。
選挙費用は自己負担が常識だと思っていました。これは間違いなんですね。
誰でも立候補できるようにするには公費負担が望ましいというわけですね。

今日一般質問です。10時開催の2番手ですから10時半すぎになると思います。

--------------------------------------------------------------------------------
ポスター代等の選挙公営 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 6月10日(火)23時50分49秒
>ポスター、ガソリン等について阿見町では全部候補者の個人負担になっております。
 って阿見町の方がおかしいんじゃね!?って、調べてみたら公職選挙法が「町村」を差別しているんですね。
 今の世の中、いわゆる「選挙公営」のはずで、選挙用自動車の賃借料や燃料代、ポスター代などは、上限こそあれ公費負担されているものだと思っていました。たしかに、1992年の公選法改正で地方選挙でも条例を定めれば適用できるよう(任意の公営制度)になりましたが、実はこれ、県と市のみに認められ、町村には認めていません。町村では、ポスターの公設掲示板設置とハガキ代に「公営」が限られているのです。
 どうして市はOKで、町村はNOなのか、この線引きの理由はネットで調べた限りでは見つけられませんでした。
 町村は市に比べ、公費負担が大変だろうというのは一般論としてはあっても、財政力は市町村まちまちですからね。「選挙公営」となったのは、資金力の乏しい候補者にも広く門戸を開くという趣旨があったはずで、町村はそこまで間口を広げる必要がないという判断なのでしょうか。
 阿見町が合併し、市になっていたら、柴原さんも選挙のポスター代やガソリン代が浮かせられたんですね。議員になれたかどうかは保証の限りじゃありませんが、少なくとも不正請求はしなかったと信じますよ。

--------------------------------------------------------------------------------
米粉パンのあるお店 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 6月10日(火)09時56分8秒
 たしか、つくばの「モルゲン」(研究支援センター近く、地名的には千現)に置いてあった気がして(食べた記憶はない)、ネットで調べてみたら、扱っているらしい記述はありましたけど、現時点で置いているかは不明です。つくばの友人に聞いたら、北千住のサンジェルマンで買って食べたと言ってました。
http://r.tabelog.com/ibaraki/rstbloglink/8000410/
 で、これを調べていて気付いたのですが、最近カスミの店舗内に出ているベーカリーは「モルバン」というんですね。「リトルマーメイド」じゃなかったんですね。


--------------------------------------------------------------------------------
米粉パン 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 6月10日(火)06時54分47秒
米の消費拡大が稲作農家の最大の課題であると考えています。
どなたかこの近くで米粉パンを売っているところを教えてください。

--------------------------------------------------------------------------------
選挙費用 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 6月 9日(月)09時43分10秒
 最近、土浦市や他の市で問題になっている選挙費用水増しの件ですが、ポスター、ガソリン等について阿見町では全部候補者の個人負担になっております。
 但し、選挙用はがき一人800枚は町で負担しております。

--------------------------------------------------------------------------------
鳥の博物館 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 6月 7日(土)22時01分27秒
5月20日農業対策推進会議の研修(阿見地域再生ネットワーク共同主催)がありました。
我孫子市が取り組んでいる地産地消を勉強してきました。
近くの手賀沼のほとりに『鳥の博物館』がありまして、弁当を食べる場所をお借りしました。
この博物館の年間来場者数は約4万から5万人だそうです。
維持費は年間8000万円(人件費含む)だそうです。
私の好きな博物館は成田にある『航空博物館』です。何度でも行きたいと思うのは私だけでしょうか?
下記写真は『鳥の博物館』

--------------------------------------------------------------------------------
六月議会 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 6月 6日(金)19時44分20秒   
掲示版をご覧の皆さん、しばらく書き込みを行わず申し訳ありません。
6月4日に田植えを終えました、約1ヶ月で終了しました。
6月10日から6月議会が開催されます。
一般質問は6月11日の二人目になります。(議会のホームページ参照)
私の質問は2つ、最初は『阿見プレミアム・アウトレット進出に向けた阿見町側の振興・対応策について』、次が『米粉パンの町・阿見の提唱について』です。
大体11日の午前11時ごろになると思います。お時間のある方は傍聴お願いいたします。
下記写真は6月2日、柳州市友好代表団が議会を表敬訪問したときのものです。

--------------------------------------------------------------------------------
柳州市訪問団歓迎パーティー 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 6月 6日(金)18時02分30秒   
去る6日3日、茨城大こぶし会館で国際交流協会主催の柳州市訪問団歓迎パーティーがありました。
柳州市から人民政府副秘書帳、教育局副局長など官僚関係6名が出席しました。今回は大人たちだけの訪問団でしたので、ちょっと寂しい感じでした。アトラクションは掛馬太鼓保存会による笛・太鼓のお囃子におかめ、ひょっとこ、狐、馬鹿顔、獅子舞など凝縮された内容で外国人向きの出し物でした。
訪問団は5月27日来日の予定でしたが、地震の影響で遅れたと言っていました。でも、柳州市は震源地から1,000kmも離れており、地震の影響はなかったようです。実際は中国人特有のルーズさとわがままさが原因のようです。日本人の考えで推し量ることはできません。
彼らは6月2日に来日して4日には東京へ向かいました。そのあと、富士山観光や名古屋、京都、大阪を見学して9日には関空からソウルへ飛び立ちます。なんだか柳州市官僚が東京・京都・大阪観光旅行のついでにちょっと阿見へ寄ったような感じでした。
今回の阿見町側出席者で町会議員が10名出席したのはりっぱでした。

出席町議;諏訪原議長、倉持、大野、細田、浅野、難波、紙井、千葉、藤井、久保谷充、以上、その他、町長、教育長、副町長、農業委員長など

--------------------------------------------------------------------------------
第23回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 6月 4日(水)05時55分25秒   
今回も前回に引き続き土空空襲における従軍看護婦のお話です。
補足をしておきます。

●適性部(現在の土浦三高)に行きなさい・・・・
適性部(予科練生等を操縦あるいは偵察のどちらに適しているか見分ける部門)は最初、本館横の第一兵舎(向かって右隣)にありました。その後、霞ヶ浦高校のところに移転しました。そして昭和18年頃から昭和20年4月にかけて現在の土浦三高のところを増設しました。空襲後の昭和20年7月20日には航空要員研究所と名前を変え、終戦を迎えました。
今回のお知らせ欄で「適正部」は「適性部」の誤り。とお詫び訂正しているが、私も気が付かなかったのは不覚であった。

●250キロ爆弾による二度の空襲をうけた土空は・・・・
6月10日の空襲は正確には5回(第1波3回、第2波2回)に分けて爆撃された。最初は米軍第314飛行隊45機により08:02〜8:40にかけて直掩戦闘機による機銃掃射を含めて、土浦海軍航空隊を中心に青宿、立ノ越などに空襲があった。第2波(直掩戦闘機による機銃掃射なし)は米軍第58飛行隊23機により8:40〜8:50に島津にあった水上機格納庫や曙にあった気象学校、美浦の木原送信所などが空襲された。
投下された爆弾は250キロ爆弾1,464発で合計366トンにもなった。この米軍による無差別爆撃により、海軍予科練関係者318名(面会人含む)、地元民間人66名、合計384名が無差別空襲の犠牲となった。もうすぐ6月10日を迎え、犠牲者に対して合掌。
http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080523/080523-P23.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
小林多喜二「蟹工船」ブームと下村千秋 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 6月 3日(火)07時33分49秒
 いやいやホントなんですね、書店に平積みの「蟹工船」。小林多喜二の獄死した状況を学び、左翼思想のバイブルとして読んだ僕らの世代からすれば、このちょっとしたブームを支えるのが30代以下だと聞いて、奇異な感じを受けます。マスコミが書く「ワーキングプアの現状や若者自身が関係するフリーター労働の状況」との二重写しという分析も、にわかには信じがたいのです。
 「蟹工船」は1929年に書かれたそうですから、もう80年も前の作品。僕自身が読んでからも40年近くが経ち、「カムチャツカ体操」とかの記述があったことぐらいしか、実は覚えていません。
 批評家の大澤信亮さんは「貧困の現実に迫る言葉を持つ小説が『蟹工船』しかなかったから」と解説しています。大澤さんによれば、戦後、労働や貧困を主題とした文学作品はほとんどなく、評論でも貧困は現実の「外の問題」としてしか扱われなかったと言います。「貧困をとらえる言葉がなかったからこそ、若者の貧困問題は数年前まで『自己責任』のひと言で片づけられてきたのでは」(大澤さん)=毎日新聞
 ならば、阿見町(旧・朝日村)出身の下村千秋(1893〜1955)にもスポットが当たるかもしれません。何せ「ルンペン文学」ですもの。「ルンペン」はきょう日、死語になりかかっていますが、わが家のニートな倅を見るにつけ、「貧困をとらえる言葉」としてリアリティーを取り戻すようにも感じます。
 平積みどころか大手の書店でも探すのは難しいだろうから、町の図書館でものぞいて借りてこようかしら。バカ息子は読みもしないだろうけど…
http://www.town.ami.ibaraki.jp/toshokan/shimomura_chiaki/shimomura.htm

--------------------------------------------------------------------------------
簡単に核爆発 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 5月26日(月)00時55分31秒
 今年のカンヌ映画祭で特別上映されたという『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』をネットで見る機会がありました。内容的には、どうでもいい話だったのですが、気になることが1つ。最近のアメリカ映画は、なんか原子爆弾を簡単に爆発させてしまうのですね。以前(20世紀のうち)は、爆発寸前で止めるのがクライマックスの美学だったように思います。有名どころでは「ターミネーター2」(1991)がそうでした。
 ところが2003年公開の「ターミネーター3」でそれがあっさり覆ったのに代表されるように、「トータル・フィアーズ」(2002年)でも核爆発が起こります。TVシリーズでも「バトルスター・ギャラクティカ」(2004年〜)のシリーズ冒頭、キノコ雲が次々あがります。
 今回の「インディ・ジョーンズ」は1957年のネバダ砂漠での核実験という史実がベースになっていますが、主人公のインディアナ・ジョーンズはなんと冷蔵庫に入って爆心地から脱出をするのです。被爆もなくその後大立ち回りをするという、いささかどころか、とんでもなく能天気な作りです。娯楽作品の演出とはいえ、制作者(ジョージ・ルーカスなんですよ)側の知識不足に呆れるばかり。核への畏怖の決定的な欠如に危機感を覚えます。アフガニスタンやイラクでの一気の決着なんてムードに、アメリカは陥っているのかしら?

