しばはらせいいち   平成21年09月定例会
TOP プロフィール 政  策 質問記録 後援会だより 掲示板 メール リンク 過去の板

柴原成一の一般質問記録
農業振興における商工観光サイドからの町の取り組みは?
《質問》
 
 国は中小企業地域資源活用促進法や農商工連携など、商工サイドからの地域の農林水産業の活用に動いている。これを受け県の商工労働部も、地域資源活用プログラムなどで農林水産物のイメージアップ、販売促進などを打ち出している。こうした政策の流れは、末端の農業の間には全く伝わってこない。農業の振興に第2次、第3次産業との連携の必要性を感じるが、町の商工観光サイドからは、どう取り組んでいるのか?

@せっかく県から人材を得ながら、町は、農業は農政、商工業は商工行政という縦割りの枠にはめていないか。

A縦割り行政を否定するならば、商工サイドからの農業へのアプローチのメニューや取り組みの具体例を示してもらいたい。
   
.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《答弁》教育長

@A商工観光サイドからの農業へのアプローチとしての農業を活かした諸施策につきまして、様々な形でこれまで取り組んできました。

 まず、農業と商工業の連携としては、町商工会が事業主体となり、昨年度、県のがんばる商店街支援事業を活用し、町の名物品づくりを進めた「予科練の街クッキー」の商品化があります。

 これは、商工会が阿見町発祥のヤーコンを、地元農家から仕入れ、粉末化したものを使い、クッキーとして町内の菓子店と連携し製造したものですが、これらの取り組みに対して、町は、県とともに事業費補助の支援を行ったところです。

 また、商工会の会員である豆腐店や菓子店等で構成する「阿見ヤーコン味工房」が、地元ヤーコンを町の特産品にしようと、ヤーコンを使った様々な商品を開発し販売を行っておりますが、町は、これらについて観光ガイドマップ等への掲載やあみプレミアム・アウトレット内に設置している、あみコミュニケーションセンターでの紹介などにより、広くPRを行っているところです。

 さらに、工業団地をはじめ町内に立地する企業と町との間で進める工業懇談会において、農業分野での産学連携の取り組みや農業経営基盤強化促進法に基づく企業の農業への参入について紹介してきました。
 次に、農業と観光の連携としては、農業体験型観光として、県の観光物産協会と連携した日帰り体験ツアーであるワンデープランの中で、筍掘りや梅のもぎ取り、ブルーベリーの摘み取りなどを実施し、来月には、秋のスイカもぎとり体験を実施する予定です。

 また、れんこん、ヤーコン、スイカなどの農産物をはじめとする特産品のPRについては、常磐道サービスエリアや都内で開催する観光キャンペーン、「日本一のれんこん料理フェア」・「ヤーコンフェア」などのイベント、あみコミュニケーションセンターでの紹介、あるいは、テレビ放映など、あらゆる媒体を使って行っているところです。

 さらに、昨年度、観光プロデュース事業において提言された、竹を活かした観光施策につきましては、筍などの農産物を活用した郷土料理店のネットワーク化など、早期の具現化に向け取り組んでまいりたいと考えております。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright(C)2005  柴原成一