--------------------------------------------------------------------------------
予科練記念館整備管理基金指定寄附金 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 5月25日(日)21時34分48秒
現在3,000万円を超えたそうです。先月、お願いパンフレットと振込用紙を海原会発行の月刊「豫科練」に折り込みしたため、毎日、全国各地から振り込み送金されているそうです。
先日、阿見町の工業団地に進出している大手企業の工場長と寄附金についてお話しすることができました。当然、多額の寄附金を納付予定になっているのかと思ったら、寄附金は無しとのこと。えー、それじゃ貴社の○○商品の不買運動を始めると言ったら、それが怖いので寄附ができないのですといわれてしまいました。会社が予科練記念館に寄附していることがわかっただけで、中国や韓国からバッシングを受けることは必須だといっていました。そして、その会社は中国や韓国にたくさん工場もあるし、そこから研究員がたくさん阿見の工場に来ているとのことでした。チベットの件でもわかるように、ちょっとしたことで中国にあるフランスのスーパーの不買運動が起こるのだから神経を使っている。会社としては寄附をしたいのはやまやまだが、それができないことを理解して欲しい。法人地方税をたくさん納めているので、そちらのほうを有効に利用して欲しいとのことでした。聞けばなんとか理解納得です。いろいろな世界各国との取引をしなければならない大企業の宿命でしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------
安政7年 投稿者:大和魂 投稿日:2008年 5月25日(日)14時07分4秒
庚申の書き込みをしていて、こうもん様の東郷平八郎の関連記事で思い出したものです。
安政7年は安政庚申と言ったのでしょうか、この年の3月3日上巳の節句、辰の刻に江戸城桜田門外で大老彦根藩主井伊掃部頭が暗殺された事件がありました。17人の水戸浪士と1人の薩摩藩士によって、掃部頭の行列が襲撃された事件です。
井伊掃部頭の首級を取ったのが、1人の薩摩藩士「有村次左衛門」です。次左衛門は、安政の大獄で処刑された、水戸藩士日下部伊三治の娘「まつ」と、襲撃の前日結婚しましたが、翌日の襲撃後、戦死しました。次左衛門の兄の有村俊斎、後に改名し海江田信義は、司馬遼太郎の小説によると大村益次郎暗殺の首謀者とされています。また、武州生麦村で、薩摩藩主島津三郎久光の行列を妨害した、英国人リチャードソンにとどめを刺した人物でもあり、明治新政府でも要職につき、後に子爵になりました。
海江田信義は、文久元年(井伊掃部頭襲撃の翌年)未亡人となった「日下部まつ」と結婚し婿養子になり、長女の鉄子が東郷平八郎に嫁いでいます。
井伊掃部頭の首のない死体は、病気療養中として次期藩主決定まで彦根藩邸に寝かされていたそうです。次期藩主が決まらない時は、お家取り潰しとなり、浪人となった彦根藩士が小石川の水戸藩邸に討ち入り、第2の忠臣蔵になるとも限らないので、藩主死亡は伏せていたということです。
先日、土浦の霞月楼で水戸の友人と雑談していたところ、「自分は井伊掃部頭襲撃犯の1人の子孫だ。」ということでした。これまでは、世間を憚って言わなかったけれど、これから茨城や水戸の宣伝のために言うそうです。また大河ドラマ誘致運動もやるそうです。水戸浪士の名前は聞きましたが、ここでは伏せます。

--------------------------------------------------------------------------------
お庚申(こうしん)様 投稿者:大和魂 投稿日:2008年 5月25日(日)11時50分59秒   
ご存知の方もおられると思いますが、各地に古くから伝わる民間信仰のことです。
60日に一度巡ってくる庚申(かのえさる)の日に、数人(〜10人くらい)が集まり飲み食いをして夜を過ごすわけですが、さらに60年に一度の庚申の年に、掛軸を新調すると聞きます。
足尾(栃木県)の庚申山のお寺(神社?)に行って新調した掛軸に魂を入れるそうです。次の庚申の年は約32年後の2040年ですので、現在のメンバーのほとんどが代替わりしていることと思います。
庚申年は西暦で覚えやすいと思ったら、西暦1年が庚申(かのえさる)なのです。これは単なる偶然なのでしょうか?
庚申年をさかのぼると1980年(昭和55年)、その前が1920(大正9)、1860(安政7、万延元)、1800(寛政12)、1740(元文5)...
阿見町青宿の鹿島神社の入口に元文5年の庚申塔(掛軸と同じ絵柄の石碑)があるので、300年くらいは続いている行事だと思われます。
また、神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれびこのみこと)が初代皇命(すめらみこと)神武天皇として即位された、紀元前660年(皇紀元年)も庚申年ですので(60で割り切れる)、偶然などではなく、理由があって庚申年があり、庚申信仰が続いているのではないかとも思います。

--------------------------------------------------------------------------------
第35回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 5月15日(木)00時01分10秒   
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」5月の例会は下記のとおりです。新「くらや」がオープンするまで、しばらく「酔月」開催となります。お車同乗ご希望の方は知り合いの断酒会員へご連絡下さい。
なお、次回は7月5・6日(土・日)お泊り例会となり、大金温泉へのグラウンドゴルフ研修旅行が決定しております。

<日 時>5月21日(水)18:30〜
<場 所>五頭ビル近くの「酔月」 つくば市古来1395 電話857-1431

今回は5月27日の海軍記念日を間近に控え、日露戦争において帝国海軍連合艦隊がロシアのバルチック艦隊を撃滅させた日本海海戦について話し合いたいと思います。

明治37年5月27日05:15仮装巡洋艦「信濃丸」からの「敵艦見ユ」の打電に対し、戦艦「三笠」の秋山参謀は「本日天気晴朗ナレ共波高シ」の不朽の名フレーズを加えて大本営に打電した。13:55戦艦「三笠」にZ旗「皇国ノ興廃、此ノ一戦ニ在リ。各員一層奮励努力セヨ」が掲げられた。14:05戦艦「三笠」が丁字戦法をとる。ここに東郷平八郎海軍大将率いる帝国海軍連合艦隊とバルチック艦隊との日本海海戦が始まった。28日13:37ネガポトフ少将、「三笠」において降伏文書に調印。バルチック艦隊38隻のうち35隻を撃沈、自沈、抑留などにする。ウラジオストックに帰れたのはわずか3隻。それに比べて我が帝国海軍連合艦隊の損害は水雷艇3隻のみであった。

日露戦争を題材にした司馬遼太郎原作「坂の上の雲」が平成21年から3年間に渡ってNHKスペシャルドラマとして放映されます。平成21年秋5回、平成22年秋4回、平成23年秋4回の計13回(各90分)です。

--------------------------------------------------------------------------------
キララちゃんバス 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 5月11日(日)09時08分21秒
今日の茨城新聞にキララちゃんバスのが昨年度利用者が14万人を超えたという記事が出ていた。
先日こどもの日、国民宿舎水郷からキララちゃんバスに乗ってきました。川口町で下車して、まずは古い町並みが残る中城町の吾妻庵でうまい蕎麦と日本酒で腹ごしらえ。そのあと土浦市立博物館と亀城東櫓を見学し、亀城プラザに展示してある1/20スケールのツエッペリン伯号を見て帰ってきました。休日のせいか、買い物や用事に利用しているお客さんが結構いました。
キララちゃんバスはNPO法人まちづくり活性化バス土浦が運行しているコミュニティーバスです。A(市民会館循環)・B(市役所循環)・C(霞ヶ浦循環)の3コースがあり、更に右回りと左回りがあります。8:30〜19:45の間、約90分間隔で7〜8本走っています。Aコースは運送事業者が土浦地区タクシー協同組合で10人乗り程度のワゴン車が、B・Cコースは関東鉄道の20人乗り程度のマイクロバスが走っています。市の補助金もあるため料金は一律100円です。
阿見町でも無料の福祉巡回バスが2(火・木と水・金)コースを1日4回走っています。誰でも乗れますが、「まほろば」が中心となるためどうしても老人の利用が多いです。そこで、このようなキララちゃんバスみたいなNPO法人を平成22年までに立ち上げ、荒川沖・役場・予科練記念館・南平台・阿見アウトレットなどを循環運行させるのも面白いのではないかと思う。

http://www.town.ami.ibaraki.jp/kakuka/minsei-bu/shakaifukushika/shakaifukushi/pdf/bus_fukushi.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
第22回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 4月29日(火)14時57分0秒
今回は土空空襲を体験した従軍看護婦について書いてあります。
記事の補足をしておきます。

●国立療養所村松晴嵐荘看護養成所の第8回生で・・・
村松晴嵐荘は現在の国立病院機構茨城東病院です。昭和10年、除役結核軍人療養施設として創設。昭和12年には国立結核療養所となり、戦中の昭和17年に傷痍軍人療養所村松晴嵐荘となった。国立療養所となったのは終戦直後の昭和20年12月頃である。
●彼女たちは青宿地区にあった二階建ての民家を・・・
青宿区で二階家(屋号)といえば私の家の隣である。当時、新町区(大字は青宿)には何軒か二階建てがあったが、青宿区ではそこしかなかった。父に聞いたところ、角田しづ子さんたちではないでしょうが「そういえば二階家に従軍看護婦さんたちが下宿していたなあ」と言っていた。英霊に対しては申し訳ないが、身近な「看護婦さん」という響きになぜかうれしさを感じてしまいます。

↓画像は法泉寺(土浦三高そば)にある6月10日の空襲の予科練関係戦死者名碑である

http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080425/080425-P22.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
国際交流協会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 4月25日(金)05時37分27秒   
先日、第11回総会がありました。今回は役員改選により、副会長は町田茨大教授にかわり高原茨大教授になりました。議員理事のほうも久保谷前議長と紙井議員から諏訪原議長と天田議員に替わりました。また、事務局長も大友さんから中西さんになりました。協会長は川田町長が再任です。ただ、昨年は議員さんが5〜6名出席していたと思いますが、今年は諏訪原議長ひとりだけというのは寂しい気がしました。
今年は5月に柳州市から大人の訪問団が、夏にはスーペリア市から学生と大人の訪問団が来町します。11月中旬には阿見町の訪問団が柳州市へ訪れます。

◆柳州市代表団日程;柳州市副秘書長など男3名、女3名
5月27日(火)来町、28日(水)町民との交流パーティー「こぶし会館」、29日(木)町内視察、30日(金)〜6月2日(月)東京・富士山・名古屋・京都、3日(火)大阪からソウルへ
◆スーペリア市訪問団日程;市民団−男3名・女4名、学生使節団−男8名・女2名・引率女2名
7月31日(木)来町、8月2日(土)〜3日(日)まい・あみ・まつり参加、5日(火)町民との交流パーティー「こぶし会館」、6日(水)帰国

画像↓は昨春開催したタイとフィリピンとの私的国際交流バーベキューです。

--------------------------------------------------------------------------------
インド料理「PRINCE」 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 4月25日(金)05時08分8秒
くらや会二次会で阿見町中郷東ダルマ薬局前に新しくできたプリンスインドレストランに寄りました。
中では二人のインド人が料理を提供していました。昼間は11:00〜15:00で780円のカレーバイキングです。夜は17:00〜23:00で、ナン付本場カレー(Aセット\980)やインド料理のフルコース(プリンスセット\2,980)までいろいろあります。飲み物はチャイ(ミルクティー)\350をはじめ生ビール\500、焼酎(真露)ボトル\2,000まで何でもあります。残念ながら日本酒はありませんでした。料金的にはそんなに高くなく、家族連れで楽しめるお店です。特にカレー好きな家庭にはおすすめです。
オーナーのジャシーさんはインドの大学を出たあと東京で修行して、現在は曙にお住まいです。日本語が堪能で、気さくないい人です。下の画像もジャシーさんが自分のデジカメで撮って、添付メールで送ってくれたものです。ちゃんと日本語でお礼の言葉と「くらや会3周年おめでとう」との祝辞が書かれていました。お店の中でみんながそんな話をしていたのを聞いていたのでしょう。
話のネタに一度は行ってみる価値があるかと思います。皆さんご利用下さい。029-886-6001

インドは東京裁判で連合国判事11人中ただ1人、全員無罪の判決を出したパール判事を生んだ国です。とっても心が広く親日的な人が多い国です。
<パール判事語録>
「ハルノート(1941/11/26アメリカから日本に出された最後通牒)こんなものを突きつけられたら、ルクセンブルクやモナコでも立ち上がるだろう」
「東京裁判の目的が正義の実現にあるのではなく、復讐心の満足と勝利者の権力の誇示にある」
「原爆投下は最大の戦争犯罪である」

--------------------------------------------------------------------------------
第34回くらや会報告 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 4月23日(水)17時43分56秒   
今回は出席率が高く10名の出席で開催しました。
乾杯のまえに昭和天皇天長節を祝して、全員で皇居遥拝を行いました。
料理がテーブルにたくさん並んでいますが、「酔月」も「くらや」と同じヘルシーでおふくろの味のような料理が多く、とってもおいしかったです。近くにあれば毎日行きたいお店です。
昭和天皇について勉強した後、昨年好評だった親睦グラウンドゴルフ旅行(くらや会3周年記念)について決めました。場所は昨年と同じ大金温泉グランドホテルで、7月5日(土)〜6日(日)を予約しました。みなさんスケジュール空けておいてください。詳細は次回くらや会で。

--------------------------------------------------------------------------------
Vistaその後 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 4月22日(火)02時54分9秒
 パソコンとテレビとの融合、いわゆる「情報家電」とかが志向される今の時代向きなのかもしれないが、半分仕事、半分お遊びの道具としてパソコンと長年付き合ってきたものには、使いづらいこと、このうえない。ウインドウズVistaのことである。以前にセットアップの苦労話をカキコしたので、その後の報告を。
 色々あって結局Vistaの入った最新鋭PCはセカンドマシンとして、お遊びの道具用に使うことにしたのだが、溜め込んだmp3の音楽ファイルを移し替える作業で面食らった。ファイルをつまんで別のフォルダに移すドラック作業がやたら、しづらいのだ。アイコンの位置から少しずれると下層フォルダまで開かれてしまい、指を離すタイミングを逸してしまう。そもそもエクスプローラーを使ったファイルのフォルダ間の移動など、「情報家電」の時代には重きを置かれていないらしい。
 仕事関係でパソコンの操作を相談している仲間は、オフィス2007以降のエクセル(表計算ソフト)は改良ではなく改悪だと言っていたが、見た目の分かりやすさばかりを追求してユーザー側の技術的蓄積を無視するようなMS社のものづくりの姿勢には今更ながら辟易する。かと言ってMacには(高くて)戻れないだろうし、別の仕事仲間はMacもOS10になって、ウインドウズと似た状況だという。
 常識問題ばかりのクイズ番組を各局こぞって作り、その珍回答ぶりをエヘラエヘラ見ている国民もどうかとは思うが、そういうテレビと融合する以上、こうした「分かりやすさ」は大切なのかもしれない。MS−DOSとフロッピーディスが懐かしい!

--------------------------------------------------------------------------------
Sushi Yoshi 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 4月15日(火)10時40分15秒   
常陽銀行阿見支店駐車場そばにある鮨ダイニング「Sushi Yoshi」にときどき飲みに行ったりする。鮨屋でありながら、おしゃれでリーズナブルであり、その上、雰囲気がいいので結構利用している。
この前、友人と行ったときに冷酒(300ml)の飲みかけのボトルが出てきたので驚いた。友人が飲み残したのをキープしてくれていたのだという。もっとも日本酒なので1ヶ月の限定付だそうだ。普通、ウイスキーや焼酎のボトルキープはあるが、冷酒(300ml)のボトルキープは聞いたことがない。日本酒のボトルキープがあっても一升瓶である。そのあたりのノンベエにたいする細やかな気配りがお店を繁盛させているのだろう。業種は違うが見習わなければと思った。

--------------------------------------------------------------------------------
第34回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 4月14日(月)11時19分29秒   
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」4月の例会は下記のとおりです。新「くらや」がオープンするまで、しばらく「酔月」開催となります。お車同乗ご希望の方は知り合いの断酒会員へご連絡下さい。

<日 時>4月22日(火)18:30〜
<場 所>五頭ビル近くの「酔月」 つくば市古来1395 電話857-1431

今回は4月29日<昭和の日>(昭和23年までは天長節でした)1週間前ですので、畏れ多くも昭和天皇について語り合いたいと思います。

御前会議で大東亜戦争開戦に最後まで反対していたのは昭和天皇であり、終戦直前、本土決戦を主張する陸軍上層部を押しとどめ、ポツダム宣言受諾を最終的に決定したのは昭和天皇である。
そして戦後、昭和天皇が連合国軍総司令官マッカーサーと会見したとき「今度の戦争の責任は東条にもない。米内にもない。この裕仁一人の責任である。誰か処刑しなければならないのであれば、東条も助けたい。米内も助けたい。みな助けたい。この裕仁一人にしぼって処刑して欲しい。そして、いま日本国民は飢えている。どうか一億の国民を生かすために食料を貸してほしい」と訴えた。この言葉がマッカーサーの心を動かした。
--------------------------------------------------------------------------------
かぐや「月の地図」 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 4月10日(木)20時11分5秒
 こういうの好きです。
 宇宙航空研究開発機構の月探査機「かぐや」の観測データをもとにつくった「月の地図」がウェブサイトに公開されました。
 「かぐや」のレーザー高度計が観測した約600万地点のうち、1,127,392カ所のデータを国立天文台が解析し、国土地理院が作成したものです。
 この地図の土地高度の識別能力は5メートルと高精度で、クレーターの凹凸も分かりますが、ウサギの姿はどこにも見えません。
▽国土地理院のページ
http://gisstar.gsi.go.jp/selene/Maps/Stereo_aw-200.gif
 上記アドレスに公開された画像は月の表側、裏側を並べたもので、3306×2337ピクセルで2MBのサイズがあります。サーバーにアクセスが集中しているのかやたら重く、ダウンロードに2時間以上かかりました。
 壁紙用に1280×950ピクセルのjpg画像にレタッチしてみました。ご入用なら柴原さん経由で。

--------------------------------------------------------------------------------
臨時議会 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 4月 8日(火)06時34分27秒  
昨日、臨時議会が開催されました。
議長に諏訪原実議員、副議長に千葉繁議員を選出しました。

私の所属の委員会は産業建設常任委員会です。
都市計画、農業、産業、雇用の創出等、私の念願の委員会に所属できました。

町制に対する皆様のご意見をお待ちいたしております。

--------------------------------------------------------------------------------
地方議会議員年金 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 4月 7日(月)10時59分19秒  
  町会議員の年金受給資格は在職12年で、支給年額約176万円と聞いております。今回の選挙で吉田光男議員が出馬せず引退となりました。彼は10年前の補欠選挙で当選し、3期勤めたのですが在職は10年です。今回出馬して当選すれば受給資格ができたのですが、いろいろ考えて出馬を辞退したのでしょう。もったいない話です。最も議員報酬から年金が天引きされていたので、一時支給金みたいなのはもらったようです。それにしても、吉田光男議員の大英断に男気を感じます。


画像はこの前のくらや会二次会です。

--------------------------------------------------------------------------------
明日、臨時議会 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 4月 6日(日)19時21分31秒
明日、午前10時より臨時議会が開催されます。
議長、副議長を決めるの重要な議会です。
そのほか、各常任委員会の委員、および委員長を決定します。(これは全員協議会で決定します。)
私の所属がきまりましたら即皆様にご報告いたします。

--------------------------------------------------------------------------------
XPとVistaの交換 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 4月 5日(土)00時46分35秒
 4月になったらの約束で、倅に新しいPCを買いました。モニタ無しのデスクトップ。型落ちですが、OSはWindows VistaでOffice2007付き、メモリを1ギガに増設しても6万円ちょっと。これまで倅が使っていたDellのマシンの半値です。
 導入初日、早速ネットにつなぎ、従来環境で使っていたオンラインソフトを調達し始めた倅を尻目に、親はDellマシンの再構築。ハードディスクがすっかり弱っていたため、120ギガに換装してWindows XPを再インスツール。ドライバ類を入れてデータのバックアップぐらいには使える格好にしました。
 ところが翌日になって、倅が「やっぱりXPがいい。Vistaと交換して」と言い出してきました。どうやらオンラインソフトのいくつかが、Vistaだと合性が悪いらしいのです。
 ここからが大変、倅は導入したソフトをアンインスツールしてさっさと返してきましたが、再インスツールしたWindows XPがウイルスソフトを受け付けないと抗議してきたのです。調べるとサービスパック2とやらにアップデートしてようやく導入可能になるのが分かり、何度も再起動を繰り返してようやくウイルスソフトを導入。ネットワークの設定など親子2人がかりの作業になりました。
 再度オンラインソフトを入れ、古いハードディスクの中身を移し終えるまで丸1日。新品のVistaマシンはこの間ずっと放っておかれっぱなしです。返してもらったのはいいのですが、こちらの設定までし直すのはめちゃくちゃ気が重いというところです。
 まあ、親子して1つのことに取り組むいい機会になったのは間違いないのですが、こんな作業に2日がかりって、すごい時間の浪費ですよね。多かれ少なかれ世界中で行われている作業だと考えると、便利さと引き換えの資源の浪費がここにもあると実感します。

--------------------------------------------------------------------------------
第21回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 4月 3日(木)06時01分36秒
今回は予科練に関することではなく、記念館の展示や寄付の状況について書かれています。

阿見町商工会でも寄附金はもちろんのこと、予科練記念館PRのためいろいろなことに取り組んでいます。
ひとつは「予科練の街推進委員会」を立ち上げ、阿見町独自の土産品の開発をしています。現在、まい・あみ・まつり等で無料配布している「あみごんサブレー」をベースに予科練サブレー、ゼロ戦サブレーなどを企画開発中です。阿見町名産のヤーコンを入れた美味しいサブレーです。今秋のあみ商工まつりまでには出来上がり、試食いただけるかと思います。
その他、「予科練の街ワンカップ」なども企画検討しています。また、予科練記念館PRを兼ねたイベントも企画検討中です。
今年度の商工会は予科練一色になりそうです。
http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080328/080328-P11.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
1俵は重量か、容積か 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 4月 3日(木)01時58分50秒
 柴原さんと米の流通の話をしたとき、1合が何グラムか、お互い分からなくなりました。米は買うとき5kgとか10kgとか重量の数字を使うのに、炊くときには1升とか1合とか体積(容積)で計るので混乱してしまうのです。
 では、1俵は重量か、容積か。大和魂さんの投稿に「1俵は4斗」とあるように、本来は容積のはずですが、いつの間にか1俵=60kgが定着してしまいました。そこで、10合で1升、10升で1斗の比例式から算出すると、1俵は約72リットル、1合は約150グラムということになります。
 柴原さんが話したのは、一人暮らしが増えて、いわゆる個食が進行するなかでの消費拡大のアイデアです。特に都市部では米を買うとしても大体が無洗米だから、5kgとか10kgとかの単位ではなく「すぐ炊ける」1合のパッケージで売れないか、というものです。ところが実際米穀商に相談をしたところ、コストが掛かりすぎると難色を示す返事だったそうです。
 ならば最近はやりの野菜の100円ショップに卸したらどうか、と小生が言ったところ、1合って何グラムなの? の話になったのです。
 日本共産党が最近発表した「農業再生プラン」では、米1俵あたり1万8000円(07年産の場合)の価格を保障するとしていましたから、これが農家にとってうれしい数字なら、1合=150g=45円。おお、1合パック2袋100円で卸せるじゃないですか!
 役所に「営業センスを」とアピールする柴原さん。商品開発して、役所に大いにセールスしてもらいましょうよ。価格保障してもらうより、よほど健全ですよね。

--------------------------------------------------------------------------------
米の消費量 投稿者:大和魂 投稿日:2008年 4月 2日(水)17時14分16秒
米を食べる量は年々減ってきており、1人が1年間に食べる量でみると、昭和35年には114.9kgでしたが、平成16年には61.5kgと、ほぼ半減しているそうです。
ちなみに私の家では1年間に約9〜10俵を11人でたべますので、1人1俵弱ですから、食べ盛りがいないせいか、平均よりやや小食のようです。お昼が外食になったり、朝食がパンになったりの家庭が増えてきているせいもあるでしょうし、副食物(おかず)やおやつがバラエティーに富んできたということもいえるでしょう。
外食で野菜不足になるのを防ぐためにも、弁当を持っていったり、納豆や山芋などのご飯と一緒に食べるおかずを多くしたり、めざしなどしょっぱいものを少したべながら、ご飯を余計に食べるようにすれば、米の消費量が増えると思いますが、考えると昭和35年以前の食生活はそんな感じだったのでしょうか。
江戸時代の給料は米の単位で支給されていました。「10石取り」とか「1駄2人扶持(いちだににんぶち)」などが武士階級の給与明細でした。
1石(こく)は10斗ですから、100升ですので10石は1000升です。1俵は4斗ですので、10石取りは年間25俵です。
1駄は馬の両側に積む量で2俵です。1人扶持は1人1日5合だそうです。2人扶持だと1日1升で年間365升で俵に直すと9俵強で、1駄の2俵を足すと11俵です。現代のように住居にはお金は余りかからなかったでしょうけど、衣料品や燃料費は俸禄米をお金に替えて買ったでしょうから、2人で11、2俵の生活は苦しかったようです。苦しくても1人1日2〜3合くらいは米を食べて、その他に芋などを食べていたと思います。
現代人は1年間に約1俵ですので、かさに直すと40升で、365日で割ると1日1合ちょっとですから、いかに米を食べなくなったかわかります。
昭和35年の水準に戻すことはむずかしいかもしれませんが、これまでの食生活の変化が、食料自給率の低下の1部分だとすれば、もっと米を食べればこれらも解消するのではと思います。
江戸時代後期の米消費量は、現代の2〜3倍くらいだと思いますが、豊臣秀吉のころは、もっと食べたそうですね、文禄・慶長の役で朝鮮に兵糧米を運ぶのは大変だったそうです。
米の水(清酒)の量は、昔と今とはどちらが多いかも知りたいですね。
結論ですが、日本人はもっとおいしい日本の米を食べましょう。

--------------------------------------------------------------------------------
霞ヶ浦遊歩道 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 3月31日(月)04時38分44秒
このたび、町内の立ノ越から島津まで約4qある霞ヶ浦の堤防が全面舗装されました。武器学校と技研土浦試験場の敷地は迂回しなければなりませんが、これからの季節、ウォーキングやサイクリングには最適です。予科練記念館が完成すれば、この遊歩道がもっと引き立つことと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
土浦航空隊神社鳥居 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 3月30日(日)05時53分10秒   
先日、2月11日付の産経新聞で土浦航空隊神社の鳥居がつくば市内で発見されたとの報道がありました。早速、見てきました。神社の社は烏山に移転された小さなものでしたが、鳥居は大きく立派なものでした。土浦航空隊神社は15年11月15日土浦航空隊が開隊したあと、昭和17年5月に建立されています。その後、鳥居が建立されたようです。鳥居の柱に昭和17年7月建立と刻まれておりました。場所は国道354号線から旧矢田部町役場へ入る信号のある十字路を右に曲がって900m先の右側の高台にあります。終戦当時、トラックやレッカー車など自由にならないまま、あんなに重いものを壊さずにどうやって運んだのでしょうか。たぶん馬車ではなく牛車でゆっくりと運んだものと思います。霞ヶ浦航空隊(霞ヶ浦飛行場)から土浦航空隊へ飛行機(展示用)を運んだのも牛車を使用したそうです。

--------------------------------------------------------------------------------
後援会だより第5号 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 3月29日(土)20時53分13秒   
後援会だより第5号ができました。
ご覧下さい。
なお、4月7日臨時議会にて議長、および私の所属する委員会がきまりますので第6号を即発行いたします。
後援会の皆様にはまだご挨拶が十分ではございませんが、よろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
阿見町議選とプレミアリーグ!? 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 3月25日(火)02時14分18秒
 おめでとうございます。
 で、いささか唐突ですが、20人が立候補して18人が当選するって、20チームが参加して3チームが2部落ちするイングランドサッカーのプレミアリーグみたいだなって。思いつくと選挙期間中ずっとこの対比を面白がっていました。
 23日の開票に付き合って帰宅するとちょうどプレミアリーグの中継をやっているではありませんか。マンチェスターユナイテッドvsリバプール、チェルシーvsアーセナルの4強対決で大盛り上がり。前者はマンU、後者はチェルシーが勝って、これでほぼマンUの優勝が見えてきた情勢です。チームとしてはアーセナル、選手としてはジェラード(リバプール)好きの小生としては、こちらも終戦という感じで少々落ち込んでしまったのです。
 ちなみにリーグ7位のアストン・ビラはオニール監督というのがなかなかの策士で、これからの注目株。いいポジションにいます。
 せいちゃんにはこんな原稿より他に書くことがあるだろうと言われるかもしれませんが、小生は小生なりに決着をつけておかないと次の仕事に取り掛かれない性分なもので、失礼しました。

--------------------------------------------------------------------------------
おめでとう 投稿者:つくばの東国男児 投稿日:2008年 3月24日(月)21時31分13秒
人に必要とされるということはとても良い事です。生き甲斐でも有ります。又一日一日頑張ってください。友人としてもうれしい事です。

--------------------------------------------------------------------------------
オメデト(^_^)∠※PAN! 投稿者:焼肉定食 投稿日:2008年 3月24日(月)13時07分16秒
当選おめでとうございます。
日ごろの活動を町民が評価したということでしょう。
これからも頑張ってください。

--------------------------------------------------------------------------------
おめでとうございます 投稿者:かず 投稿日:2008年 3月24日(月)10時15分0秒
当選おめでとうございます。
これからも阿見町の発展・活性化のために頑張って下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
祝 当選!! 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 3月24日(月)08時15分14秒   
「せいちゃん」当選おめでとう!
他の陣営はわかりませんが、陣中見舞いと当選祝いを誰からも受け取らなかった「せいちゃん」りっぱです。派手な選挙をしないで、あれだけの得票は「せいちゃん」の人徳です。
そのかわりと言ってはなんですが、われわれ町民の血税である議員報酬(年額4,685,832円)を有効にお使いください。

--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 3月24日(月)07時31分42秒
たくさんの皆様に支えられ2期目当選させていただきました。
ありがとうございました。
ことさらに責任の重大さを感じています。
阿見町のため、皆様のためできることは精一杯努力いたします。
今後とも私にご指導とご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板の停止 投稿者:管理人 投稿日:2008年 3月17日(月)11時56分3秒
明日から選挙に入りますので、期間中はこの掲示板に制限をつけます。
掲示板にパスワードを設定しますので、閲覧、書き込みが不可になります。
停止期間は本日夜から3月23日(日)までです。
3月24日(月)から再開しますので、よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
誰のための選挙か? 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 3月17日(月)07時58分52秒
あなたのための選挙です!

--------------------------------------------------------------------------------
贈る言葉 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 3月15日(土)05時37分43秒   
勝ってから自信をつけるのではなく、勝つまえに自信をつける。そのほうが勝ちやすい。

--------------------------------------------------------------------------------
第33回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 3月13日(木)06時06分11秒
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」3月の例会は下記のとおりです。今回も前回と同じ場所です。お車同乗ご希望の方は知り合いの会員へご連絡下さい。

<日 時>3月28日(金)18:30〜
<場 所>五頭ビル近くの「酔月」 つくば市古来1395 電話857-1431

今回は3月10日の東京大空襲やその他の無差別都市空襲で亡くなられた日本国民を哀悼しながら、今、話題の映画「明日への遺言」を取り上げたいと思います。
映画での藤田まこと演じる岡田資中将は立派な陸軍将校でした。岡田資中将の霊に報いるためにも実際、米軍が一般市民に対して犯した数々の戦争犯罪について話し合いたいと思います。
その他、阿見町議会議員選挙結果の検証もしたいと考えております。
http://www.ashitahenoyuigon.jp/index2.html

--------------------------------------------------------------------------------
土浦ツェッペリン倶楽部@おおつ野 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 3月12日(水)04時32分21秒   
先日、霞ヶ浦環境科学センターでエアシップタウンつちうら協議会がありました。中川土浦市長、山口商工会議所会頭、日本飛行船社長、小城土浦ツェッペリン倶楽部会長など関係者約30名が出席しました。
おおつ野臨時離発着場が完成して、土浦がいよいよエアシップタウンとして動き始めたという報告がなされました。早速、土浦に飛来したいのですが、3月20日〜5月7日まで関西クルーズがあります。そのあとプロペラギアボックス定期交換のため、また鹿児島に戻るそうです。それからになりますので、土浦に飛来するのは7月か8月になる予定です。帰りにおおつ野臨時離発着場を見学して、日本飛行船から説明を受けました。
協議会のあとは霞月楼で土浦ツェッペリン倶楽部総会が開かれました。新役員と今後の活動を決めて懇親会となりました。懇親会では昭和4年ツェッペリン伯号に乗船した堀越恒二霞月楼会長の貴重な搭乗体験談をお聞きしました。会長はツェッペリン伯号に乗船したことのある世界で唯一生存しておられる方です。

http://www.ashitahenoyuigon.jp/index2.html

--------------------------------------------------------------------------------
阿見町議会議員のホームページ 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 3月 7日(金)15時56分21秒
柴原議員の他に千葉繁議員が自分のホームページを持っています。
掲示板はありませんが、りっぱなホームページです。
URLはあえてここへは掲載しません。
興味のある方は自力で探してみてください。

--------------------------------------------------------------------------------
更新の禁止 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 3月 6日(木)17時09分49秒
ホームページそのものは閉じなくても良いそうです。
しかし、更新したり掲示版に書き込みをしてはいけないことになっています。
管理人さん。申し訳ありませんが、18日から投票が終わるまでそのようにして下さい。
選挙管理委員会よりご指導がありました。

--------------------------------------------------------------------------------
選挙期間のホームページ 投稿者:大和魂 投稿日:2008年 3月 6日(木)16時34分30秒
選挙期間中のホームページの更新は、公職選挙法の「文書図画」に抵触する恐れがありますので、停止しなければなりません。
ということは、この掲示板についても、同様に書き込みを禁止せざるを得ないということでしょうか?
選挙期間中は、掲示板をクローズしたほうが安全かもしれません。

選挙の度にこの話題は出ますが、今のところ選挙期間中のインターネットの利用は、メールを含めて原則としてできないようです。
掲示板には、書き込みしてもいいのか、悪いのか等、個々についてはっきりさせて欲しいものです。

ところで、阿見町の議員さんでホームページを公開しているのは、現在知る限りでは柴原議員だけだと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
選挙になったらこのサイトどうなるの? 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 3月 6日(木)10時47分51秒
自民党の選挙制度調査会が、インターネットのホームページを利用した選挙運動の解禁などを盛り込んだ議員立法の公職選挙法見直し案を提示したという最近の新聞記事があります。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080221-OYT1T00396.htm
まだ、見直していなかったのかという感想です。確か自民党の片山元幹事長が総務相(総務庁長官だったかもしれない)時代にさんざん議論になっていたテーマです。
公職選挙法のどこをみてもインターネットに関する規制は一言も書かれていません。ただ、総務省の法解釈で、一応選挙期間中にはホームページを更新しない、選挙の当選御礼の掲載をしない、ことなどで「公選法抵触の恐れ」を回避している状況が続いているのです。
総務省の解釈は、@パソコンのディスプレーに表示された文字や絵、写真は公選法の「文書図画」に当たる A公選法はハガキ、ビラなど選挙運動に使える「文書図画」を定めており、それ以外の文書頒布は禁止されている、というものです。
この解釈、実は自治省時代の平成8年にさかのぼるもの。世のなかの情報化にまったく付いていっていないものなのです。
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/9610saki_a.htm
大量のメールを送りつけるならまだしも、ホームページは見たい人が自発的に見に行くのであって、配られるわけではないのに頒布というのですかね。
ところが先の衆院選(郵政選挙)で、自民党や民主党は「ホームページの更新は選挙運動ではなく、政治活動の一貫」と主張。党首の第一声などを掲載しましたが、これを総務省が静観したという経緯があります。だから、まだ…という感想を持ったのです。

こうもんさん、阿見町の議員さんでホームページで活動している人、どれくらいいます? 実態は予想できますが、その辺が、見直しがなかなか進まない状況と連動しているのでしょうね。
立花隆は『メディア ソシオ-ポリティクス』という連載で、「政治の情報化に適応できない政治家は、なるべく早くこの社会から退場していただいたほうが日本の社会のためになる。政治家(公職選挙候補者)のホームページ開設とその一定の割合での絶えざる更新などは、法律で義務づけしてしまえばよいのである」(平成17年9月)とまで書いています。

--------------------------------------------------------------------------------
3月議会 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 3月 2日(日)21時41分42秒
通常3月に開催される議会が2月後半から始まっています。
私は27日に一般質問をいたいしました。
今回、取り上げたのは農業問題でした。
詳しくは後日議会だよりにて。

--------------------------------------------------------------------------------
つくば酒朋の会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 2月28日(木)05時12分11秒
先日、ホテルグランド東雲に於いて第1回の会合が開かれました。この会は10年前から30回続いた「つくば美酒の会」(西谷隆義会長)を基盤に、秋田雅之新会長のもと約70名の会員で新たに発足した美味しい日本の地酒をこよなく愛する会です。私たちも美酒の会から継続して3年目になります。数名ごとの円卓には美味しいお酒がいつも4〜5本(量的には3升ぐらい)おかれています。飲み物は日本酒と水しかありません。それが2時間で全てカラになってしまうのですから酒豪ぞろいです。
会長の挨拶で、酒朋の会の三種の神器は「美味しいお酒」「お洒落な料理」「楽しい会話」であるとおっしゃっていました。そのとおり、お酒ばかりでなくいろいろなお方と会話を楽しんできました。

★当日の出店美酒(郷土茨城の地酒)★
「霧筑波」大吟醸斗瓶どり つくば市
「松盛」大吟醸金賞受賞酒 常陸太田市
「一人娘」純米大吟醸   常総市
「一品」大吟醸      水戸市
「府中譽」純米吟醸瓶熟  石岡市

--------------------------------------------------------------------------------
第20回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 2月25日(月)22時19分35秒
今回は記念館整備推進室の1年間を振り返ってということで、記念館の概要や予科練展、資料収集、寄付金募集などについて書かれています。またまた、記事のちょっとした訂正と説明をしておきます。

◆昭和5(1930)年に開始された「海軍飛行予科練習生制度」(予科練:少年航空兵養成制度のこと)には、・・・
・昭和5年5月29日、「予科練習生」(資格は高等小学校卒業程度以上)の名称で「海軍航空兵養成制度」ができる。6月1日、横須賀海軍航空隊に第1期生79名が4等航空兵として入隊(競争率74倍、最年少14歳6ヶ月)。
・昭和11年12月4日、「予科練習生」の呼称を「飛行予科練習生」に変更する。
・昭和12年5月18日、これまでの「飛行予科練習生」が第8期生から「乙種飛行予科練習生」となり、「甲種飛行予科練習生」(当初資格は旧制中学4年1学期終了以上)があらたにできる。甲種は中学4年程度の学力があるということで、乙種と違い国語漢文、地理歴史、英語の授業がなかった。また、当時乙種では2年半かかった1等航空兵がなんと入隊2ヶ月でなることができた。その後、終戦までに丙種、乙(特)種、丙(特)種が出来る。
・昭和14年3月31日、飛行予科練生教育を横須賀から霞ヶ浦へ移す。霞ヶ浦海軍航空隊飛行予科練習部発足。
・昭和15年11月15日、霞ヶ浦海軍航空隊飛行予科練習部が独立。土浦海軍航空隊開隊。
・昭和16年5月28日、「航空兵」の兵種呼称を「飛行兵」に変更。少年航空兵が少年飛行兵と呼ばれるようになる。

添付画像は記念館の平面図です。まだまだ設計変更になる可能性がありますので、この通り完成するとは限りません。

http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080222/080222-P14.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
出張くらや会報告 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 2月24日(日)09時38分10秒
旅行以外で、初めての出張例会は7名の出席でした。「酔月」はホテルLaPasの近くにあり、とってもリーズナブルで気さくなお店でした。ちょっと料理が出てくるまでの時間がかかりましたが、ご愛嬌ということで。棚橋中尉からはわざわざつくばまで来てくれたからと、お酒と飲み物代全部をおごっていただきました。ありがとうございました。
次回も「酔月」開催で、3月下旬頃を予定しております。
★くらやママお見舞い報告
土曜日、筑波大病院へお見舞いに行ってきました。とってもお元気で、普段と変わりありませんでした。まだ食事がおかゆのため数キロお痩せになってスマートになり、お顔もお姉さんの五頭社長に似てきました。25日(月)に退院して、しばらくは吉瀬の実家でお世話になるそうです。くらやつくば店再開の日を楽しみにしております。

--------------------------------------------------------------------------------
知覧特攻平和会館 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 2月16日(土)20時21分23秒  
ツェッペリン格納庫見学の帰りに2時間ほどですが知覧に寄りました。
今は合併して南九州市となっていますが、特攻会館のほかに知覧武家屋敷庭園群、ミュージアム知覧、薩摩英国館、ホタル館、ちらん人形博物館と完璧に知覧町として観光化がされていました。ただ、お土産的なものは知覧茶だけで、これといったお土産はありませんでした。やはり、特攻をお土産にするのは無理があるのでしょうか。
特攻会館ですが、たくさんの人が入っていました。最初に視聴覚室で知覧陸軍特攻についての説明がありました。涙、涙で聞いていたのですが、途中で乳児の大泣きする声が聞こえました、そしたら、講師(川床参事)が「聴いている人の迷惑になるので、お母さんここを出てください」とピシャリとおっしゃいました。母子にはかわいそうですが、胸のすくような思いでした。そして、30分間淡々と大東亜戦争と陸軍特攻についてご説明いただきました。
時間がないので、大雑把に施設を見学してきました。当初の面積は予科練記念館並みの大きさでしたが、その後、増築を重ね予科練記念館の2倍近い大きさになっています。飛行機は陸軍機「飛燕」「疾風」「隼(レプリカ)」海軍機「零戦」の4機が展示されています。その他になぜか海軍特攻艇「震洋」がありました。やはり、特攻がメインなので戦死者の写真や遺品などの展示が多かったと思います。海原会の「雄翔館」に近いような気がしました。大東亜戦争というものを勉強するには予科練記念館の展示(パンフレットからでしか理解できませんが)のほうがいいと思いました。
帰ってきて、特攻会館のパンフレットを見てみると、いきなり文頭から「この知覧特攻平和会館は大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)の末期・・・」という文章で始まります。感銘しました。市町村が発行するパンフレットにおいて「大東亜戦争」という文言を見たのは初めてです。予科練記念館もこのくらいの気概は欲しいと思います。
知覧特攻会館は年間約70万人の来館者がいるそうです。阿見の予科練記念館ですが、13億円も投資して元が取れるのか、開館したあとお客が入らなくなったら阿見町の財政に影響を及ぼすのではないかといわれたりしています。でも、赤字になってもなんでも大正10年から昭和20年まで「海軍の街」として阿見町(村)が存在したのだということを後世に伝えていくために予科練記念館は存続させていかねばならないと今回、改めて思いました。

http://www.town.chiran.kagoshima.jp/cgi-bin/hpViewContents.cgi?pID=20041215091804

--------------------------------------------------------------------------------
ツェッペリンつながりで 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 2月16日(土)11時14分47秒
こうもんさん、建国記念日のカキコがなかったので心配してましたが、鹿児島に行かれていたのですね。
ツェッペリンつながりでレッド・ツェッペリンのこと。ほとんど聴く機会はなくなりましたが、初期のレコード4枚が押入に眠っているはずだし、全曲データはハードディスクの肥やしになっています。こうもんさんからツェッペリンの話題が出るたび聴いてみようかなという気になります。
今年は結成40周年に当たるはずで、昨年12月の再結成が話題になりました。といってもドラマーのジョン・ボーナムが事故死(1980年)しているから、厳密には再結成はできないし、公演映像を見ても、圧倒的なボーカル力を誇ったロバート・プラントにさすがに加齢を感じます。
ところで、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)のことを、僕は長い間、「赤い飛行船」だと思っていました。レッドがLedだと知ったのは、随分長じてからのことです。その時もLedの意味までは調べず、Leadの過去形ぐらいにしか思っていなかったのです。
ネット時代になって、メンバーの一人が自嘲気味に「鉛の飛行船(lead zeppelin)」と言ったのが起源だと知って、ほぅ、と思ったものです。最近はLEDといえば発光ダイオード(Light Emitting Diode)ですが、もう1つ鉛の塑性流動抵抗力を利用した制振装置のことを指します。
倅には、自分の葬式では「天国への階段」を流してくれと言ってあります。意味が分からないという点では、お経と同じくらいありがたいはずです。

再結成公演映像
http://doops.jp/2007/12/led_zeppelin_4.html

--------------------------------------------------------------------------------
第32回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 2月15日(金)21時37分56秒   
大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう)を学ぶ会「くらや会」2月の例会は下記のとおりです。

<日 時>2月22日(金)18:30〜
<場 所>五頭ビル近くの「酔月」 つくば市古来1395 電話857-1431
<集 合>五頭産業(五頭ビル)駐車場に午後6時集合で一緒に会場へ

「くらや」が閉店したので、今回は出張開催となります。阿見からはちょっと遠いですが、会員にお酒を飲まない方がおりますので、乗せて行ってもらいたい旨を連絡下さい。
くらやママ(寺田さん)が2月14日に大腸の手術をしました。3時間かかったそうです。
今回は大東亜戦争についての話し合いは自粛し、くらやママが早く元気になって新しいお店を開いてくれることを祈念する会にしたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
土浦ツェッペリン倶楽部@鹿児島 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 2月14日(木)05時29分51秒   
先週、鹿児島のツェッペリンNT号の保守点検格納庫見学に行ってきました。七ツ島にあるIHIの廃工場をお借りして整備格納庫にしています。敷地は130haもあり格納庫の大きさは200m*100mです。今月いっぱい点検整備をして、3月には大阪へ向かい5月中旬まで東京でやったような遊覧飛行を行います。格納庫は工場のため入口が狭かったので、20m*20mの特注扉が8千万円かけて取付けてあります。
NT号は半硬式船といわれているように、上部のみグラスファイバーの骨組みがあります。下部はエンベローブ(外皮)のみでその下にゴンドラを吊り下げています。ヘリウムガスは高価なため、点検時は脇に大きな袋を取りつけて仮保存し再利用します。外皮のサンプルを見せてもらいましたが、テントシートに銀箔を塗ったような感じでした。今回の見学、乗船とはまた違った大きな感動を受けて帰ってきました。
また、地元土浦ではおおつ野の飛行船臨時発着場工事が始まりました。でも、関西クルーズや再点検があるので、7月過ぎでないと土浦にNT号が飛来する可能性はないそうです。もう少しお待ち下さい。

NT号は現在、世界に2機しかありません。3機あったのですが、南アフリカで鉱山脈の調査をしていた1号機が昨年末、係留中に突風に出会い全損してしまいました。日本にあるのは2号機で、3号機はドイツ・フリードリッヒスハーヘンで飛んでいます。日本側では3号機が欲しかったのですが、ドイツ側で売ってくれず、しかたなく中古の2号機を買ってきたそうです。購入価格は1000万ユーロ(当時13億円)ですが、それでも希望小売価格よりは少し安かったそうです。現在、ドイツのツェッペリン社では4号機を製作中です。4号機はアメリカのサンフランシスコで飛ぶそうです。

鹿児島は今、NHK大河ドラマ「篤姫」一色でした。写真のガイドさんも自分はバス会社の「篤姫」だといっていました。

http://www.nac-airship.com/cruise2/
--------------------------------------------------------------------------------
翻訳ありがとう 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 2月10日(日)01時22分50秒
竹内まりあでなく「まりや」だったのですね。どうりで検索でヒットしないわけです。
先日、同世代の旧友と彼女の話題で盛り上がりました。「不思議なピーチパイ」とか「september」とかデビュー当時の話で、妙に超然とした(媚びない)アイドルだった記憶があります。
その後山下達郎夫人となり、「駅」や「シングルアゲイン」でOLの圧倒的な支持を集めたのは、ご存知の通り。相変わらずテレビには出ないけど、「私、90以上いけそうよ」の竹内まりやを見てみたいもの。だけど俺、90以上いけそうもない。

--------------------------------------------------------------------------------
続きです。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 2月 7日(木)22時46分11秒
80までは、まだまだ大丈夫。
だけど私、90以上行けそうよ。
だんだん弱っていくのは悲しいことね。
うまく年を取るのは、とても難しい。
人は人生に意味なんてない、と言う。
だけど私は、生きていくことに価値があるって思う。
そう、私は価値ある生き方をすることこそ意味があると信じている。
そう、私は価値ある生き方をすることこそ意味があると信じている。

--------------------------------------------------------------------------------
翻訳 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 2月 7日(木)20時55分27秒
薫量計さん。
友人が翻訳しました。

ハタチになるのはわくわくね。
三十路になるのはすごいこと。
四十路になるのは愉快なこと。
でも、私には五十路が最高。
六十路になるのは立派なこと。
七十路になれば上等よ!

メールで受け取ったのですが、続きがありませんのでまたお願いしてみます。
--------------------------------------------------------------------------------
大和魂さんに感謝 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 2月 3日(日)20時49分51秒
大和魂さん、ありがとうございます。
普段、javaスプリクトとactiveXを切っているので行ったことのないページでした。読むまで手間取りましたが、何とかたどり着きました。
I say it's fun to be 20.
You say it's great to be 30.
と歌っているのですね。ゆっくり書き写します。

毒ギョーザはいくつか推理があるみたいで、今のところ労働争議説が有力のようです。
この辺はテレビの情緒的な報道ではなくて、活字メディアの丹念な追跡を待ちたい感じです。
僕らが初めて中国での農業事情を調べた約10年前は、貧しい農村は農薬が買えなくて間違いなく有機栽培だと聞かされました。隔世の感です。
中国の人口13億、インドも10億、地球全体だと70億人。こんなにたくさんの口を満たしながらの持続的発展は本当に可能なのか。食の安全性はまだしも、「医食同源」だとか言って健康食品に群がるような風潮にはいささか閉口します

--------------------------------------------------------------------------------
歌詞 投稿者:大和魂 投稿日:2008年 2月 3日(日)11時37分49秒
薫量景さんへ
下のURLでいいんでしょうか?
コピー&ペーストができないのは著作権の関係でしょう。

それにしても、毒ギョーザ事件の原因究明を早急にしてほしい。
日本の食糧自給や、農業政策を考え直すきっかけになる事件か!
時間がたつと、相手が相手だけに、世界を巻き込む大事件になる予感が...
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/234843/Y042364

--------------------------------------------------------------------------------
『人生の扉』 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 2月 2日(土)12時47分31秒
 阿見町にも縁のある協和発酵のテレビCMで今流されているのが、竹内まりあ『人生の扉』。たまたまネットでダウンロードしたら気に入ってしまい、無性にCDが欲しくなった。
 歌詞がいい。「気がつけば五十路を越えた私がいる」なんて、若かりしころ同時代のアイドルだった女性がしんみり歌うのを聴くことになるとは、万感の思いが沸いてくる。
 歌詞そのままだと著作権に触れそうだから、散文ぽく書くと、満開の桜や色づくもみじを、この先いったい何度見るのかと問いかけたうえで、その折々に「人生の扉」を開けていく重さを感じると歌うのだ。
 そこまで聴いてるならCDでもあるまいにと思われるかもしれないが、サビの歌詞が英語なのだ。私が20代を何とか言った、あなたが30代を何とか言った、と90代まで繰り返されるのだが、この歌詞が知りたい。切に知りたい。
 誰か分かるなら教えて欲しい。切に…

--------------------------------------------------------------------------------
桜 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 1月30日(水)20時44分18秒
こうもんさんの書き込みありがとうございます。
私も昨日の裁判員制度の講習に参加しました。
その後、懇親会が開催され商工会会員の方から下記ご指導を受けました。
 予科練平和記念館の周り、および進入路に桜を植えたほうがよい。
 予科練と桜。
 それと、記念館建設のような大きな工事は分離発注で町の業者が小さな仕事でも仕事を 受けられるようにしてほしいということでした。
明日、全員協議会が開催されます。議案は来年度の予算内示についてと後期高齢者医療制度についてです。
全員協議会が傍聴できないという規則に疑問をもっています。
会議はすべて公開すべきであると思っています。

--------------------------------------------------------------------------------
裁判員制度 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 1月30日(水)16時04分29秒
昨日、商工会で裁判員制度の講習会がありました。平成21年5月からスタートするこの制度は有権者なら誰もがなる可能性があります。簡単に流れを説明いたします。

@ 今年末までに県内の有権者名簿(茨城県は240万人)から約1万人(240人に1人)が裁判員候補予定者として無作為に選ばれ、郵送で通知が来ます。この中に入ると平成21年度に裁判員候補者になる可能性が出てきます。選ばれなければ1年間は裁判員になることはありません。1年ごとに裁判員候補予定者名簿は変わります。
A 1事件につき、この1万人の中から50人がまた無作為に選ばれ、裁判が始まる60日前までに裁判人候補者に選ばれた旨の通知が来ます。裁判員が加わる殺人事件等は茨城県内で年間約90件あるそうです。ですから、年間で約4,500人(530人に1人)が裁判員候補者に選ばれます。また暴力団の事件など裁判員に危険が及ぶような事件には裁判員は選ばれません。
B この50人に選ばれると裁判当日、水戸地方裁判所(現在は県内でここだけ)に裁判員候補者として出頭しなければなりません。この時、70歳以上や学生など一定の理由があれば拒否することが出来ます。出頭した50人の候補者から面接などで6人が裁判員に選ばれます。ここで裁判員になれなかった人は日当、交通費をもらって帰ります。
C 6人の裁判員に選ばれた人は公判から結審まで裁判所へ数日程度(事件により2〜10日)出頭します。判決は裁判員6人、裁判官3人の9名(事件により裁判員4人、裁判官1人の5名の場合がある)でおこないますが、全員一致にならない場合は多数決で決まります。多数意見には裁判官、裁判員が各1人以上入っていなければなりません。判決が宣告されれば裁判員として仕事は終わり、それまでの日当、交通費をいただいて一件落着です。
その後、被告が上告しても裁判員は2審、3審には関係せず、あくまでも水戸地方裁判所での1審のみです。

以上、簡単にまとめてみました。詳細は下記ホームページへ。
http://saiban-in.com/index.html

--------------------------------------------------------------------------------
中島紀一先生 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 1月30日(水)08時51分59秒
茨城大学農学部の中島紀一教授が4月から農学部部長に就任予定のようです。
おめでとうございます。先生には多面においてお世話になっております。
薫量計さん。下記の件、今度中島先生に聞いてみます。

--------------------------------------------------------------------------------
二酸化炭素をよく吸収する農作物とは? 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 1月30日(水)02時20分34秒
柴原さんが下の「日本には資源がない」で書かれていましたが、日本独自の資源の作り方という考え方は重要だと思います。ただ「外国に左右されない」というのは、これだけグローバル化してしまった社会の中では難しいような気がします。
というのも、柴原さんの営んでいる農業は、実は環境産業ということで世界とつながっているからです。地球規模の環境問題のなかでむしろ農業から国際的に主張していくようなことをしないと、いつまでたっても弱い立場です。
最近は二酸化炭素の排出権取り引きが話題に上ります。環境問題を市場経済に取り込めそうだ(利権構造をつくる)ということでアメリカあたりもようやく重い腰をあげようとしているように見えてならないのですが、この取り引きのなかに農業を「日本独自の資源」として位置づけできないものかと考えを巡らしています。
日本は、「葦原瑞穂の国」と言われます。この原義はこうもんさんが詳しいかもしれませんけど、まあ緑が多く、常に田畑が潤っている風土を表しています。
この田畑というのは、実は二酸化炭素の吸収源、植物が光合成でせっせとCO2を吸収して酸素に還元してくれています。農業が環境産業だという所以のひとつです。
そこで、考えました。二酸化炭素の排出企業等に農家から排出権を買い取ってもらうような仕組みが成り立たないか。都市/農村の地域間格差解消にうってつけです。民主党の農家への補助金ばらまきよりは、よほど世間に対して説得力があるように思うのですがどうでしょう。
耕作放棄地は確実に少なくなるだろうし、生産農家は二酸化炭素をよく吸収する作物を選んで高い排出権を得ようとするだろうから、米作中心の日本農業のあるようも変わってくるように思われます。
では、どんな農作物が二酸化炭素をよく吸収するのか、この辺を調べてみたのですが、適当な情報が見つかりません。どなたかご存知でしたらお教えください。

--------------------------------------------------------------------------------
第19回予科練記念館だより 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 1月26日(土)14時45分53秒
今回は冬の寒稽古について書かれてあります。また、椿とシーボルトについても書かれており、学芸員の品の高さが見られます。

●短艇とは14人乗りのボート・・・
海軍の短艇は漕ぎ手12人と艇長1人の13人乗りが一般的である。乗員的には漕ぎ手12人のほかに船首1人、船尾2人の15人乗りが可能である。全長は9mです。

霞ヶ浦の土手が武器学校から掛馬まで全面舗装されることが国交省で決定したそうです。そして、予科練記念館が竣工したら、まちおこしとして毎年、霞ヶ浦で予科練カッターレース大会を開催できればいいなあなんて考えています。
http://www.town.ami.ibaraki.jp/koho-ami/web080125/080125-P10.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
ファスト風土 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 1月25日(金)18時15分52秒
>イオン土浦ショッピングセンター(4.3ha)と研究学園駅付近につくばショッピングセンター(14.5ha)が相次いでオープン
 新幹線ができると在来線がさびれ、第3セクター化→赤字拡大→廃線という決まりきったシナリオをたどるのと同じ図式が、郊外型ショッピングセンターと地域の既存商業との間にもあり、素直に万歳とは喜べません。
 雑誌の拾い読みだけど、こうした地方の衰退を「ファスト風土」化と名づけていて、妙に共感しました。どの町の大通りもチェーン展開する店舗の看板ばかりです。
 しかし「ファストフード」には「スローフード」が対抗して起こり、消費者の価値観が二極化するように、「ファスト風土」が地方を席巻すればするほど「スロー風土」志向が必ず起こってくるものです。
 地域に生きるものとしては、そんな風のありかを丹念に見つけ、大きな流れにしていくのも大事かとしきりに思う昨今です。

--------------------------------------------------------------------------------
阿見プレミアム・アウトレット 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 1月25日(金)05時56分41秒
新聞等でご存知のように来年夏、圏央道阿見東IC出口付近に大型アウトレットモールが開業します。全国に大型アウトレットを展開しているチェルシージャパン(資本割合;アメリカチェルシー40%・三菱地所30%・双日30%)が開発事業を行います。同社は2000年7月の御殿場を最初に、りんくう、佐野、鳥栖、土岐、神戸三田と6号店までオープンさせています。今年9月には仙台東に7号店が開店します。阿見は8番目になります。
敷地は171,000uで平屋建23,300uのアウトレットセンターが建ち、2,500台収容の駐車場が整備ざれます。商圏は車で90分以内のお客さんが対象ですが、圏央道が成田へつながれば成田からの国外観光客も見込んでいます。
今年の夏には県南地区で花火打上会場付近にイオン土浦ショッピングセンター(4.3ha)と研究学園駅付近につくばショッピングセンター(14.5ha)が相次いでオープンしますが、規模的には阿見プレミアムアウトレット(17.1ha)が一番です。
予科練記念館といい、東部工業団地といい、いま阿見には良い風が吹いてきていると町長がおっしゃっていました。阿見町万歳。

--------------------------------------------------------------------------------
農業体験農園の研修 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 1月23日(水)22時34分28秒
1月21日、阿見町農業委員会、および阿見サンクラブ(農業後継者の会)主催の上記研修会に参加いたしました。
東京都練馬区大泉の先進地を視察、勉強してきました。
農業体験農園についての細部にわたっての説明は省きますが、これからの阿見町にとっても新しい試みになると思います。

--------------------------------------------------------------------------------
第1回阿見町福祉大会 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 1月22日(火)23時33分1秒
1月19日本郷ふれあいセンターにおいて上記開催されました。
とても参考になる講演会でした。
私の母も要介護1ですので、目からウロコが落ちるように考え方が変わりました。
担当部署に感謝いたします。

--------------------------------------------------------------------------------
日本には資源がない 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 1月20日(日)20時47分26秒
先日、大臣が『もはや日本は経済大国ではない』と言っておりました。
大東亜戦争の原因も資源を遮断されたことからかと思います。
日本には石油等鉱物資源がありません。
無いにもかかわらずそのための取り組みが遅れていたことに憤りを感じています。
バイオ燃料の研究、実現をこんなにも遅らせた原因は何なのでしょうか。
バイオ燃料実現に昔から取り組んでいたら、こんなガソリン高騰にも対応できたのではないでしょうか。
そして、耕作放棄地も解消されていたことと思います。
農業者にとっての、燃料、飼料、肥料。
鎖国とまでとはいいませんが、外国に左右されない日本独自の資源の作り方を模索してしかるべきだと思います。
日本の将来のビジョン。大手商社に左右されたくない。
最近、そんな思いをしています。

--------------------------------------------------------------------------------
くらや会着物例会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 1月18日(金)17時42分2秒
男6名と女性1名が着物姿で集まりました。くらやには最後の日だったため、多くのお客さんがお見えになっていました。その中でやはり棚橋中尉の黄色いちゃんちゃんこが一番目立ちました。和服姿の男性がこんなに居るのは珍しいと、一緒に写真をお願いされたりもしました。
くらや最後の日にふさわしい例会でした。くらやママが早く元気になって、つくばでの新規開店を心待ちにしております。次回くらや会はつくば市古来で2月開催予定です。

--------------------------------------------------------------------------------
良かった! 投稿者:通りすがり 投稿日:2008年 1月17日(木)06時18分7秒
昨夜寒いと思っていましたら雪です。
良かったですね。見つからなかった、大変なことになる処でした。
貴兄の言うとおり、我が身にも、通じるところがあります。
そのようなことでしたら、出来るだけの協力は惜しみません。
くれぐれもご自愛の程。

--------------------------------------------------------------------------------
失礼しました。 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 1月16日(水)23時42分15秒   

パソコンにはあまり精通していないのでワードで作った文章をここに貼り付けることができませんでした。
捜索の意味は、私の母が先日行方不明になって家族とか親戚で探したのです。母は介護認定1です。
おばさんの家に行ってから暗くなっても戻ってこないのです。おばさんの家は約100mぐらいの距離です。一通り探したのですが午後7時半ごろ牛久警察署に捜索願いを出しました。パトカー何台かで捜索をしてくれました。
そして午前2時ごろまで家族と親戚で探しましたが見つかりませんでした。その時点ではある意味、覚悟しました。
朝、陽が上ってからまた皆で探しました。そして7時ごろ発見しました。生きていました。
すごく寒い朝でした。母は直線距離で約500mの山林の中に放置されている車の中にいました。その場所は昨夜も探したのですが、その時は見つけることはできませんでした。

高齢化の社会、同じように急に捜索を必要とする人がいると考え、その人たちのために、自分のためにもと思いたった次第です。
なかなか恥ずかしくて消防にも頼めない、頼もうかなと思っているうちに時間がたってしまいます。
そんな時互助の精神で助け合いたらいいなと思い捜索ボランティアを思いたったのです。
説明不足で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
詳しい説明が欲しい 投稿者:通りすがり 投稿日:2008年 1月16日(水)22時13分59秒
略 ボランティア活動には、意欲ある通りすがりの一老生です。
一寸意味不明なので、詳しい説明が欲しいですね。ウヨ的活動はいやだけれど、平和、反戦なら積極的に参加致したいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
捜索ボランティア団体を設立 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 1月16日(水)07時33分27秒
捜索を必要とする人のためにボランティア団体を立ち上げました。
まだ、人数は少数ですが。
無償、無給ですが参加できる方はご連絡下さい。
また、捜索を必要とする方もご連絡下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
2008年阿見町賀詞交歓会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 1月12日(土)16時19分43秒
昨日、阿見ゴルフクラブで開催されました。出席者名簿では230名になっていましたが、ドタキャンがあるので実質出席者は200名程度かと思います。町長、葉梨康弘代議士、葉梨衛県会、細谷県会のご挨拶があり、久保谷議長の乾杯の音頭で始まりました。
アトラクションは福田太鼓と実穀源太踊りが披露されました。最後に木遣りで三本締めとなりお開きになりました。
欠席した町会議員・・・吉田憲市、青山、荻島、岡崎、櫛田(辞職したので現在は議員ではありませんが)以上5名

--------------------------------------------------------------------------------
インターネット公売 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 1月11日(金)21時54分18秒
最近はヤフーオークションに官公庁の競売物件専用サイトができています。
茨城県の公売物件を見ていたら、阿見町岡崎の土地「畑(現況:宅地)211u」ほか3筆(道路)が出ていました。
「見積価額:3,510,000円」「公売保証金額:351,000円 」とあります。
見積価額で買えたら掘り出し物だろうけど、現金はないので手はでません。
不動産業者からみたらどうなのでしょうか。

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=ibaraki2&oid=1197536327&aid=i11134392
で確認ください。

そうそう、今度の茨城県のインターネット公売ではビンテージのプラモデルが大量に放出されていて、SLなど廃業メーカー製のマニア垂涎ものもあります。
一式陸攻とかB29とかもあるみたいで、こうもんさん、こっちの趣味はありませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
こども平和新聞 投稿者:nana 投稿日:2008年 1月10日(木)16時22分22秒
今回、広島に住む10代の子供達が中国新聞社さまと平和新聞の特集を組みました。

テーマは特集 死を意味した出撃 〜特攻。命の尊さを考えた〜

10代の子供達が一生懸命になって取材した作品です是非ともご覧下さい。

ブログにて公開中です。
http://blog.livedoor.jp/kamikaze1941/

--------------------------------------------------------------------------------
第31回くらや会 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 1月 7日(月)17時40分19秒
大東亜戦争(太平洋戦争)を学ぶ会「くらや会」今年最初の例会は下記のとおりです。

<日 時>1月13日(日)15:00〜
<場 所>食べ処&ギャラリー「くらや」 阿見町実穀1526-4 電話842-3663
<議 題>日本人と着物について
着物、和服の長所及び民族衣装としての今後の発展性などを話し合いたいと思います。
よって、出席される方は着物、作務衣、半纏などの和装でお願いいたします。どうしても和装ができない方はパンツの代わりにフンドシ着用だけでも結構です。

*「くらや」閉店について*
3年もの間、くらや会の会場としてほとんど毎月使用していた「くらや」ですが、都合により今月13日で閉店となります。先日、5日にサヨナラパーティーが開かれました。40名程のなじみの芸術家やお客さんたちが集まりました。くらやママも大腸手術のため来月中旬まで入院するそうです。退院して動けるようになったら実家のつくば市吉瀬のほうで開店するそうです。早く元気になって再び開店して、ママのおいしい手作り料理が食べられることを楽しみにしております。
ということで、くらや会も今回で一時中断となりますが、ママと相談しながら出来るだけ早く再開をしたいと思います。それまでしばらくお待ち下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
一般参賀 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 1月 5日(土)11時52分27秒   
平成20年1月2日の一般参賀に行ってきました。ひたち野うしく駅8:00ごろの普通グリーン車に乗り、検札兼売り子のお姉ちゃんから酒とツマミを買い込んだり、からかったり上野まで楽しく乗らせてもらいました。第1回目10:10のお出ましに間に合い、陛下の新年のご挨拶を賜わりました。帰りは乾門を通って、靖国神社へ参拝してきました。靖国の御茶屋で阿見町役場職員の友人に偶然会ったのはビクッリでした。
そのあと、浅草寺に寄って神谷バーでまたまたお屠蘇をたくさん頂き帰ってきました。なんと帰りに乗ったタクシーはガリューT(光岡自動車製、2001年生産終了)という日本に3台しかない車でした。新年早々、陛下の新年のご挨拶を生でお聞きできたり、珍しいタクシーに乗れたり「こいつぁ春から縁起がいいや!」てな感じでした。

http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/galue1/index.html

--------------------------------------------------------------------------------
60年前に祖父が託したこと 投稿者:神風特攻隊の祖父 投稿日:2008年 1月 5日(土)07時59分50秒
新年 明けましておめでとうございます。
はじめまして、古谷と申します。
私は昭和44年生まれですが、私の祖父は予科練から特攻隊へ入隊したと幼少の頃より祖母から聞いていました、私達に出来ることは正しい史観を持って次世代に語り継ぐことだと思います。

皆様の御健闘と御活躍を楽しみにしています。

失礼致します。

私のHPです。
〜60年前に祖父が託したこと〜
http://www.rak2.jp/hp/user/kamikaze0/

ブログ 戦後教育 負の遺産
http://blog.livedoor.jp/kamikaze1941/

http://www.rak2.jp/hp/user/kamikaze0/



--------------------------------------------------------------------------------
初詣行ってきました 投稿者:薫量景 投稿日:2008年 1月 2日(水)17時00分58秒
あけましておめでとうございます。

初詣に倅たちと出身高近くの神社に行ったらすごい行列で参拝まで30分待ち。
行列の途中、おみくじが200円もして、倅たちは「高すぎ!」とブーイング。
何せ賽銭用に握り締めてたのは5円玉。
拝礼して戻り道のおみくじ売り場を見ると今度は100円。
引いてみると3人とも「小吉」「末吉」。まあこんなものか。
200円のを選べばどうだったのだろう。
今年も貧乏人には世知辛い格差社会か。

PS.新聞記事を直接ハリコするのは止めましょう。
 やっぱ著作権は尊重しないと。
 当該記事の掲載サイトへのリンクならOKかと。


--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
迎春 投稿者:OHBA 投稿日:2008年 1月 2日(水)15時08分46秒
明けましておめでとうございます。
貴兄の町議会でのご活躍、大慶至極に存じ上げます。
先年当掲示板での、福島県矢祭町議会の委員会で議員報酬の日当制を導入する方針の件について、
>私もつねづね議会は夜に開催。報酬ももっと少なくて良いと思っていました。そうすれば普通の会社員の方も議員になって活躍できると思っています。>
ご高見素晴らしい限りです。貴兄の今後のご活躍を期待致します。

 さて、話題が、飛びますが、暮れの片付け(大掃除という程の大袈裟なものではありません)の折り小生のスクラップ帳から、旧海軍将校倶楽部の朝日新聞記事が見つかりましたので、参考までお送り致します。
文字が小さいので、最後の部分を、引用してみます。
>川田弘二町長は「町の歴史を物語る建物を残すのは当然のこと。活用の仕方を工夫して、子供たちに町の歴史を教える重要な教材にしたい」と話している。

 もちろんこれは、新聞記者への談話ですので、公約とは思っておりません。
参考までに投稿致しました。
 今春は町議選も控えておるとの御由、貴兄の益々のご活躍を記念致します。

--------------------------------------------------------------------------------
明けましておめでとうございます 投稿者:柴原成一 投稿日:2008年 1月 1日(火)21時25分21秒
今年もよろしくお願いいたします。
こうもんさんのすばらしい新年挨拶にはかなわないっすね。
皆さんもこの掲示板を盛り上げてください。お願いします。
今年の私の心構えは『一日一日を大事に生きる』『相手を思う』です。
『相手を思う』とは相手が何を考えているか、思いめぐらすことだと思います。それが思いやり、やさしさかと思います。なかなかできないから今年の心構えなんです。
新年の議会だよりの挨拶の題目は『私たちの望むものは?』です。
昔、岡林信康が好きでした。彼が私の原点かも知れません。

--------------------------------------------------------------------------------
謹賀新年 投稿者:こうもん 投稿日:2008年 1月 1日(火)06時34分59秒   
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、この掲示板をご覧の皆様方のご健康とご多幸をお祈りいたします。
また、阿見町にとっては予科練記念館の成功と潤沢な黒字財政を祈念いたします。

清々しい新年をお迎えして、天皇陛下万歳!

Copyright(C)2005  柴原成一